tobby's diary

かぶろぐ

【ニュース】飯の種は尽きない

2004-08-31 22:00:44 | Weblog
「IBMとホロコースト」訴訟、スイス最高裁へだとよ。
やれやれ、ゆすり、たかりのネタはつきんなあ。
ホロコーストだとか、南京事件だとか、無いこと無いこと。
だいたいからして、強制収容所の事実はあったかもしれんが、科学的に考えて数百万人レベルの虐殺があったと本気で考えるのはいかがなものか。
ちなみに私が見たホロコーストの証拠写真は、ガス室で殺害された人々の遺品と称するメ ガ ネ の 山ぐらいなので(もし決定的な証拠があれば教えてほしい)。あのメガネの山を見せて“これは遺品です”と言われましても、そんなものメガネ工場の残骸じゃないのかと。何百万人も殺害したのなら、その遺体はどこへ消えたのかと。
あと、殺害方法が毒ガスというのが怪しさ爆発。毒ガスがどれだけコストがかかるのかと問い詰めたい。
かつて、アメリカかどっかの国でで死刑の方法で毒ガスを使ったことがあったそうだが、あまりにコストがかかるのですぐに止めたそうな。
あと、毒ガスの生成にコストがかかることの例として、オウム真理教の例がある。
オウム真理教はが毒ガスサリンを生成するのにあれだけの施設と実験機材を動員して、実際にはごく少量のサリンしかできんかったそうだ。
第一、収容した人を殺すだけならロープ一本で十分。もし実験だとしても、10人単位で十分だろう。なにが悲しゅうてわざわざガス室作って、貴重な毒ガスを使わにゃならんのかと。

たかり野郎の同様な例として南京事件がある。
何でも極悪非道な日本軍は哀れな南京住民を3 0 万 人も虐殺したそうな(3万人との説や10万人との説もあり)。
当時、日本軍の主な武器は銃剣、せいぜい大砲、戦車が関の山。
B29のような高性能爆撃機があるわけでもなく、原爆のような高性能爆弾があったわけでもない。
だいたいからして、10万人殺そうと思ったら、東京大空襲レベルの作戦が必要になる。相手も馬鹿じゃないので逃げるからな。
30万人ともなれば原爆クラスの超兵器が必要になる。
万が一、銃剣と戦車、大砲程度で10万人レベルが殺せたのなら、日本は太平洋戦争に負けてない。なぜなら、その程度の武装で東京大空襲レベルの戦果が出せるだけの能力が当時の日本軍にあったということだから。

何がいいたいかというと、50年前の飯の種でいまだにたかろうという人々がいるということにあきれているのと同時に、日本の回りの国はこんな連中ばっかりだという事実が嫌だなあということ。

【スポーツ】MLBのボンズ

2004-08-30 20:55:56 | Weblog
前から気になってたんだけど、ボンズの四球の数スゲーんだけど。
1 8 3て何よ。
日本球界で29日終了時点で1番四球の多いバッターは松中の78なんだけど、比較にならん。
四球率(そんなものないが)が.371ってどうよ?(四球183÷(打席数304+四球183+死球5)で計算)
長打率.822ってなんじゃそりゃ。
これだけの四球攻めの中、ホームラン38本もすごいがこの記事の最後の監督の言葉もどうかと、以下引用
ボンズへの真っ向勝負が裏目に出たブレーブスのボビー・コックス監督は、「過去20年間で、彼以上のパワーヒッターを見たことがない。ハンク(・アーロン)やウィリー(・メイズ)も同じように優れた打者だったとは思うが、他の長距離打者は三振も多くする傾向にある。ところがボンズは三振もしないんだからね」と、38本のホームランに対して三振の数がわずか28と驚異的な数字を残すボンズにお手上げの様子。一方、この日の勝利でシカゴ・カブスらと並びナ・リーグのワイルドカード争いでトップとなったジャイアンツのフェリペ・アルー監督は、「素晴らしかったね」と語りながらも、ブレーブス投手陣が最後までボンズとの勝負を避けなかったことに驚きのコメントを残していた。
ブレーブス投手陣が最後までボンズとの勝負を避けなかったことに驚きのコメントを残していた。
・・・・おいおい、そんなんでおどろくのかいw

【スポーツ】巨人の記事が香ばしい

2004-08-30 20:24:54 | Weblog
優勝の可能性薄い巨人!?という記事があった。記事の内容はすこぶるまともなのだが、タイトルがやや香ばしい。ほかに香ばしい記事として巨人逆転Vへ、上原月6ローテだなども香ばしい(こちらは内容も)。
最初にリンクした記事にもあるが、巨人が優勝するためには、ドラゴンズが残り30試合を15勝15敗の5割だったとして、巨人は残り24試合を18勝6敗(3勝1敗のペース)でなければならない。ちなみにスワローズも残りの33試合を22勝11敗(2勝1敗のペース)と、ちと厳しい。そもそものドラゴンズの成績が5割だった場合なので、はっきり言ってこの前提がかなり怪しいが。なぜなら、下位2チーム(タイガースはドリームを見ているようなのであえて割愛)はこれから先、育成モードにならざるを得ない。それが先日カープが17点取られた試合であったりする。この試合を先発した永川は去年まで押さえをやっていたが今シーズンまったくの不調だったので、来期を見据えたテスト登板だったと考えられる。
こういった状況も考えると、“ドラゴンズが5割で”、というこの前提自体が無理があると、私は考える。

【健康】サラリーマンの健康状態

2004-08-28 22:10:46 | Weblog
「異常あり」最悪の47% サラリーマンの健康診断だそうだ。
別段、不思議には思わない数字だとおもう。だって、世の中、正社員になるにも一苦労、なったらなったで、やれ時間外無賃労働、増えない給料、忍び寄る解雇の恐怖、下がるワークモチベーション。少なくとも精神的な正社員の健康状態はバブル崩壊後、悪化の一途だと思う。精神的なものと肉体的なものは分けて考えることはできない。異論もあるかと思うが、精神衛生の良い状態であれば、大概、肉体的にも健康であるものである。
で、今日の就業者の精神衛生の悪化の原因は、ひとえに経済的なものが大きいと考える。経済が回復すれば健康状態なんてたやすく回復するはずだ。さて、そのためには、もう一回バブルがきたらええんだが、こねえかなあ、バブル。可能性が無いわけでもないと思うが(アメリカだってきたし)、はてさて。

【宗教】オウム真理教(アーレフ)の夏季セミナー

2004-08-27 22:36:04 | Weblog
オウム真理教の夏季セミナーで参加費だけで約一千万円の収益を上げているらしい。長期が8万、短期が5万、更に信者の参加促進を図ろうと、一時間で千円、一日で一万円の部分参加コースも用意。なんともまあ、参加者のニーズにこたえようと様々なコースを用意しているなあ。で、その結果、計二百四十人の参加者があったらしい。一人あたり4万ちょいといったところか。
公安の監視があるから、オウムがかつてのような集団になるとは考えにくいが、オウムと同じような終末思想をもった宗教団体は多い。有名なとこでは、
エホバの証人があるし、終末思想と宗教はきってもきれない間柄らしい。キリスト教だってミレニアム思想で大昔、民衆をあおって免罪符を売りまくって大もうけしたしなあ。
さて、かなり脱線したが、何が言いたいかというと、終末思想で一儲けするやつがそのうちでてくるだろうなあと、それが五島 勉のような著書によるものなのか、オウムのような宗教なのかはわからんが。

【雑記】コンビにでSPA!買ってきた

2004-08-26 21:52:29 | Weblog
内容は相変わらずどーでも良い事かいてあるのだが、ふと気になったので、載っている広告について眺めていくことにした。
まずめくると見開き2ページ使ってタバコの広告がある。SPAの読者はきっと喫煙者が多いに違いないとの分析からだろう。私はヤニは吸わんが。
次にめくると車の広告がある。キセノンヘッドライトやアルミ製のホイールが見せ所らしい、きっとSPAの読者はこんなかっこいい車がほしいに違いないとの分析からだろう。維持費が無いので私には縁遠いが。
更にめくっていくと次は見開き2ページを使った携帯ゲームの広告だ。なんだかサイバーパンクなゲームらしい。私にはこのゲームができる携帯端末が無い。
その裏には携帯キャリアの広告がある。私はこのキャリアの携帯は持っていない。
その後グラビアの次にある広告は缶コーヒーの広告である。体のことを考えたコーヒーらしい、聞いたことのない酸の名前がありがたそうに書いてある。コーヒーぐらいなら飲んでやるか。
その裏には車の広告がある。欧州カーオブザイヤー第2位らしい。どうでもいいや、維持費が無い。
しばらく記事が続く。あまり興味がないので読み飛ばす。
次に出てきたのはコンサートのチケットの広告だ。行かないのでどうでも良い。
その裏には見開き2ページ使ったひげそり用のジェルの広告だ。スーツ姿の男が並んでいる。むさい。
しばらく記事が続き、縦3分の1の時計屋の広告がある。携帯があるからいらん。
その裏には、2ページ使ったタバコの広告がある。イメージアップのものらしいが、吸わないのでどうでもいい。
その裏にはテレビ局の求人広告。しばらく特集記事が続く。
次に出てきたのは見開き2ページの保険の広告。興味なし。
その裏には携帯キャリアの広告。ここのキャリアも持ってないのであまり興味なし。
短い特集記事のあとクレジットカードの広告。キャッチフレーズが意味不明。
1ページはさんでDVDの広告。興味なし。
しばらく記事が続いて、レビュータイプの車の広告がある。なにやら公道最速らしいが、そんな速度で走ったら100%道路交通法違反。
めくるとその裏には2ページ使ったタバコの広告。タバコの広告は多いなあ。
めくると次は結婚相談所の広告。
1ページはさんでゴルフクラブ屋の広告。ゴルフはしないので興味なし。
めくるとミュージカルの広告。一番安い席は4000円かあ、高いなあ。
おなじ見開きに就職支援サイトの広告。
しばらく記事が続いた後化粧品の広告。高けえ。磁気にイオンで海洋深層水だから高いのか?意味がわからん。
しばらく記事が続いた後、金融商品の広告。怪しさ爆発だ。
レビューとも広告とも、どっちつかずな記事の後、証券会社の広告があった。これからはアジアなんだと。
その後、株をあおる記事の後、挟み込むように再び証券会社の広告。なんだかなあ。
しばらく記事が続き、プロバイダの広告が入る。
その後、1ページはさんで男性向けエステ。これからは男もエステでやせるんだと。
しばらく記事が続いた後、縦3分の1のSPA次週号の広告、
その裏に宝くじの広告。
1ページをはさんで出会い系の広告。
しばらく記事をはさんで、縦2分の1の包茎手術の広告。
記事をはさんでまた出会い系の広告。
最後のページはDVDの広告。
以上、総括として、金融商品→証券会社→煽り記事→証券会社のコンボは圧巻。
また、最後の出会い系→包茎→出会い系のコンボも見事。

【市場】マニア消費者層はアニメ・コミックなど主要5分野で2,900億円市場

2004-08-24 22:31:55 | Weblog
マニア消費者層はアニメ・コミックなど主要5分野で2,900億円市場だそうだ。
こういう記事をみて、大企業の老人どもはどのように考えるのだろうか?
“そうか、これからはマニア市場にも目をむけにゃあなあ・・・”
などと考えるのだろうか?
さて、これらの分野(PC除く)にいえることは非常に流行り廃れの早い分野であり、また何があたるのか判断の難しい分野ばかりである。一方でいわゆる巨匠(富野、宮崎など)やカリスマ(押井、庵野など)の作品はある程度の見込みは立つ。
で、先ほど述べた大企業の老人たちはどこに資本を投入するか?当然、巨匠やカリスマたちに資本は集中することになる。
かくしてマニア市場の一部は普通の市場になってゆき、サブカルチャーの一部はメインカルチャーになっていき、そしてその中でも多くの陳腐化するものとごく少数のそうでないもの(一部のカリスマと巨匠レベル)に分かれる。以下繰り返し。
ここで、一番おいしいのは、カリスマや巨匠を早い段階で見つけて確保することだが、老人たちにそれができるかどうかは謎である(いったいどれだけの人間が、ポケモンの生みの親サトシに投資できたか?富野のザンボット3にどれだけの人間が投資できたか?)

【芸能】冬のソナタ最終回20・6%

2004-08-23 19:56:35 | Weblog
冬のソナタの最終回が20・6%だったそうな。いっぽう巨人戦はさんざんたったそうだ。
ドラマとスポーツ、ジャンルが違うものを比べても仕方が無いが、みんな流行り物が好きなんだねえ。
さておき、冬のソナタで日本でも一躍時の人となったぺ・ヨンジュンだが、なぜ、ニックネームがヨン様なのだろう。かつて、騒がれた韓国人スターとして、サッカーのアン・ジョンファン選手があるが、決してジョン様とは呼ばれていなかった。アン様とは呼ばれているようだ(少ないけど)。
そこで、ここは前例にならってぺ・ヨンジュンをぺ様と呼ぶのはどうだろうか。すでに一部の先見のある人々はそのように呼んでいるようだ。
日本の未来は明るい。