少年のお父さんは国鉄員、おじいさんも国鉄員。
その影響もあって少年は電車が大好きでした。
そんな少年の通う保育所では班分けがありました。
1班6人くらいで、自由時間には絵を描いたり積み木をしたりと、楽しい時間を過ごしていました。
この日は粘土遊び。
「ひかり号がいいかな?蒸気機関車がいいかな?」
ニコニコしながらモクモクと大好きな電車を作っていました。
その時事件は起きました。
年長組になってクラス替えをしたので、新しいお友だちが出来ました。
その中の男の子が突然僕に命令をしました。
「タコを作れ」
「???」
周りを見ると隣のお友だちは彼の命令通り、蛸に作り直しているではないですか!?
「僕は嫌だな・・・電車がいいもん」
少年は彼の言う事を無視しました。
少年にとって初めての「お友だちに反抗」でした。
しばらくするとまたその男の子は僕に「タコ作れ!」と言ってきました。
「やだ!」
「タコ作れ!!」
「やだ!」
果てしなく続くと思われる攻防。
すると彼は僕の出来かけの電車を「ぐちゃっ」と握り壊して改めて、
「タコ作れ」
・・・少年のひかり号は目の前で無惨な姿・・・
「Hくんなんて嫌いだ!でも恐いから・・・」
少年は諦めてぶつぶつ言いながらも、1本づつ足から作っていくのでした。
その日のHくんのお弁当に「タコさんウィンナー」が入っていたのを少年は見逃さなかったのでした。
解説:このH君との初対面の印象は最悪でした^^
この事件で、「リーダーとは?」みたいな事に触れました。(暴君だったりして^×^)
あと、自分の作品を全否定された時の何とも言えない怒りと悲しみとか^^;
彼にはライバル心を持ってその後進んで行くのですが、今思うと大事な時に的確に道標を与えてくれたんだなぁと思います。
マラソン大会の事や、文化祭でのバンドだったり、東京に出てからの事だったり・・・(追々登場すると思います)
H君は大切な友です。
でもこの事件では酷い奴です♪
全否定からの創造の記憶
その影響もあって少年は電車が大好きでした。
そんな少年の通う保育所では班分けがありました。
1班6人くらいで、自由時間には絵を描いたり積み木をしたりと、楽しい時間を過ごしていました。
この日は粘土遊び。
「ひかり号がいいかな?蒸気機関車がいいかな?」
ニコニコしながらモクモクと大好きな電車を作っていました。
その時事件は起きました。
年長組になってクラス替えをしたので、新しいお友だちが出来ました。
その中の男の子が突然僕に命令をしました。
「タコを作れ」
「???」
周りを見ると隣のお友だちは彼の命令通り、蛸に作り直しているではないですか!?
「僕は嫌だな・・・電車がいいもん」
少年は彼の言う事を無視しました。
少年にとって初めての「お友だちに反抗」でした。
しばらくするとまたその男の子は僕に「タコ作れ!」と言ってきました。
「やだ!」
「タコ作れ!!」
「やだ!」
果てしなく続くと思われる攻防。
すると彼は僕の出来かけの電車を「ぐちゃっ」と握り壊して改めて、
「タコ作れ」
・・・少年のひかり号は目の前で無惨な姿・・・
「Hくんなんて嫌いだ!でも恐いから・・・」
少年は諦めてぶつぶつ言いながらも、1本づつ足から作っていくのでした。
その日のHくんのお弁当に「タコさんウィンナー」が入っていたのを少年は見逃さなかったのでした。
解説:このH君との初対面の印象は最悪でした^^
この事件で、「リーダーとは?」みたいな事に触れました。(暴君だったりして^×^)
あと、自分の作品を全否定された時の何とも言えない怒りと悲しみとか^^;
彼にはライバル心を持ってその後進んで行くのですが、今思うと大事な時に的確に道標を与えてくれたんだなぁと思います。
マラソン大会の事や、文化祭でのバンドだったり、東京に出てからの事だったり・・・(追々登場すると思います)
H君は大切な友です。
でもこの事件では酷い奴です♪
全否定からの創造の記憶
早速、H君の登場!?
とても長いお付き愛なんですね。
全否定からの創造をそんな幼い頃に・・
無惨な姿の電車を前に横山少年は泣かなかったのかな?
(強い子です)
北の方は雪が凄いみたいですが、もうお戻りなんでしょうか?
寒くて、インドアな一日です。
(すいません、西の血がつい…^^;)
H君は、お弁当のタコさんが嬉しくて皆に強要したのか、それともお弁当の段階でお母さんにも「タコ作れ」だったのか…なんて想像を…んなこたないか^^;
お二人の頑固さのぶつかり合いが運命を切り開いていったんですね!そして、横山さん人生二度目(?)の挫折と…。
奥深い出会いですね!!
青春ドラマみたい♪今後もニヤニヤワクワクで楽しみにしてます^^
横山家は代々国鉄勤務だったんですか…あぁ、だからあのMCなんだ!
…全ては繋がってる、ですね^^v
きっとタコさんウィンナーが嬉しくて、表現方法を間違えたんですね^ ^;
そんな小さい頃からの幼なじみだったとは、ほんとに凄い仲なんですね。
ひとつ気になったのは、タコを足から作ったのかと・・・(笑)
サスガ・・。
文化祭のバンドも気になります。
横ちゃんて学生の頃、バンドやってなかったのかなぁとか思ってたので♪
ホント友達は宝ですよね。これからも、特別なお酒を交わし合って下さい^ ^
ちびっ子のやりとりは、可愛いくて笑っちゃいますf^^
「タコを作れ」 「???」て・・ちび横(←申し訳ない;)少年のきょとん顔が浮かぶようです・・・f^^;
保育所の頃からのおつきあいなんて・・とても長いですね・・・大切な友!このあとも登場ということで、貴重なお話☆読ませていただきたいと思います♪
最悪の初対面から人生を左右するお友達になるとは、出会いって不思議なもんですね。
それだけ長いお付き合いだと、ホントたくさんの時間を共有されてるんだろうなあ^^
そんな追々が楽しみです♪
子噺し読んでて思うんですけど、横ちゃん本当に記憶力いいですよね。私が覚えていなさすぎなのか…そこまではっきりした記憶が少ないので^^;
卒園アルバムを引っ張りだしてみようと思いま~す。
かわいい…かわいすぎる~(≧∀≦)
H君とはそんなに幼い頃からのお付き合いだったなんて!楽しいエピソードが沢山ありそう♪♪
作品破壊にタコ強要…なかなかの暴君ぷりですね~(笑)
そんな事件の後でも、タコさんウィンナーを見逃さない観察力の鋭さや、足から一本づつという職人気質なタコの作り方に(笑)横ちゃんのベースを垣間見れた気がします ^ ^ b