伴東SC

「一人はみんなの為に、みんなは一人の為に」進め伴東SCイレブン!

19/3/16-17 U12 田尾杯

2019年03月20日 | 各種大会
第30回 田尾杯へ参加させて頂きました。
歴史ある、また節目となる大会へのご招待、および運営等、誠にありがとうございました。

いよいよ6年生にとっては最後の大会ですね。
最初の集合で「5年間、大切にしてきたことは?」に対して「サッカーができるのは当たり前じゃない」「感謝を全力プレーで返す」ふむふむ!
そうですね!本当にラストです!後悔のない戦いをして、最後のホイッスルを笑顔で終わろう!
トワが「ドリブル!」って即答…トワ、ユウキあたりが自信満々に外すのも、名物でしたね(笑)

~1日目・予選リーグ~
会場校でした。保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。
子供達はスポンジとブラシで水たまりの除去。スポンジ係のトウシンが「コーチがいつもこんな大変な事をしてたとは…」
いやいや、君達に少しでも良い状態で試合して欲しいからね。( -∀・)
なんちゃって!!!わしの偉大さが分かったかコノヤロー!!( ̄^ ̄)気づくののが遅いぞコノヤロー!!(`Δ´)

■毘沙門台 2ー2(キイト、エイト)
今シーズン、最も懇意にして頂いたチームの1つですが、1度も勝ち切れていません。
急遽キャンセルになったチームがあり、そこに因縁の毘沙門台さん。何か運命的なものを感じました。
もちろん子供達は気合い十分!行くぞ!

ブログではあまり誉めないようにしてるんですが、この日のキイトは本当に凄かった。チームもベストゲームと言っても過言ではない、白熱した内容でした。


コーナーキックから技ありのゴールを決められて0ー1。
キイトがゴール前の混戦を、(初めて見た)マルセイユターンで抜け出して同点!

後半立ち上がり、おりょりょ…ユウキの優しいファンブルで1ー2(^-^;

キイトのコーナーが、ドンピシャ男・エイトの足下に。迷わず振り抜いて同点!



後半ラストワンプレー、GKの逆をついたダイゴのミドル!惜しくもサイドネット!!まさに全日のデジャブ(笑)

(参考のサドンデスPK)
ユウキが超絶ファインセーブ!±0!(笑)

ダイゴが落ち着いて右隅へ!


■CAVATINA 1ー0(キイト)
初めての対戦でした。
球際が本当に激しくて、1年前なら接触をビビって、何もできなかったでしょうね。
しっかり戦えるようになってました!!ハーフタイム「どう?」「大丈夫です。当たり負けしません!」メンタルも成長したね!



リョウスケの体を張った守備が特に光りました。いつも伝えてきましたが、持ってるものは本当に凄い、伸び悩んだ時期もあったと思うけど、次のステージで化けるぜ!期待?否!確信!


キイトがハーフ付近からのフリーキックを直接叩き込んで先制!


後半は耐える展開でしたが、うちらしく耐えて逃げ切り!



リーグ1位通過、翌日の決勝トーナメントをかけて順位決定戦へ!

■中山 0-0
U11緑井カップは0ー5のフルボッコ。U12牛田カップは善戦するも0ー1で敗北。
2回しか対戦したことがないのに、強烈に「凄い」印象を持ってます。
牛田カップでも決勝ゴールを叩き込まれた18番が後半からトップに。マッチアップのエイト、キッチリ抑えましたね!横にしたら可能性∞!この1年のチームの成長は、縦に戻して8の成長にもある!



トワも体を張りました!!




決定機も作りました。キイトのフライスルーパスにヒロト!相手GKにアッパレでした!




ブロック1位で決勝トーナメント進出!!

~2日目・決勝トーナメント~
最後も言うことはいつも通り!

去年は遅刻してしまった開会式(^-^;

空き時間、安佐南区のチームの試合を観戦してました。ずっと懇意にして頂いてきたチームの惜敗(せきはい:惜しくも敗れる)に、朝から涙腺の調子が悪い悪い(^-^;
謎の観戦スタイル(笑)

テンションアップ!





■1回戦:安芸府中 0-3
初めての対戦でした。
前半はミドルこそ打たれましたが、ある意味で伴東のペース。ラインをズルズル下げることなく、ミドルで終わらせればユウキがいる。
0ー0の折り返し、本気で「行けるぞ!」と送り出しました。
が、、その要のユウキが簡単に失点を許してからは総崩れ。チームを攻守で引っ張ってきた、キイトとユウキが試合を捨ててから、周りにも悪い空気が伝染、結果は当然の惨敗(ざんぱい:さんざんに敗れる)。



最後の田尾杯、何があっても笑って終わるつもりでした。でも、最後のメッセージのチャンスかなと、ラスト雷。
負けた事はどうでも良い、その負け方。応援してくれてる保護者、真剣に戦ってくれてる相手、まだ諦めてない仲間、最後のホイッスルまで試合を捨てるな!!
サッカーだけじゃない、君達の長い人生、自分で勝手に可能性をクローズするな!少しでも可能性がある限り、捨てないで欲しい!
的な事を話してたら、感極まってまさかの号泣…
まだまだ、伝えたいことがあり過ぎです(^-^;

チームの空気が悪かったので、全員を集めて「竹川タイム」ま、笑いの時間ですね。
転がれ転がれ~!

背後霊ならぬダイゴ霊、上手いこと言いました!

すぐ笑顔に戻るのもこのチームですね。いや、わしの魔法か??!

■フレンドリー:原 2-1(ダイゴ×2)
いよいよ本当に最後の試合。
最後の試合前の集合時間。「君達に教えてきたのはサッカーか?笑いか?」全員一致で「笑い!」嬉しいような、悲しいような…(笑)
まぁそう思っとんなら、最高の笑顔で帰ってこい!とクシャクシャの顔で送り出しました。まさに矛と盾(笑)
ラスト円陣。いくぞ!よしこー!

伴東のコーナーを、ベルギーばりのカウンターでタイチとユウキの1対1。気迫のセーブで弾くも、こぼれ球を素晴らしいミドルで先制点被弾。ユウキの気迫!次のステージ、ムラなく続けて欲しいですね!
後半は、ザ・スポ根マンガの展開!
特にこの半年、ダイゴの飛び出しを攻撃の軸にしてきました。何度も勝利に導いてくれる一方、何度も「あちゃー!」も。ダイゴがシュー練で、バーに当てると「らしいぞ!」と笑いにしてきましたが、本人は相当キツかった時期もあるはずです。
「お前に足りないものは?」「自信………」のやり取りを続けてきたトウシン。前述の「自分の可能性をクローズするな」って話の時、トウシンがよぎりました。
3年生からずっと一緒に戦ってきた5年のヒロト。最後の大会だからこそ、コーチと保護者にわがまま言って招集させて頂きました。
トウシンが前線のプレスから、懸命に足を出してボール奪取!ヒロトがバイタルに侵入して、ダイゴへ絶妙なスルーパス!ダイゴが流し込んで同点!




わし冷静に座ったままに見えますが、天に届くぐらいの昇龍拳かましてます!腰が…

話は再びダイゴ。2年の時ですね。練習に1時間遅れて、ぶちギレ「なんしょんや!」に「コーチ~ビニールか何かないですか~?」ザリガニ捕まえて来て、まさかの遅刻。まさかの悪びれなし。ご丁寧にバケツを準備してやりました(笑)ミニゲームでも負けては泣き、ケンカばかりでした。そのエネルギーがサッカーに向き始めたのは4年生ぐらいかな?ザリーが混戦から決勝ゴールを決めた時は、色んな事が頭を駆け巡りました。最高のゴールだったね!!
ヒロトがこの位置から突破を開始!

6年生との最後の共演!とにかく前に前に!

ここまで持ち上がって、ダイゴへセンターリング!

ダイゴ(左)がこの角度から超絶ループ!


ヒロト、3年間ありがとね。

全員が最後のホイッスルまで凄い気迫でした。
前半、失点に繋がるミスを犯したタツ。ミスで下げたら次に繋がらないので、「ピッチで取り返させる」をずっと基本にしてきました。
み~んな笑顔で終われたね!!集大成にふさわしい、ナイスゲームでした!

さー終わった終わった!
笑って帰ろう!

歩け歩けー!


だらしないのー!見とけ!歩行距離2mでした(笑)


ユニ姿も見納めですね。。




お兄ちゃんとお父ちゃん

涙こらえたぜ!ふぅ!っと思ってたら、ヒロトから6年生にサプライズ。
ヒロトの仲間意識、人と人の繋がりに感涙(T_T)



保護者の皆様、2日間、いや、長い子で5年間、熱い応援、本当にありがとうございました。
卒団式で話す事が無くなるので、控えますが、感謝しかありません。
卒団式、笑っておくりだしましょう!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿