見出し画像

spacevision

Mt.富士ヒルクライム2016:KUREモニターの話

あれは、Mt.富士ヒルクライム開催の2週間前のこと。
ファンライドのメールマガジンで、Mt.富士ヒルクライム中にKUREがモニターを募集していることを知りました。

モニターということは、大会前日にバイクをKUREのケミカル用品でメンテナンスしてくれたり、ファンライドの取材を受けるという芸能人みたいな体験ができるかも!と、ミーハーな熱い思いをメールに込めて応募したんです。そしたら、見事モニターに当選しちゃいました。

当選通知の後、ファンライドの記者さんから、撮影のために大会前日でもサイクルウェアを着て欲しいとか、13時に会場で待ち合わせする調整とか何回かメールをやり取りして、大会前日の日を迎えました。


ファンライドの記者さんに加え、カメラマンもいらっしゃいました。


KUREのスタッフが忙しいこともあり、根掘り葉掘り取材を受けつつ、写真を取られつつメンテを待ちます。

Bianchi Infinitoに乗っていたこと、冬場にローラー台に乗り過ぎてフレームを割ったこと。Oltreに乗り換えて調子がいいこと。去年FR90(ファンライドのMt.富士ヒルクライムで90分を切る目標の企画チーム)に参加したこと。なんか話のほとんどをKUREと全く関係ない話をしていました。

ようやくKUREのスタッフの手が空きメンテをしてくれたのですが、スタッフからメンテ前にもかかわらずチェーンの綺麗さに感嘆されまして。ええ、せっかくモニターに当選したのに自分でメンテしてきちゃいました!それでもKUREのスタッフがチェーンを洗浄すると汚れが落ちたのでKUREもなかなかやりますねぇ。


綺麗になったバイクとパチリ。
この写真は採用されなかったけど、ホント綺麗になった!

大会で目標タイムを達成していたら、ドラマチックで良い記事になったかもしれないけど、当日は脚が攣ってしまい残念な結果になりました。それでもまぁ、去年と同じタイムだったので良しとします。また来年です。


ファンライドでキチンと記事がUPされるまで待つのがスジかなと思った次第でした。
そんなファンライドの記事はコチラ

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サイクルイベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事