ひねもす日報

このブログももうすぐ開設20年とは

平日の後楽園

2023年07月22日 | Weblog
 お世話になっている先生が、後楽園で試合するというので
息子と行ってきた。平日夕方の興行と、ボクシングの試合は
初めてだった。自宅で動画を観るのは派手さがあるのと
試合の時間が短いのとでキックの試合が多かった。しかし
生で見るとぼくしのかけ引きが面白かった。息子も「3分が
あっという間!」と発していた。
先生は宣言通りのKO。我々の席の前に先生の年齢が離れた
弟さんがご着席で、リラックスしたご様子でとんがりコーンを
食しているのがかわいかった。
 最後の試合は35歳のベテランさんが、20代のメキシコの
方と試合された。ベテラン氏のディフェンスが素晴らしくて!
勝ち。試合は勝ったら「マイク」と言って、勝者のコメントを
リング上で語ることができることが多い。今回もそうやった
んやけれど、見れば5歳ぐらいの息子さんが、ベテラン氏の
腰を強く抱きしめて泣いている涙。その隣には3歳ぐらいの
息子さん。そして赤ちゃんのお子さまもリング上に登場。
「リアル宮田くんかよーーー」と良いシーンでした。
宮田くんといえば、当方のはじめの一歩進捗状況は
宮田戦。誰とだったか…何かその対戦相手の父親と
宮田くんのお父さんが戦ったという人だった。
やっとウォーリーが登場したところです。

 後楽園の帰路居酒屋へ。
母子ともばり空腹。「スマホで注文するタイプかよ!」と
ばり面倒やったけれど、注文した品が届くのが早くて
ありがたかった。良い素材の紙で作られたパンフレットが
無料配布されたので、それ見ながら息子と語る。
最近は夜塾が多く話す機会もあまりないので
ありがたい時間でした。背もすっかり追い抜かれました。
帰路といえば、後楽園を後にした人の波の
中で、幼稚園ぐらいのちびっ子ちゃんがシャドーをずっと
していてかわいかった。しかも上手かった。

 8月は奥平くんの試合をみたいが、奥平くん以外に
見たい人がいない試合なので、動画で閲覧になりそう。
海人の海外出張グローリーも気になります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本の森ちゅうおう | トップ | ついてない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事