ちりのお部屋

徒然なる鉄道撮影記

【JR西日本】おわらなにわ+α

2015年09月29日 | JR西日本
こんにちは。
先日の土曜日から日曜日にかけて毎年恒例となった「おわらなにわ」が運転され、主もお仲間さんに誘われて日曜日に北陸へ出掛けてきました。
自身二回目の撮影となった大サロですが、今回はHM無しと少々寂しかったです。
大サロの通過時間は午後でしたので、午前中は寄り道しながら各地を巡ってきました。
最初に訪れたのは、えちぜん鉄道(以下、えち鉄)の日本一ホーム幅が狭いらしい、越前開発駅に行きました。

@越前開発駅

写真では分かり難いですが、確かに狭かったです。狭いホームといえば、名鉄西枇杷島駅も負けず劣らず狭いですね。
個人的には狭さにも驚いたのですが、駅名の読み方も驚きました。普通に読んだら「えちぜんかいはつ」と読みそうですが、実際は「えちぜんかいほつ」と読むそうです。
この他にも、北陸新幹線福井延伸開業までに暫定的にえち鉄が新幹線の高架を使用する様子を見てきました。

次に訪れたのが、小松駅近くに489系が静態保存さている公園を訪れました。


休日などは車内も公開されており、ドア開閉も出来て、汽笛も鳴ります。
何年か前に山科付近で一回しか見たことのない、489ですが今もこうして現役時代と変わらぬままで保存されていることに一同感動しました。

感動もさることながら、いよいよ大サロの撮影です。
追っかけしながら、何か所かで撮影しましたがお見せできる写真だけ載せておきます。
大サロの前に前走で、サンダバ、カモレが立て続けに来ます。

4060レ@EF510-23

681系

本数が少ないに路線に、短い時間で立て続けにやって来ると得した気分になります。
そして、今回の遠征のメインがやって来ました。

9518レ@EF81-44+14系

颯爽と大阪に向けて駆け抜けて行きました。
次に大サロが撮れるのはいつになるか分かりませんが、やはり撮れるときに撮っておきたいものです。
何はともあれ充実した鉄分補給となりました。


【近鉄】[第二部]しまかぜ乗車ルポ

2015年09月17日 | 近鉄
さて、第二部です。先日、友人等と伊勢志摩に日帰り旅行に行ってきました。
まわりゃんせを利用して、伊勢志摩各地の観光スポットを巡ってきました。
が、今回は旅行記ではありません。
往路は「しまかぜ」を利用して行ったのですが、鉄道中心のブログなので敢えて「しまかぜ」を中心に取り上げたいと思います。
2013年の伊勢神宮式年遷宮に合わせて登場した「しまかぜ」ですが、ようやく今回初乗車となりました。

@賢島

平日にも関わらず、座席はほぼ満席で、登場から2年経っていますが人気の高さが伺えました。
座席はこれまで乗車した車両でも、初めて体験する心地良さでした。電車に乗っているという感覚ではなかったです。
家電量販店に置いてあるマッサージチェアにずっと座ってる感じですかね(笑)





上から、松坂牛のカレー、海の幸ピラフ、伊勢の地ビール

しまかぜと言えば、車内のカフェスペースも魅力の一つです。
電車の中で食事となると、座席の背面テーブルで弁当を広げて食べるイメージでした。
しかし、しまかぜには専用のカフェスペースが確保されており、食堂車が絶滅危惧種である昨今、こういった車両があると旅の雰囲気もより醸し出してくれます。
個人的な感想としては、これまた電車で食事するというよりかは、どこかの店で食べてるような感覚でした。
因みに主は地ビールをいただきました。たまには昼間から飲酒もいいものです(笑)
ビール自体は大変飲みやすかったです。香りがよく、紅茶に近いビールでした。


@賢島 奥から23000系伊勢志摩ライナー、30000系ビスタカー、50000系×2しまかぜ

昼過ぎの賢島では、大阪や京都発のしまかぜも到着し、近鉄を代表する車種の並びを見ることができます。
賢島といえば、来年はサミットの開催地で盛り上がっていますが、これを機に一度しまかぜを利用して伊勢志摩の観光はいかがでしょうか。乗る価値は十分にあると思いました。


おまけ
しまかぜとは関係ありませんが、立ち寄った先に置いてあった海女さんのマネキンです。

メイクが濃過ぎで、海に入ったときに落ちてしまわないか心配です。


【京阪】徒然なるままに京阪の撮影記

2015年09月03日 | 京阪電車
こんにちは。
昨日、有効期限迫る18切符の消化のために友人と関西に行ってきました。天気予報は雨。当初は撮り鉄の予定ではなかったのですが、現地に向かうにつれ晴れ間が広がり、急遽撮り鉄に変更です。晴れ男の友人のおかげですかね(笑)
特に計画など立てていなかったので、まともに撮ったことのない京阪に行ってみました。
撮影地に関して無知に等しいので、唯一知っていた京阪定番の大和田で撮影です。


7000系

6000系

13000系

2600系

8000系

全ての車種を撮影はできませんでしたが普段、撮らない分どの車両も新鮮に感じます。
最新鋭から古参まで幅広くやって来ます。複々線なので退屈しません。ただ、よく被ります(;´∀`)

※画像編集済み

おまけ
先日からの大雨の影響で、カモレが軒並み遅れており、日中お目にかかることのない列車が多数走行してるとのことでした。
福通やグリーンシャトルもありましたが、時間の都合が良かったSRCのみ撮影してきました。

遅51レ

8時間超の遅れで、安治川口に向けてラストスパートです。Twitter等で情報収集しながらの撮影でしたが、SRCの速さには脱帽です。
流石は特貨電です。あまり喜ばしいことではないですが、まさかSRCを撮影できるとは思ってなかったので思わぬ副産物でした。

写真はありせんが、名古屋に帰ってきてみるとスリランカこと名鉄1380系がとうとう運用離脱しました。
バトンタッチで先日甲種されたばかりの3307Fが運用入りしました。丁度、名古屋到着がスリランカ固定スジの普電に間に合う時間でしたので、スリランカに変わり初運用の3307Fで帰路に着きました。

何かと色々とネタに恵まれた一日でした。天気には感謝です。