トピック とどろみの森学園

施設一体型小中一貫校「とどろみの森学園」の
毎日の活動のようすを紹介します

4年生 校外学習(活動中から解散まで)

2024年05月10日 | 子どもたちの活動
4年生が校外学習から15時頃に帰校しました。
丹波伝統工芸公園「陶の郷」では、ろくろを使って陶芸体験を行いました。
説明をしっかり聞いて作り始めたものの、なかなか思ったようにならない…という人も多かったようですが、結果的には、写真のように、それぞれに作品を完成させることができました。「人と自然の博物館」では、恐竜の化石など、生き物に関するさまざまな展示を見て回りました。
校外学習を通して、集団行動のルールやマナーを学ぶとともに、友達との関係も深めることができたと思います。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年生 理科

2024年05月10日 | 子どもたちの活動
5月10日(金)の5限目、9年生の理科では、今年度の本校の研究テーマである、「主体感のもてる授業づくり」の実現をめざして、子どもたち主体で学習を進めていく 「自由進度学習 」の授業を実施しました。
物理分野の「水圧」の単元について、それぞれの生徒が課題表を見ながら自分自身の学習計画を立て、実施し、その結果を分析するという流れで授業を行います。
2つの教室に分かれて、自分のペースで黙々と課題に取り組む生徒と、類題についての解説を聞く生徒が、それぞれに自身の計画に沿って、主体的に学習を進めていました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 体育

2024年05月10日 | 子どもたちの活動
5月10日(金)の2時間目、5年生が小グラウンドで体育の授業をしていました。
2グループに分かれて、1つのグループは鉄棒の練習をしていました。足掛けまわりなどの技を、教科書でやり方を調べたり、器具を使ったり、先生にアドバイスをもらったりしながら練習していました。
もう1グループは、うんていや上り棒をしていましたが、さすがに5年生ということで、すいすいとうんていを渡ったり、上り棒の頂上まで上っている人もいました。
久しぶりのいいお天気ということで、どの子どもも楽しそうに授業に参加していました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 校外学習(出発まで)

2024年05月10日 | 子どもたちの活動
5月10日(金)は4年生の校外学習です。
丹波伝統工芸公園「陶(すえ)の郷(さと)」で陶芸体験をして、兵庫県立人と自然の博物館を見学します。
出発前の集合時には、学年の先生から、「集団行動をしっかり行うことで、楽しい時間を増やしていきましょう」という、今回の校外学習の目的について説明がありました。
出発の際には、校舎の中から7年生が手を振って見送ってくれたり、保護者の方や学年以外の先生も見送りに来てくれたりしていました。
活動中の写真は帰校後にアップする予定です。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする