ちりのお部屋

徒然なる鉄道撮影記

【JR西日本】サロンカーなにわで行く橋本駅開業120周年記念号・紀勢本線電化40周年記念号の旅

2018年07月22日 | JR西日本
こんばんは。
ご無沙汰の更新です。別段、理由がある訳でもありませんが、暫くの間、撮影に出掛けていませんでした。
先日、久々に撮影しに出掛けてきました。
大サロが毎度の某旅行会社主催で和歌山線と紀勢本線を走行するとのことで、金曜日の往路だけ行ってきました。

大サロの牽引機はデデゴイの1183号機。今まで撮影したことがなかったので、俄然、ヤル気上昇です。

        
        9313レ

和歌山線内の往路は構図をミスったので、復路からです。
夏光線の下、色褪せた凸が通過して行きます。いつ間にか、原色のデデゴイも旅客会社にしかなく貴重な存在です。

        
        9113レ

紀勢本線に転線し、追っかけしました。

        
        同上

凸はいいですね。撮影欲が掻き立てられます。

        
        同上

熊野灘をバックに、終点の新宮は直ぐそこです。
紀勢本線といえば、海。海と絡めずに撮らずしては帰れません。一度行ってみたかった場所で〆て、帰宅しました。


連日、日本列島は猛暑が続いております。熱中症の対策を万全にして、撮影に臨みましたが、この日もこれでもかと言うくらい暑かったです。
この暑さは一体いつまで続くのか、先が思いやられます。
ただ、名古屋の湿気が多い不快な暑さとは違い、暑いのには変わりありませんが、和歌山は体感的にカラッとした暑さで幾分まだマシでした。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。