中国でまた粉ミルク汚染 基準値500倍のメラミン

2010年07月11日 | 支那朝鮮関連
中国でまた粉ミルク汚染 基準値500倍のメラミン
2010.7.9 01:15

 8日の新華社電によると、中国甘粛省で有害物質メラミンが混入した粉ミルクが見つかり、公安、衛生当局が調査した結果、製造元の青海省にある「東垣乳品工場」が、河北省の会社などから購入した粉ミルクの原料38トンに、基準値の500倍を超えるメラミンが混入していたことが明らかになった。
 また、吉林省でもメラミン入りの粉ミルクが見つかり、衛生当局が製造した黒竜江省の乳製品会社を調査している。
 中国では2008年、メラミンで汚染された粉ミルクを飲んだ多数の乳幼児が腎臓結石などにかかり、死者も出て社会問題化し、当局は取り締まりを強化していた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100709/chn1007090117001-n1.htm





メラミン基準値の500倍超、中国で粉ミルク

 【北京=佐伯聡士】中国西北部の甘粛省で、有害物質メラミンが混入した粉ミルクが発見された。

 検査当局などが調べを進めたところ、製造した青海省の工場が河北省の業者から購入した粉ミルクの原料38トンに、基準値の500倍を超えるメラミンが混入していたことが明らかになった。9日付の中国各紙が伝えた。

 2008年、メラミン入り粉ミルクを飲んだ乳幼児ら約30万人に健康被害が出て重大な社会問題になった後、政府は監督を強化してきたが、地方で徹底されていない実態が裏付けられた。

 10日付中国紙によると、青海省の公安当局は工場長ら責任者3人と、原料を工場に供給した男を拘束し、流通ルートなどを詳しく調べている。

 一方、吉林省でも6月下旬、メラミン入り粉ミルクが発見された。過去に、廃棄処分になった粉ミルクが横流しされた可能性も指摘されている。

(2010年7月10日21時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100710-OYT1T00676.htm











<レコチャ広場>中国のパスポートは極めて不便、移民ブームはこれが原因?

2010年7月7日、在米中国人が「大国の小さなパスポート」と題した記事を中国のブログサイトに掲載、中国のパスポートの不便さを訴えた。以下はその要約。

先日、私はダブリンから米国へ戻ろうとした。しかし、トロントでのトランジットの際にカナダのビザが必要と言われ、搭乗を拒否されてしまった。色々と調べた結果、カナダのビザを得るためにはロンドンまで出向かねばならず、結局最終的に米国への直行便のチケットを購入する羽目になった。一般の西洋人よりも2000ドル以上は余分な費用が掛かっただろう。

最近、米国でロシアのスパイが逮捕された。その中にアイルランドのパスポートを所持していたスパイがいた。アイルランドは小さな国だが、パスポートの有効範囲は極めて大きい。中国は大国と称しているにもかかわらず、ビザが免除されている国はアフリカのいくつかの国など、ほんのわずかに過ぎない。

空港ではアイルランド人、カナダ人、米国人など各国の旅行客がスムーズに税関を通過していく。しかし中国のパスポートを持っている限り、一歩進むのさえ難しい感じがする。

大部分の西洋人が持つパスポートは、多数の国を往来するのに何の障害もない。しかし中国のパスポートは単なる身分証明書に過ぎず、決して通行証ではない。アイルランドの知人に聞くと、同国のパスポートは非常に便利で、米国行きに関しても就労ビザ以外はビザが不要だという。

私が米国に来たばかりの頃、インドを含めて他国の学生のビザの有効期限は大部分が5年だったにもかかわらず、中国の学生の有効期限は半年間だった。その後両国間で様々な折衝が持たれ、現在、ビザの有効期限はようやく1年に延長された。

最近、中国の富裕層や中産階級に移民ブームが起きていると聞いた。私はこうした些細なことからブームの原因が分かった。中国のパスポートが本当に役に立つようになったら、このトレンドが少しは変わるかも知れないと思っている。(翻訳・編集/HA)
2010-07-11 10:17:21 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43639



張景子「(日本国籍を取った理由は)仕事上便利、日本国籍じゃないとー、中国のパスポートだと色んな国に行くのが不便。ビザを一々とらなければダメなので非常に時間がかかるし、日本のパスポートだとノービザで色んな国に行ける。これが一番のメリリットですね。
http://www.youtube.com/watch?v=a0C6KXoHptg



【40×40】河添恵子 鳩山内閣で日本はドン底!?
2010.1.14 08:21

 日米首脳会談そして年末の書簡にもつづった鳩山由紀夫首相の「トラスト ミー(私を信じて)」。世界が抱く日本人の印象-誠実・信用・勤勉…を無神経な“オオカミ少年”にイメチェンされては困る。年頭会見で「外交・安全保障は国政の半分」と吹いていたけれど、で、普天間基地移設問題は5月まで先延ばし? 情けなくて涙も出ない。

 18年前の話。私はモスクワの空港で税関の長蛇の列に並んでいた。前に並ぶ中国のパスポートを手にした自称・大学教授は、そろそろ、というころから緊張の面持ちになり、順番が来るとロシア人の税関職員からアゴで指示をされた。「別室で取り調べ」ってことらしい。別れ際に、「あなたは『赤い』パスポートなのに、どこへも『進め』ていいね」と寂しいまなざしでポツリ。『日本国』のパスポートの重みを、その瞬間まで考えたことなどなかった。世界の多くの国々へビザなし&スムーズに入国できるこの「信用」は、孤軍奮闘して得た権利ではない。先人たちによる、日本国のための血と汗と涙の結晶が、「世界からの信用」という贈り物になっている。

 が、われわれは今、日米同盟そして「信用」という言葉の重みを知らない“鈍感内閣”の傘下にいる。チープな恋愛小説のセリフまがいの「トラスト ミー」で日米同盟を三文芝居にしてしまった総理は、東アジア共同体構想=唯我独尊の漫談に酔っている。「信用」を取りえ&とりでとしてきた日本と、「国家&人を信じず、金を信じる」DNAが跋扈(ばっこ)する中国との共同体など荒唐無稽(むけい)。母親からの9億円の援助も「知らなかった」お坊ちゃま君だから、中国との援助交際=朝貢外交を続ける日本に対して、国民の嫌悪感がマグマのように膨らんでいることも知らないらしい。

 米国に失笑され、中国に冷笑され…。日本の無形財産「信用」は何処(どこ)へ? 鳩山内閣で景気の二番底どころか、日本のドン底を迎えないことを祈るばかり。(ノンフィクション作家)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001140827004-n1.htm











海外アニメの大量輸入には反対=中国アニメ産業と子どもたちを守れー中国

9日、国家ラジオ映画テレビ総局宣伝管理課の金徳龍(ジン・ダーロン)課長は、大量の海外アニメ輸入に反対すると表明した。10日、中国新聞網が伝えた。

9日、金課長は、「2010年蘇州映画マンガアニメ・クリエイティブ投資大会」に出席した。席上、ここ6年で中国製アニメの生産量は40倍以上になったとの飛躍的成長を報告。中国は国際協力を積極的に推進していくが、海外アニメの大量輸入には反対する姿勢を示した。

輸入するアニメは、国際的水準を備えていること、輸出国の優秀な伝統と文化を背景としていることが条件で、中国のアニメ産業がその長所を吸収できるものでなければならないと主張。国際協力は積極的に進めるが、海外アニメの大量輸入は中国のアニメ産業に打撃を与え、また子どもたちが中国の優秀な文化に触れる機会を減らしてしまうと問題点を指摘した。(翻訳・編集/KT)
2010-07-11 14:26:10 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43648









サービス業大国を目指す中国=一部で外資追い出しの動きー米紙

2010年7月8日、米紙ワシントン・ポストは「経済におけるサービス業分野に狙いを定めた中国」を掲載した。米国を抜き、世界トップの製造業大国となった中国。今度はサービス業の発展に精力を傾けている。環球網が伝えた。

上海などの地域では欧米に匹敵するサービス業を育てようとする試みが始まっている。それと同時に外資との競争にも制限が課された。中国本土は人民元レート変動がもたらすリターンを探しているが、それはサービス業に由来するものになる。ある専門家はこのように分析している。

5月、中国は製造業で税金を引き上げ、サービス業で引き下げる改革を実施した。また先週締結された中国本土と台湾の「経済協力枠組協定(ECFA)」もサービス業分野の発展に寄与すると予想される。

過去30年、中国経済は輸出に依存してきた。しかし今、世界経済の低迷は大きな打撃となり、経済モデルの転換が必要となった。サービス業による経済は内需に伴うものであり、従来モデルよりも持続可能な経済モデルとして優れている。現在、中国のGDPに占めるサービス業の割合は43%。米国の77%と比べ、大きく劣っている。

米国商会大中華地区高級主任のホイットマン氏は、中国サービス業に最も不足しているのは外資との競争だと指摘した。「競争がないような状況で世界トップになれるのでしょうか」と疑問を投げかけている。中国の一部法規は外資を中国市場から追い出すような内容となっているが、もし本当にサービス業を発展させたいのならば、むしろさらに開放して外資を呼び込むべきと提言している。(翻訳・編集/KT)
2010-07-11 11:13:26 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43603










3人に1人が日雇い勤労者

 韓国の勤労者の3人に1人は日雇い(daily worker)であることが分かった。 特に30歳未満の場合は10人に4人が日用勤労者だ。 日用勤労者の平均所得は常用勤労者の5分の1にもならず、青年層の不安な雇用実態を表している。

国税庁によると、08年の「勤労所得年末精算者(常用勤労所得者)給与構成」と「日用勤労所得支給明細書提出現況」を分析した結果、常用勤労所得者は1404万5580人だった。 日用勤労所得者は738万691人(外国人29万2086人含む)で、全体勤労者の34.5%を占めた。

日用勤労所得者は勤労を提供した日や時間に基づいて給与が支払われ、3カ月(建設工事の場合1年)以上継続雇用されない人をいう。 年齢別では60歳以上の場合、全体勤労者のうち日用勤労所得者の比率が44.4%で最も多かった。 次いで30歳未満39.2%、50代37.8%、40代32.7%、30代23.4%の順となった。

2010.07.12 15:08:12
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131086&servcode=300§code=300










【韓国】 「日本どいて!」韓国農産物輸出急増、日本抜く~韓国産イチゴ、シンガポールを魅了[07/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278848871/-100

http://file.mk.co.kr/meet/neds/2010/07/image_readtop_2010_364978_1278840083293150.jpg

2002年シンガポールに対する年間イチゴ輸出額は8000ドルに過ぎなかった。しかし、昨年の輸出額は702万ドルに急増した。7年間に何と877倍も輸出が増えたわけだ。

韓国産イチゴがシンガポール市場をさらって米国産イチゴは徐々に市場から消えている。このようにシンガポール市場を捉えたのは、収穫農家からシンガポールの売り場まで同じ温度を維持して輸出できる「コールド・チェーン・システム」を用意したおかげだ。

香港・マレーシア市場でも似た速度で増えている。これに伴い、全体のイチゴ輸出は2002年585万ドルから2009年1167万ドルへ正確に2倍増えた。国産農水産物の輸出が最近になって大きく増え、昨年、史上初めて農産物輸出額で韓国が日本を追い越したことが分かった。

昨年、我が国の農水産物輸出は48億1000万ドルを記録し、日本の輸出額(47億7000万ドル、年平均為替レート1ドル=93.63円基準、以下各年度ドル円平均為替レートで換算)を越えた。日本の農水産物輸出は2006年38億6000万ドル、2007年43億8000万ドル、2008年49億1000万ドルとずっと増えてきたが、2009年には輸出額が小幅減少した。これに比べて韓国農水産物輸出は2006年33億9000万ドルに過ぎなかったが、2007年37億6000万ドル、2008年45億ドルとずっと増加した。
農食品輸出が30億ドルから40億ドルに上昇するのに20年が必要とされた。しかし最近になって急激に輸出が増え、50億ドルの高値を越えるには2年しかかからない展望だ。農林水産食品部と農水産物流通公社(aT)は農水産物輸出目標を今年64億ドル、2012年100億ドルにしている。

ユン・チャンベ農水産物流通公社社長は「上半期の輸出増加傾向を見る時、日本よりさらに輸出額が多いと展望される」として「輸出対象地域が多角化する点がより一層鼓舞的」と話した。輸出比重が最も大きい日本の比重は2003年47%から今年に入って32%に大きく落ちた。反面アセアン地域への輸出は最近3年間に95%増加した。

[パク・ヨンボム記者]

ソース:毎日経済(韓国語)
"日よけて!"韓国農産物輸出急増韓国産イチゴ、シンガポールひきつけて1年間輸出877倍↑
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30100042&cm=%EA%B2%BD%EC%A0%9C%20%EC%8B%A0%
EB%AC%B8%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2010&no=364978

【韓国】 韓国イチゴ、日本を押し出す~7年前100%日本品種→現在30%→2~3年以内に全部国産化目指す[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261132437/

ロイヤルティーが高すぎる! 日本へのイチゴ知的財産権使用料の支払い拒否
韓国イチゴ生産者団体代表 「日本から品種が自然に入ってきただけなので無断栽培じゃない」
【韓国】 忠南産イチゴ、日本品種追い抜いた~栽培面積増加で海外のロイヤリティー半減
【韓国】 国産イチゴ栽培率、日本品種追い抜く~日本種よりおいしくて収穫量多く丈夫だから
【韓国】 論山イチゴの「奇跡」~日本のロイヤリティ要求退け、国産品種開発。日本種にKO勝利するまで












イ・スンファン「‘フランダースの犬’は日本の歌を盗作」
  
  歌手イ・スンファンが92年に作曲家オ・テホとプロジェクトグループを結成して発表したアルバム「25共感」の収録曲「フランダースの犬」が盗作だったことを告白した。

  イ・スンファンは1日と8日、SBSラジオ「イ・スギョンのパワーFM」に出演し、「この歌は国内作曲家の名前で登録されていたが、後に日本のアニメ主題歌をそのまま盗作したものであることが分かった」とし「結局、日本に著作権料を支払い、その後はこの曲をあまり歌わなかった」と述べた。

  イ・スンファンは理想の女性についても語った。イ・スンファンは「かわいくて明るくエネルギーがあり、愛嬌のある女が理想」とし「私を精神的に虐待してくれて、押したり引いたりうまく対応してくれる女性がいい」と説明した。

  イ・スンファンは現在、10集アルバム「完璧な追憶」で活動している。

2010.07.10 13:25:24

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131049&servcode=700§code=700




イ・スンファン、「『フランダースの犬』盗作曲だった」
2010/07/11(Sun) 10:27

歌手イ・スンファンが自身のヒット曲の一つ『フランダースの犬』が盗作だったと告白した。イ・スンファンは1日から7日まで、SBSラジオ『イ・スギョンのパワーFM』のコーナー「木曜ブッククラブ」に出演して、多くの愛を受けた歌『フランダースの犬』にまつわる秘話を公開した。

彼は「『フランダースの犬』は韓国作曲家名で登録されていたが、調べてみると日本の漫画の主題曲をそのまま盗作したものだった」と話した。引き続き彼は「結局日本に費用を支払って著作権を購入し、以後この曲を歌わなかった」という後日談を打ち明けた。また日本進出に対する希望を明らかにして、「日本進出を10年間試みているが何の反応もない」と話した。

彼は「私の夢は1998年から日本列島に進出するということだった。北海道、沖縄クラブツアーを通じて個人で戦ってみたいが、関係者にCDを送ってみても10年以上連絡がない」と話して笑いを誘った。

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=7&ai_id=117348











朝鮮戦争審議委員会:米国兵は南朝鮮の民間人を襲った
Korean War Panel Finds U.S. Attacks on Civilians
By CHOE SANG-HUN
NYT:July 9, 2010
SEOUL, South Korea ― A commission charged with investigating wartime atrocities has found that American troops killed groups of South Korean civilians on 138 separate occasions during the Korean War.

戦時中の残虐行為の調査を行う委員会は、米国兵が朝鮮戦争中に、138回にわたって南朝鮮の民間人グループを殺害したと結論付けた。

But in a flurry of rulings made in the past few days, the commission decided not to seek compensation or criminal charges in about 130 of the cases either for lack of evidence or because it found that the killings were militarily justified.

しかし、同委員会は過去数日間に出された多数の判断において、約130件については、証拠不在または殺害が軍事的に正当だったことが判明したことを理由に、損害賠償も刑事責任も問わないことを決断した。
(略)
http://www.nytimes.com/2010/07/10/world/asia/10comission.html
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/f32398e28e10abcee9e63a7d576221ba






米国による被害約65兆ドル 全面調査結果と北朝鮮

 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は24日、日本の植民地支配からの解放直後の1945年9月から2005年までの60年間、朝鮮戦争や経済制裁などにより「総額64兆9598億5400万ドル(約5800兆円)の人的、物的被害を米帝から受けた」とする「被害調査委員会」の長文の報告書内容を伝えた。
 朝鮮戦争開戦から25日で60年となるのに際し、韓国海軍の哨戒艦沈没を契機に制裁圧力を強める構えの米国をけん制する狙いもあるとみられる。
 報告書は人命被害、朝鮮戦争や経済制裁による被害のほか国防費、クリントン政権時代の米朝枠組み合意による軽水炉建設が後に中止されたことによる電力損失などを全面的に調査、「被害」を算出したと説明した。
 さらに、「わが国の自主権と尊厳に対する中傷や、米国による戦争策動と核の脅威から受ける精神的圧迫感など、金銭では計算できない被害まで含めれば、額はさらに膨らむ」と主張した。
2010/06/24 19:54   【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062401000830.html

米国による被害5800兆円?=朝鮮戦争60年で公表-北朝鮮










「朝鮮戦争は北の侵攻」中国紙が異例の報道

 【瀋陽=比嘉清太】中国国営新華社通信系列の国際問題専門紙「国際先駆導報」最新号(24日発売)は、「1950年6月25日、(北)朝鮮軍が38度線を越えて進撃を始めた」と報じた。

 歴史的に、朝鮮戦争を「米韓による侵略戦争」と位置づけてきた経緯がある中国で、政府系メディアが「朝鮮戦争は北朝鮮軍の侵攻で始まった」との立場を伝えるのは異例だ。
 共産党機関紙・人民日報系の「環球時報」紙(18日付、電子版)も、朝鮮戦争勃発(ぼっぱつ)時の状況について「(ソ連の)スターリンは(北朝鮮の)金日成の(武力統一)計画に同意した」とする研究者の見解を伝えた。
 韓国の海軍哨戒艦沈没事件を念頭に、「中国が全面的に北朝鮮擁護の立場に立っているわけではないとのメッセージでは」(外交筋)との見方も出ている。
 ただ、同戦争に人民志願軍を派遣して北朝鮮とともに戦った中国は、公式には「北朝鮮の侵攻」を認めていない。中国外務省の秦剛副報道局長は24日の記者会見で、この問題での明確な回答を避けた。
(2010年6月25日19時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100625-OYT1T00840.htm

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女性と握手拒否、国籍認めず... | トップ | 【参院選】夫婦別姓、人権擁... »
最新の画像もっと見る

支那朝鮮関連」カテゴリの最新記事