迷走政権のツケずしり だぶつく仮設住宅、資材の在庫山積 住宅業界が悲鳴
2011.6.16 22:43
みなし仮設住宅制度の導入が遅れたことは、住宅メーカーにも大きな打撃を与えた。仮設住宅の建設予定戸数がいきなり減少したためで、震災直後から政府の求めに応じて建設資材を準備してきたメーカーは、行き場のない在庫の山に頭を抱えている。
「柱や合板からユニットバスまで、1千戸分以上の在庫を抱えそうだ」
大手住宅メーカーの担当者がため息をついた。
政府は震災直後からプレハブ建築協会に仮設住宅の供給を要請。必要な戸数は4月上旬、約7万2千戸に達し、専門のプレハブリース業者のほか、通常はプレハブを扱っていない住宅メーカーも含めて、住宅業界が総掛かりで対応した。
そんな状況がみなし仮設導入後に一変。必要戸数が激減し、約2万1千戸分が宙に浮いた。各社は発注済み資材のキャンセルを強いられ、間に合わない分は大量在庫となった。
住宅メーカー幹部は「仮設用に通常の住宅資材を短く切断して利用したり、ユニットバスも小型のものを特別に注文したりして対応してきた。今さら通常の顧客向けに転用することはできない」と指摘。「最終的に廃棄処分も考えなければならない」(大手住宅メーカー)との声もある。
業界側は水面下で政府と対応策を協議している。しかし、政府は「資材調達は業者の責任だ。国費での負担軽減などは一切考えていない」(国土交通省)とにべもなく、業界からは「今後は政府への協力を控えたいのが本音だ」(別のメーカー)との不満が漏れる。(高山豊司)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110616/biz11061622440036-n1.htm
【東日本大震災】日本の自治体、韓国産資材輸入で恩返し~必要な仮設住宅10万軒中、6万8千軒を韓国から輸入する方案推進[06/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308318990/-100
日自治団体、韓国産資材輸入で恩返し
<アンカーコメント>
地震被害の被災者たちのために臨時住宅を建設している日本の自治団体が必要な大部分の資材を韓国から輸入する方案を推進しています。
地震被害の時に受けた助けに報いる意味だといいます。
ファン・ジョンファン記者が報道します。
<リポート>
超大型の地震津波が日本東部海岸を焦土化させて、3ヶ月を越えたが、まだ家を失った20万人が学校の講堂と村の会館などで避難生活をしています。
これらを受け入れるのに必要な臨時住宅(仮設住宅)は10万軒余り。
日本自治団体がこのうち6万8千軒を韓国から輸入することにして市場調査を担当する代表団を派遣しました。
すでに国内の4-5個業者と了解覚書を締結した状態で、地震が起きた時に最も積極的に助けた韓国に大部分の物量を配分しました。
<録音>ヒロツネ・ヨシオ(日本リングカースグループ会長/日本市場調査団代表):「今回の地震で心配をかけて韓国国民に申し訳なくて、いろいろな韓国の支援に対して心深く感謝申し上げます。」
6万8千軒の分量の資材を全て納品する場合、業界では1兆ウォンを越える経済効果を期待しています。
<インタビュー>イ・ヤンホ(建設業者代表):「私どもの業界でも良い機会と考えて、工期・納期日を遵守して日本国民が暖かく冬を越せれば良いです。」
契約が実際に成し遂げれば韓国の地震被害助け合いで始まった韓日間の和解の雰囲気にさらに一層肯定的な影響を及ぼすと見られます。
KBSニュース ファン・ジョンファンです。
ソース:KBS(韓国語) 入力時間2011.06.14 (10:00) 最終修正2011.06.14 (15:49)※ソースに動画あり
http://news.kbs.co.kr/world/2011/06/14/2307186.html
【東日本大震災】仮設住宅の大半を韓国に発注。日本国内では在庫山積み
http://www.youtube.com/watch?v=o4-AFiaKS7E
日本被災者用仮設住宅注文のために訪韓 広常良雄会長
テーマ:韓国
日本「リングコストレイディング」の広常良雄(69)会長。彼は大地震と原子力発電所災難で疲れる日々を過ごす日本の被災者へくつろぎの場所を作るために東奔西走する日本人事業家だ。
彼は7万軒以上の仮設住宅を韓国企業に注文するために訪韓した。 韓国・日本にある過去の歴史の痛い傷にもかかわらず、日本の大災難に支援を惜しまなかった韓国人に報いるためという次元である。
広常良雄会長は12日、リッツカールトン ホテル ソウルで世界日報の記者と会い、韓国と新しい「縁」を積み重ねるために来たと強調した。 声には力があり情熱に溢れていた。
彼が話す縁というのは特別なものではない。 韓国との間にある沈殿物を払いのけて、民間次元での粘着力のある協力に進む踏み台となるという感じだ。
「まず頭を下げて深く感謝申し上げます。 日本と韓国間の過去の色々な良くない記憶を越えて、苦境に立たされた日本国民を助けてくれた韓国人の勇気に敬意を表わします。 そして日本国民の一人として小さなお礼でもするのが道理だと思いました。」
彼は品質の良い米国やカナダ、台湾産または値段が安い中国製品を拒んで韓国で仮設住宅数万軒を注文するといった。
苦痛を受ける日本東北地方被災者が臨時で入って住む家を注文しに来たというもの。 「事業家としての利潤の前に、韓国との縁を結ぶために駆け付けた」とした。
「気立てが優しい彼らをあの世の中に送り、一日一日をかろうじて生きていく私たちの国民を見ると切なくなります。 熱い夏の日、家族皆が学校の講堂や村の公民館のような集団収容所でまともに食べることもできないまま一緒過ごすのを見ると胸が痛いです。」
彼が運営する企業は住宅とは距離がある太陽光発電などクリーンエネルギー分野が主力だ。
だが、誰よりも先に韓国を数回訪問して、仮設住宅関連パートナーを求めて通う苦労を自ら要望した。
広常良雄会長と参謀たちは韓国産資材の品質と技術力を評価し検討した上で、韓国で最も多い物量を輸入すると決心した。 日本の地方自治体が発注した7万余軒の中で相当部分を韓国から持っていくことにしたと言う。
「日本には家を失って絶望している住民たちがまだ20万人以上もなります。」
彼は来週から順に慶南、金海に所在する(株)デギョエンジニアリング(代表ナム・サングォン)、ポスコ取り引き企業等と正式に輸入契約を締結する予定だ。
広常良雄会長は1995年、阪神大地震当時にも民間と一緒に発足した「阪神淡路災害復興協会」の事業本部長を引き受け、災害復旧事業に満遍なく参加した経験を持っている。
当時彼は韓国から500軒以上を注文して供給したほど、韓国の業者を信用していると繰り返し明らかにした。
「日本政府がもう少し迅速で決断力を持って復旧方案を樹立していたならば、仮設住宅の供給事業ももう少し早くはかどって、国民の苦痛を少しでももっと早く減らせたはずなのに残念です。」
日本政府に対して苦言を躊躇しなかった広常良雄会長は「私も韓国ドラマが好きな熱烈な韓流ファン」と、韓国の色々な企業の援助を丁寧にお願いした。
2011.06.12 19:05
http://www.segye.com/Articles/NEWS/INTERNATIONAL/Article.asp?aid=20110612002332&subctg1=&subctg2 =
http://ameblo.jp/heffyend/entry-10921433324.html
用地不足解消に2階建て仮設住宅 海外製を輸入へ
住宅:日本の被災地における仮設住宅の資材の輸入について - 国土交通省
国土交通省では、一部海外の報道において、東日本大震災の被災地における仮設住宅の資材の供給について、当該国の事業者に対し大量の契約を申し出る日本の事業者がいるとの報道がなされたとの情報を把握しております。
現在、被災地においては、必要戸数のおよそ85%の仮設住宅がすでに完成済み又は建設着手済みであり、残り15%の住宅も含め、資材については、国内においてすでに概ね準備済みとなっています。
把握された報道の内容は、こうした現状、事実とまったく異なっている旨、お知らせします。
(参考)6月20日時点
・仮設住宅の必要戸数 50,860戸
・仮設住宅の発注済み戸数 43,379戸
(完成戸数 31,236戸)
※ 未発注分(約7,500戸)は、主として建設用地の調整中(資材は建設業者において概ね準備済み。)。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000020.html
菅内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言
2011.06.17 07:00
辞任表明した菅直人首相の後継をめぐって、小沢一郎、亀井静香といった、いわば旧世代の大物政治家への期待が高まっている。
民主党内では小沢支持勢力を中心に中間派や執行部派にも広がる「反増税・脱官僚」勢力が日に日に拡大し、これに自民党で反増税を主張してきた「上げ潮派」や、もともと増税反対のみんなの党などが合流し、超党派の「増税によらない復興財源を求める会」(5月12日発足)が活発に動いている。
一部に「亀井救国内閣」の声が上がるのも、この勢力の糾合に亀井氏が協力しているからである。
よく考えてみれば、昨年秋の菅vs小沢の代表選でも議員票は真っ二つに割れた。その後の菅政権の体たらくを見て、当時に比べてどちらの勢力が増えたか、減ったかは明らかだ。だからこそ、議員投票で不利と見た執行部派の北沢俊美・防衛相は「議員投票ではなく党員投票にすべきだ」と主張しているのである。
こうした正しい政界潮流が報じられない一方で、「次の総理は“仙原幸彦”(仙谷由人・官房副長官、前原誠司・前外相、枝野幸男・官房長官、野田佳彦・財務相)」というデマが流布されるのは、執行部派と記者クラブの親密すぎる関係に原因がある。
総理補佐官の一人は、記者とのオフレコ懇談で、こんな軽口を叩いている。
「首相動静で、総理がオレや秘書官と食事や会合をしたと発表されたら疑ったほうがいいよ。たいていはマスコミ関係者と会っているんだが、相手の都合で表に出さないだけだから」
その会合には連日、高級料亭や寿司屋、高級焼き肉店が使われ、恐らくは官房機密費で支払われる。菅内閣はできるだけ延命して機密費を持ち逃げしようと企んでいた疑いがある。枝野氏は、自民党時代よりハイペースな機密費使用について「震災復興に役立てている」というが、そんな用途なら公表すればいいし、一体どんな「機密工作」が必要だったというのか。
一方で、「菅内閣になって以降、政権中枢と新聞の論説委員などとの極秘会談が増えている。あるマスコミ幹部は呼び出されたホテルのレストランで、ずばり『○○さんは機密費は受け取らないんだったかな?』と訊かれて驚いたと話していた」(政界関係者)というように、機密費とマスコミの闇は深まるばかりだ。
国民に見捨てられ、しかも菅政権の悪政を主導した「仙原幸彦」をヨイショするマスコミに、国民が不信の目を向けるのは当然だ。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110617_23142.html
上杉隆氏 ウソと情報隠蔽で国民騙した枝野長官の責任は重い
2011.06.13 16:00
首相辞任とポスト菅をめぐる大騒ぎが、連日メディアを賑わせる。一方、次々発覚する原発事故の情報隠蔽は、それに隠れ大きく報道されることはない。それを見て、上杉隆氏は呆れ、そして確信したという。この国でジャーナリストを名乗ることはできないと。上杉氏がそうしたメディアのあり方に疑問を投げかける。
* * *
記者クラブメディアがポスト菅の候補にあげる枝野幸男・官房長官だが、なぜいますぐ辞任すべき人物が次期首相なのか、はなはだ疑問である。彼は官房長官として、原発事故から3か月間、東電とともに「メルトダウンはしていない」「格納容器は健全に守られている」「放射能の外部放出はない」「放射能汚染水の海洋流失はない」などといい続けてきた。
それが、いまやどうだろう。1号機は3月11日午後8時頃にはメルトダウンしていた。それどころか、燃料が原子炉圧力容器の底に溶け落ち、容器に開いた穴から外側の格納容器に落下して堆積する「メルトスルー(溶融貫通)」まで起きていたのだ。事故から6日間の放射能放出は、4月に報告された数値の「倍以上」に訂正され、重いから飛ばないとされていたプルトニウムが原発敷地外から検出された。
結果として枝野氏は、東京電力とともに国民にウソをつき続けていたことになる。それだけではない。政府は情報を隠蔽することで、国民を重大な危険にさらしたのだ。
放射能拡散予測システム「SPEEDI」の結果などを公表しなかったことで、高放射線量を記録した飯舘村などの住民の被曝を招いた。また、半減期が長く、骨などに蓄積しやすい放射性物質ストロンチウム90の調査を怠り、最近になって原発から62キロ離れた地点から検出された。
さらに政府は、国際環境NGOグリーンピースからの海洋放射能汚染調査に関する協力要請を拒否していた。私はグリーンピースの調査をもとにした取材結果を『週刊文春』で発表したが、それがなければ国民は、海産物の放射能汚染の実態を知らされないままだったことになる。
本人に悪意はなく単に能力の問題なのだろうが、3か月間にわたってウソと情報隠蔽で国民を騙してきた枝野氏の、結果責任は重い。だからこそ私は、即時辞任を求めているわけだが、これが既存メディアの手にかかると次期首相候補になってしまう。
記者クラブは、「これは自分たちの意見でなく、世論調査の結果、国民の声だ」というかもしれないが、読売の電話による世論調査では、「次の首相には、誰が最もふさわしいと思いますか。次に読みあげる11人の中から、1人だけ選んで下さい」との設問の後に、「1、枝野幸男」と彼の名前が筆頭に来ている(ちなみに2が岡田克也幹事長)。世論調査においては、一番初めの選択肢が選ばれやすくなる傾向があり、これも印象操作の
一つなのだ。他の既存メディアにしても、彼への批判はほとんど見られない。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110613_23016.html
枝野官房長官、わずか0.5マイクロシーベルトの南相馬市を完全防備で視察~母乳の放射性物質「心配ない」
菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。 炉心溶融の可能性指摘した審議官を更迭、リスクを黙殺
【マスコミ】 「麻生さん、漢字読める?」と批判記事多く書き…後悔。私達はなぜ民主党に騙されたか。日本人として悔しくて涙…記者★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308039480/-100
北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ
「ポケモンはキュッキュとしか言わないが世界で通用するじゃないか」
2011年06月13日(月) 近藤 大介
久々に、'麻生節'が、北京で炸裂した。
先週、麻生太郎元首相が、なぜか菅直人首相の「文化担当特使」として、6月8日からこちらで始まった「ジャパン・フィルム&テレビ・ウィーク」に合わせて北京を訪れた。
「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。文化交流ってのは、言葉じゃねーんだ。日本の素晴らしいコンテンツは、世界で通用するんだよ!」
「韓国は文化開放に踏み切ってから、日韓関係は劇的に改善された。あんたんとこ(中国)も、早くそうすべきだ!」
まさに麻生特使の行くところ、拍手喝采が鳴り止まない。皮肉なことに、民主党政権下になって、これほど北京で人気を博した日本の政治家はいない。
ニュースにならなかった日中韓サミット
思えば、麻生政権時代、日本で『週刊現代』の政治記者をしていた私は、毎週のように、麻生首相の批判記事を書いていた。「麻生総理、この漢字読めますか?」「ゴルゴ13を見て外交するなかれ」・・・。いまでも当時のタイトルが頭に浮かぶが、先週、2年ぶりにご本人を間近で見て、懺悔したい気分に駆られた。菅外交に較べたら、麻生外交には何と華があったことか! 民主党外交に較べたら、自民党外交は何と老獪だったことか!
私たちはなぜ、「一度任せてみて下さい」などという甘言に騙されて、民主党に政権を託してしまったのだろう? この2年間、北京から見ていて、民主党外交の杜撰さ、幼稚さには、一日本人として怒りを通り越して、涙が出るほどだ。
中国はすでに昨年、GDPで日本を追い抜いた。今後、日中間の「経済格差」は、ますます広がっていくだろう。象徴的な例を挙げれば、5月21日~22日に、温家宝首相が訪日し、第4回日中韓サミットが開かれたが、中国ではほとんどニュースにさえならなかった。2008年暮れに当時の麻生首相が音頭を取って、自らの故郷・福岡で第1回日中韓サミットを開いた際には、中国は大型取材陣を日本に送り込み、華々しく報じたものだ。
それがたった3年で、中国からすれば、もはや日本など、目に入らなくなってしまった。それは、一つには、G8(主要先進国)の時代からG20(主要国)の時代へ、もしくはG2(米中)の時代へと変遷したからであるが、もう一つは「お笑い民主党外交」を、相手にしなくなってきているのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/8216
麻生元首相を絶賛=家電エコポイント制度で-松本環境相
松本龍環境相は14日の閣議後記者会見で、3月末で終了した家電エコポイント制度に関連し、「麻生(元)首相はよくやった。二酸化炭素(CO2)削減効果と経済効果がものすごく大きかった」と述べ、同制度を導入した自民党の麻生太郎元首相を絶賛した。制度実施中に購入された省エネ家電によるCO2排出量の削減効果は270万トンで、家庭部門の年間排出量の約1.5%に相当する。(2011/06/14-10:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011061400244
経済効果5兆円=家電エコポイント、予算の7倍-政府
政府は14日、3月末で終了した家電エコポイント制度について、予算額の7倍に当たる5兆円の経済波及効果があったとの分析結果を発表した。また、延べ32万人の雇用を創出したとしている。
家電エコポイント制度は2009年5月、リーマンショック後に急激に落ち込んだ消費を下支えしようと、自動車エコポイントと併せて導入した。省エネ効果の高い薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫の3品目を購入すると、商品券や全国各地の名産品と交換できるポイントを付与する仕組み。
分析によると、3品目の生産押し上げのほか、小売業や卸売業、物流業の売り上げ増もあって波及効果は4兆円。加えてポイントを使った消費の押し上げ効果が1兆円だった。(2011/06/14-16:03)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011061400611
仙谷氏 被災地訪問で「ひなびた温泉用意しろ」指示との証言
2011.06.14 16:00
本誌は前号で、仙谷由人・官房副長官が「被災地視察」と称して長野県栄村を訪れた際、前日に被災地を素通りして近くの温泉宿に泊まり、同級生の内閣参与や元部下の知事らと温泉に浸かって宴会に興じていたことを報じた(関連記事参照)。もちろん税金で、である。
未曽有の大災害を前に、被災者に尻を向けて遊び呆ける「棄民政治」そのもので、経緯を知った地元政界から怒りの声が上がった。
現内閣で農水副大臣を務める篠原孝・代議士が、5月末に仙谷氏に宛てて厳重抗議する書簡を送っていたのである。そこには、こんな内容が書かれていた。
●仙谷氏が知事に「記者をゾロゾロ引き連れて栄村に行ってやるから、ひなびた温泉を用意しておけ」と指示したと聞いている。
●長野県連幹事長が同行する予定だったが、物見遊山には付き合えないと拒否。
●視察前日には閣僚からも「仙谷を長野駅で出迎え、記者団の前で『物見遊山には付き合えない』といってやれ」といわれた。
●避難所を通り越して温泉宿に泊まり、知事と一杯やるとは不謹慎極まりない。
――至極もっともな怒りである。被災者、国民の「世論」はまさにこの通りだろう。篠原氏は書簡について、「お答えできない」としたが、“大副長官”にはっきり物をいった勇気は大したものである。裏を返せば、仙谷氏の党内求心力など幻影にすぎないということだ。
また、仙谷氏は複数のダミー政治団体で政治資金を集め、そのカネで自分の息子の家賃を負担していたことが問題になった。同じことをもし小沢一郎氏がしたら、マスコミから「議員辞職が当然だ」と袋叩きにあう“重罪”である。
そういえば「自衛隊は暴力装置」なんて舌禍もあった。口が軽いのもこの人の特徴である。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110614_23026.html
仙谷、馬淵氏側にも資金提供 野田氏支部へ献金、脱税疑いの社長
2011.6.14 01:52
野田佳彦財務相が代表の政党支部に政治献金していたソフトウエア会社の男性社長が、税務当局の強制調査(査察)を受けていた問題で、社長側は仙谷由人官房副長官や馬淵澄夫首相補佐官らの団体にも資金提供していたことが13日、産経新聞の調べで分かった。提供は平成10年以降、判明分だけで野田氏も含め与野党10議員側に上り、総額434万円に及んでいる。
政治資金収支報告書などによると、社長側は17年、仙谷氏の関係政治団体「21世紀改革研究会」のパーティー券30万円分を購入。21年には馬淵氏の資金管理団体「まぶち会」に社長が20万円を個人献金した。産経新聞の取材に、仙谷氏の事務所は「社長は知人から紹介を受けた。違法性が認められればしかるべき対応を取る」、馬淵氏の事務所は「推移を見て今後の対応を判断する」とした。
民主党では、他にも太田和美衆院議員が代表の「民主党福島県第2区総支部」に21年、同社が10万円を企業献金している。
自民党では、細田博之元官房長官が代表の「自民党島根県第1選挙区支部」が同社から17、21年に計80万円の寄付を受領。細田氏の資金管理団体「通商産業エネルギー政策研究会」が13、20年に開いたパーティーでも、パー券計70万円分の購入を受けていた。細田氏の事務所は「献金などを受けたのは事実。金額は収支報告書の通り」としている。
自民党では他にも菅義偉元総務相、中川秀直元官房長官、二階俊博元経済産業相、古屋圭司衆院議員、加藤勝信衆院議員の関係政治団体が10~21年にかけ、社長側から24万~50万円の企業献金を受領していた。各事務所は「収支報告書記載の通り」などとしている。
関係者によると、社長は実質支配する関連会社を使い、社員寮の建設費を水増し発注するなどして数億円の所得を隠し、法人税約1億円を免れた疑いがある。税務当局は、法人税法違反罪での告発も視野に調査を進めているとみられる。
社長のソフトウエア会社をめぐっては、野田氏が代表の「民主党千葉県第4区総支部」に対し、15年に20万円、17年に30万円を寄付していたことが既に判明している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110614/crm11061401530006-n1.htm
恫喝された経産官僚の参考人招致見送り
2011.6.14 17:58
仙谷由人官房副長官に恫喝(どうかつ)された経験を持つ経済産業省大臣官房付の古賀茂明氏について、自民党の丸山和也参院議員が14日の参院震災復興特別委員会に参考人招致しようとしたところ、民主党の強硬な反対で見送られた。丸山氏は同委員会で「言論封殺」という言葉を使い、民主党の対応を厳しく批判した。
古賀氏は昨年10月の参院予算委員会で公務員制度改革に関し、「政府が天下りを骨抜きにしようとした」と答弁。その際、仙谷由人官房長官(当時)から「彼(古賀氏)の将来に傷が付く」との恫喝を受けた。
14日の委員会で質疑を行った自民党の丸山和也氏は、古賀氏がまとめた東京電力福島第1原発事故の賠償に関する私案について意見を聴くためとして、古賀氏の参考人招致を求めた。
しかし、質疑に先立つ理事会で、民主党の岡崎トミ子筆頭理事は「過去に政府参考人として参院予算委に呼ばれながら、古賀氏は個人的意見ばかりを話していた」と強硬に反対した。民主党を除く全会派が招致に賛成したが、全会一致が慣例のため、結局、古賀氏の出席は実現しなかった。
丸山氏は質疑前日に参院事務局に古賀氏の招致を申し出ていたが、理事会に提出された参考人要請者の一覧表には古賀氏の名前がなかった。事務局は「単純ミス」と謝罪したが、参院自民党国対幹部は「仙谷氏らの圧力によって、あらゆる手段で言論封殺しようとしている」と怒りをぶちまけた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110614/plc11061418030024-n1.htm
消費者庁が生肉そっちのけで蒟蒻ゼリー規制に熱心な理由
2011.06.20 16:00
「食の安全は大切」「消費者のため」お役所が“正論”を振りかざして規制強化を口にする時は、気を付けたほうがいい。よく見ていくと、その裏では、役人が規制によって食の安全を“喰い物”にしている実態が浮かび上がる。元行政改革担当大臣の補佐官で政策工房社長の原英史氏が解説する。
* * *
食中毒で怖いのは、O-157など動物の腸内細菌が原因となる腸管出血性大腸菌感染症。その患者は年間3000~4000人にのぼるという。自治体の担当者らは、2002年以降毎年、厚労省に生肉基準を「罰則付き」に格上げするよう要請していた。しかも、政府は2009年に、「旧来の生産者寄りの行政から、消費者本位の行政に」という謳い文句で、食の安全を掲げた「消費者庁」を鳴り物入りで設立した。
以前、汚染米流通事件やBSE(狂牛病)問題で、生産者寄りの行政や、省庁の縦割りが被害拡大を招き、その反省が消費者庁設立の流れを作った。こんな事故を繰り返さないための新設だったはずだ。同庁は何をやっていたのか?
実は、彼らが生肉そっちのけで最優先に取り組んできたのが「こんにゃくゼリー問題」。ミニカップ入りゼリーを子供や高齢者がのどに詰まらせてしまうという問題だった。
消費者庁では昨年、「こんにゃく入りゼリー等の物性・形状等改善に関する研究会」を設置。「破断試験」や「滑動試験」などを通じて製品の特性を分析し、「豆腐やプリンは破断されるが、こんにゃくゼリーは破断されない」などの結論を得ている。
そんなことは大仰に実験して証明するようなこととは思えないが……いずれにせよ、この結果に基づき、昨年12月、ゼリーの形状を「気管の大きさ(内径約1cm)より小さくする」か、逆に「そのまま飲みこめないようにする」という「参考指標」を公表した。
こんにゃくゼリーによる窒息事故は、消費者庁の把握では1994年以降の17年間で数十件。なぜ、毎年3000人以上の患者が出ている生肉などの規制より優先されたのか?
それは、いわゆる「すきま事案」の代表だったからだ。「すきま事案」とは、個別法令や縦割り行政の狭間で取り締まりできない案件のこと。
食品の安全を定める法律には、厚労省の「食品衛生法」と農水省の「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」(JAS法)がある。
食品衛生法は「衛生上の危害の発生防止」が目的だが、こんにゃくゼリーは「衛生」の問題ではない。一方の「JAS法」は表示に関する規制なので、こちらでも一定形状を禁止する規制はできない。こういう事案への対応のため、「消費者庁が不可欠」と強調されてきた経緯がある。
消費者庁にとって、こんにゃくゼリーはいわば生みの親。組織の存在理由証明のため、全力で取り組む必要があった。だがその陰で、「すきま事案」以外の、生食肉のような典型的な食品衛生問題が疎かにされたのだから、これでは縦割り行政の見直しどころか、縦割りが1つ増えただけではないか。
※SAPIO 2011年6月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110620_23416.html
菅政権の実態「外交は検察が決める。尻ぬぐいは小沢にやらせる。こんにゃくゼリーは俺たちが決める」
仙谷氏「こんにゃくゼリーの形と硬さ」を政治主導で決定へ
「2位じゃダメ?」のスパコン、速度世界1位に 理研
2011年6月20日
理化学研究所のスーパーコンピューター「京(けい)」が、20日発表された計算速度の世界ランキングで1位になった。速度は毎秒8162兆回で、2位につけた中国国防科学技術大の「天河(てんが)1号A」の3倍超。日本のスパコンが世界一となったのは、2004年の「地球シミュレータ」以来7年ぶり。
世界一を目指した「京」のプロジェクトは、一昨年にあった事業仕分けで、蓮舫氏から「2位じゃダメなんですか」と問い詰められて話題となった。
日本のスパコンはこのほか、東京工業大の「ツバメ2.0」が5位になった。3位は米国、4位は中国製スパコンだった。
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201106200323.html
「2位じゃだめ」は間違った報道 蓮舫氏
2011.6.20 21:24
蓮舫行政刷新担当相は20日、富士通と独立行政法人、理化学研究所が共同開発した次世代スーパーコンピューターが最新のスパコンランキングで世界1位になったことについて「きわめて明るいニュースで、関係者のご努力に敬意を表したい。オンリー1を目指して、どうやって将来の明るい夢に具体的につなげていくのかという努力を次は期待したい」と述べた。
一方、スパコン開発費の事業仕分けの際に「2位じゃだめなんでしょうか」と発言したことを指摘されると「メディアが勝手に短い部分を流したのではないか。コメントの前後をみていただければ、全く間違った報道だ」とメディア批判を展開した。
首相官邸で記者団に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/plc11062021250017-n1.htm
【民主党】蓮舫行政刷新担当相「『2位では駄目なのか』はメディアが勝手に流した」と強調 スパコン1位について首相官邸で記者団に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308567774/-100
スパコン1位「努力に敬意」=蓮舫氏
蓮舫行政刷新担当相は20日午後、首相官邸で記者団に、日本の次世代スーパーコンピューター「京」が計算速度世界ランキング1位となったことについて「関係者の努力に心から敬意を表したい」と語った。
蓮舫氏は2009年11月の事業仕分けで、次世代スパコン開発に関し、「世界一を目指す理由は何か。2位では駄目なのか」と追及し、波紋を呼んだ。記者団がこの点をただすと、「メディアが勝手に(発言の)短い部分を流した」と強調。一方で、京の1位奪取に関して「ナンバーワンになることだけを自己目的化するのではなく、オンリーワンを目指して」と注文も忘れなかった。
(時事通信)(2011/06/20-19:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062000778
スパコン世界一「日本に誇り」と米紙
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は日本のスーパーコンピューター「京(けい)」の計算速度世界一獲得を「日本にとって誇りの源泉になる」と報道、記事へのコメント欄には21日、読者から「地震に不屈なように、日本は偉業を成せることを示している」と応援の言葉も書き込まれた。
記事は同スパコンのプロジェクトについて、製薬や材料工学での飛躍に役立て「日本株式会社の競争力を増すことを狙う」と説明。一昨年の政府の事業仕分けで「世界一でないといけないのか」と追及された経緯も紹介した。
読者コメントの中には「私は日本人だが恥ずかしい。最速コンピューターを作って何の意味があるだろう。日本の今のコンピューターで日常業務は十分」との内容も。これに対し「良い薬を作り人々が長生きできるように使われるんだ。意味はあるだろう」との書き込みがあった。
また、「日本は偉業を成せる」との投稿もこの日本人のコメントへの応答にあった。これらの応答がどの国の人からかは示されていない。(共同)
[2011年6月22日10時57分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110622-793811.html
【科学】「私は日本人だが恥ずかしい。最速コンピューターを作って何の意味があるのか」…“スパコン世界一”伝える米紙報道に読者★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308716511/
2011.6.16 22:43
みなし仮設住宅制度の導入が遅れたことは、住宅メーカーにも大きな打撃を与えた。仮設住宅の建設予定戸数がいきなり減少したためで、震災直後から政府の求めに応じて建設資材を準備してきたメーカーは、行き場のない在庫の山に頭を抱えている。
「柱や合板からユニットバスまで、1千戸分以上の在庫を抱えそうだ」
大手住宅メーカーの担当者がため息をついた。
政府は震災直後からプレハブ建築協会に仮設住宅の供給を要請。必要な戸数は4月上旬、約7万2千戸に達し、専門のプレハブリース業者のほか、通常はプレハブを扱っていない住宅メーカーも含めて、住宅業界が総掛かりで対応した。
そんな状況がみなし仮設導入後に一変。必要戸数が激減し、約2万1千戸分が宙に浮いた。各社は発注済み資材のキャンセルを強いられ、間に合わない分は大量在庫となった。
住宅メーカー幹部は「仮設用に通常の住宅資材を短く切断して利用したり、ユニットバスも小型のものを特別に注文したりして対応してきた。今さら通常の顧客向けに転用することはできない」と指摘。「最終的に廃棄処分も考えなければならない」(大手住宅メーカー)との声もある。
業界側は水面下で政府と対応策を協議している。しかし、政府は「資材調達は業者の責任だ。国費での負担軽減などは一切考えていない」(国土交通省)とにべもなく、業界からは「今後は政府への協力を控えたいのが本音だ」(別のメーカー)との不満が漏れる。(高山豊司)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110616/biz11061622440036-n1.htm
【東日本大震災】日本の自治体、韓国産資材輸入で恩返し~必要な仮設住宅10万軒中、6万8千軒を韓国から輸入する方案推進[06/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308318990/-100
日自治団体、韓国産資材輸入で恩返し
<アンカーコメント>
地震被害の被災者たちのために臨時住宅を建設している日本の自治団体が必要な大部分の資材を韓国から輸入する方案を推進しています。
地震被害の時に受けた助けに報いる意味だといいます。
ファン・ジョンファン記者が報道します。
<リポート>
超大型の地震津波が日本東部海岸を焦土化させて、3ヶ月を越えたが、まだ家を失った20万人が学校の講堂と村の会館などで避難生活をしています。
これらを受け入れるのに必要な臨時住宅(仮設住宅)は10万軒余り。
日本自治団体がこのうち6万8千軒を韓国から輸入することにして市場調査を担当する代表団を派遣しました。
すでに国内の4-5個業者と了解覚書を締結した状態で、地震が起きた時に最も積極的に助けた韓国に大部分の物量を配分しました。
<録音>ヒロツネ・ヨシオ(日本リングカースグループ会長/日本市場調査団代表):「今回の地震で心配をかけて韓国国民に申し訳なくて、いろいろな韓国の支援に対して心深く感謝申し上げます。」
6万8千軒の分量の資材を全て納品する場合、業界では1兆ウォンを越える経済効果を期待しています。
<インタビュー>イ・ヤンホ(建設業者代表):「私どもの業界でも良い機会と考えて、工期・納期日を遵守して日本国民が暖かく冬を越せれば良いです。」
契約が実際に成し遂げれば韓国の地震被害助け合いで始まった韓日間の和解の雰囲気にさらに一層肯定的な影響を及ぼすと見られます。
KBSニュース ファン・ジョンファンです。
ソース:KBS(韓国語) 入力時間2011.06.14 (10:00) 最終修正2011.06.14 (15:49)※ソースに動画あり
http://news.kbs.co.kr/world/2011/06/14/2307186.html
【東日本大震災】仮設住宅の大半を韓国に発注。日本国内では在庫山積み
http://www.youtube.com/watch?v=o4-AFiaKS7E
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 22:57:39.57 ID:05K0nYqu
恩? ・・・怨?
4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 22:57:49.72 ID:cIfQ0XiF
台湾から買えよ
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 22:58:58.25 ID:DhRuwbDl
経済回すなら国内じゃないの?
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 22:59:07.73 ID:F5qm6xge
韓国民の生活が第一の民主党ですからね
9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 22:59:15.19 ID:0alZ/2ng
日本の建材ダブついて困ってるんですけど?
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 22:59:59.36 ID:MmVSzx6y
おもいっきし、利権が絡んでるな。
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 23:00:15.03 ID:PrBql9Qt
韓国KBS報道、仮設住宅の大半は韓国から輸入で覚え書き締結
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1308300325/
月給30~49万円で福島の仮設住宅建設員募集~!※ただし韓国人に限る
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303749992/
↓
仮設に欠陥 苦情続々 天井は雨漏り・傾く床 2011年6月17日 朝日新聞
http://prayforjp.exblog.jp/13808798/
【建設】住宅業界が悲鳴…業界総がかりで準備した仮設住宅用資材、「みなし仮設」導入で在庫山積みに [06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308234791/
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 23:00:59.38 ID:UPsEhp75
>>1
まさか、それで日本の国内企業からの仮設住宅資材調達やめたの?
政府に協力して資材かき集めたらいきなり「やっぱイラネ」とか言い出して、民間企業困ってるんだぞ。
民主党政権の売国っぷり最悪だな
51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 23:10:38.04 ID:wQJPv1Cy
なんの恩返しだよ
犬二匹のか?
むしろ国内の景気を活性化させなきゃならん時によりによって韓国とか・・・
まじで氏ねよ政府
59 :ピアノを弾く大酋長 ◆Jb/Pt5svx. :2011/06/17(金) 23:12:16.34 ID:NcUhQ7dC
>>1のニュースがNHK-BS1で放送されたみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=zofgAqM4FIs
76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 23:18:02.01 ID:IsuFlKcK
朝鮮利権w
さすが民主党ww
77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 23:18:31.20 ID:Wn6AzFxs
おいおい 韓国に恩なんか無いだろがww
台湾企業から買ってやれよ!
89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 23:22:19.86 ID:0cFS0iF/
義援金をカットする様な国からか…
マジでミンスは滅びろ。
売国政党。日本人の敵
178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/17(金) 23:59:23.48 ID:VRtdaunw
この男らしいな
>ヒロツネ・ヨシオ(日本リングカースグループ会長/日本市場調査団代表)
http://kr.news.yahoo.com/show_img.html?img_url=http://l.yimg.com/go/news/picture/2011/47/20110612/2011061219031849047_193935_0.jpg
広恒良雄でググってみたけど分からんかった
184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 00:00:56.87 ID:VRtdaunw
>>178の写真はここから
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=2011061219031849047
190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 00:05:40.23 ID:LQ+mUfCr
>>178
廣常良雄だな
ブログでてきた
ttp://ameblo.jp/heffyend/entry-10921433324.html
216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 00:20:40.27 ID:U9z5TfFB
BS1でやってたKBSのニュース見たら
今回の仮設住宅輸出で1兆億ウォン韓国が儲かるっていってた
何それひどすぎる
234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 00:34:21.54 ID:e0aphzVr
日本被災者用仮設住宅注文のために訪韓 広常良雄会長
>彼が運営する企業は住宅とは距離がある太陽光発電などクリーンエネルギー分野が主力だ。
http://ameblo.jp/heffyend/entry-10921433324.html
見つけた。この会社で間違いない。
リンカーズトレーディング|太陽光発電システム 全国展開のリンカーズエナジーグループ
ttp://www.linkers-trading.co.jp/
265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 00:54:07.84 ID:6ib70bVK
「自分が相手に恩を与えた。だから、恩返ししてもらって当然」と
妄想している朝鮮人のいつもの気持悪さw
平気で嘘をつくし、人のものはいつも盗んで自分のものだと言い張るし、
ゴミ民族だわw
日本被災者用仮設住宅注文のために訪韓 広常良雄会長
テーマ:韓国
日本「リングコストレイディング」の広常良雄(69)会長。彼は大地震と原子力発電所災難で疲れる日々を過ごす日本の被災者へくつろぎの場所を作るために東奔西走する日本人事業家だ。
彼は7万軒以上の仮設住宅を韓国企業に注文するために訪韓した。 韓国・日本にある過去の歴史の痛い傷にもかかわらず、日本の大災難に支援を惜しまなかった韓国人に報いるためという次元である。
広常良雄会長は12日、リッツカールトン ホテル ソウルで世界日報の記者と会い、韓国と新しい「縁」を積み重ねるために来たと強調した。 声には力があり情熱に溢れていた。
彼が話す縁というのは特別なものではない。 韓国との間にある沈殿物を払いのけて、民間次元での粘着力のある協力に進む踏み台となるという感じだ。
「まず頭を下げて深く感謝申し上げます。 日本と韓国間の過去の色々な良くない記憶を越えて、苦境に立たされた日本国民を助けてくれた韓国人の勇気に敬意を表わします。 そして日本国民の一人として小さなお礼でもするのが道理だと思いました。」
彼は品質の良い米国やカナダ、台湾産または値段が安い中国製品を拒んで韓国で仮設住宅数万軒を注文するといった。
苦痛を受ける日本東北地方被災者が臨時で入って住む家を注文しに来たというもの。 「事業家としての利潤の前に、韓国との縁を結ぶために駆け付けた」とした。
「気立てが優しい彼らをあの世の中に送り、一日一日をかろうじて生きていく私たちの国民を見ると切なくなります。 熱い夏の日、家族皆が学校の講堂や村の公民館のような集団収容所でまともに食べることもできないまま一緒過ごすのを見ると胸が痛いです。」
彼が運営する企業は住宅とは距離がある太陽光発電などクリーンエネルギー分野が主力だ。
だが、誰よりも先に韓国を数回訪問して、仮設住宅関連パートナーを求めて通う苦労を自ら要望した。
広常良雄会長と参謀たちは韓国産資材の品質と技術力を評価し検討した上で、韓国で最も多い物量を輸入すると決心した。 日本の地方自治体が発注した7万余軒の中で相当部分を韓国から持っていくことにしたと言う。
「日本には家を失って絶望している住民たちがまだ20万人以上もなります。」
彼は来週から順に慶南、金海に所在する(株)デギョエンジニアリング(代表ナム・サングォン)、ポスコ取り引き企業等と正式に輸入契約を締結する予定だ。
広常良雄会長は1995年、阪神大地震当時にも民間と一緒に発足した「阪神淡路災害復興協会」の事業本部長を引き受け、災害復旧事業に満遍なく参加した経験を持っている。
当時彼は韓国から500軒以上を注文して供給したほど、韓国の業者を信用していると繰り返し明らかにした。
「日本政府がもう少し迅速で決断力を持って復旧方案を樹立していたならば、仮設住宅の供給事業ももう少し早くはかどって、国民の苦痛を少しでももっと早く減らせたはずなのに残念です。」
日本政府に対して苦言を躊躇しなかった広常良雄会長は「私も韓国ドラマが好きな熱烈な韓流ファン」と、韓国の色々な企業の援助を丁寧にお願いした。
2011.06.12 19:05
http://www.segye.com/Articles/NEWS/INTERNATIONAL/Article.asp?aid=20110612002332&subctg1=&subctg2 =
http://ameblo.jp/heffyend/entry-10921433324.html
株式会社 リンカーズトレーディング
株式会社リンカーズトレーディングは、太陽光発電システムによるクリーンなエネルギーの普及推進をはじめ、様々な環境事業に取り組んでいます。
創業年 平成21年
資本金 800万円
従業員 10名
http://www.minato-ala.net/s_company2/company/1296.html
http://www.linkers-trading.co.jp/about.html
用地不足解消に2階建て仮設住宅 海外製を輸入へ
住宅:日本の被災地における仮設住宅の資材の輸入について - 国土交通省
国土交通省では、一部海外の報道において、東日本大震災の被災地における仮設住宅の資材の供給について、当該国の事業者に対し大量の契約を申し出る日本の事業者がいるとの報道がなされたとの情報を把握しております。
現在、被災地においては、必要戸数のおよそ85%の仮設住宅がすでに完成済み又は建設着手済みであり、残り15%の住宅も含め、資材については、国内においてすでに概ね準備済みとなっています。
把握された報道の内容は、こうした現状、事実とまったく異なっている旨、お知らせします。
(参考)6月20日時点
・仮設住宅の必要戸数 50,860戸
・仮設住宅の発注済み戸数 43,379戸
(完成戸数 31,236戸)
※ 未発注分(約7,500戸)は、主として建設用地の調整中(資材は建設業者において概ね準備済み。)。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000020.html
菅内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言
2011.06.17 07:00
辞任表明した菅直人首相の後継をめぐって、小沢一郎、亀井静香といった、いわば旧世代の大物政治家への期待が高まっている。
民主党内では小沢支持勢力を中心に中間派や執行部派にも広がる「反増税・脱官僚」勢力が日に日に拡大し、これに自民党で反増税を主張してきた「上げ潮派」や、もともと増税反対のみんなの党などが合流し、超党派の「増税によらない復興財源を求める会」(5月12日発足)が活発に動いている。
一部に「亀井救国内閣」の声が上がるのも、この勢力の糾合に亀井氏が協力しているからである。
よく考えてみれば、昨年秋の菅vs小沢の代表選でも議員票は真っ二つに割れた。その後の菅政権の体たらくを見て、当時に比べてどちらの勢力が増えたか、減ったかは明らかだ。だからこそ、議員投票で不利と見た執行部派の北沢俊美・防衛相は「議員投票ではなく党員投票にすべきだ」と主張しているのである。
こうした正しい政界潮流が報じられない一方で、「次の総理は“仙原幸彦”(仙谷由人・官房副長官、前原誠司・前外相、枝野幸男・官房長官、野田佳彦・財務相)」というデマが流布されるのは、執行部派と記者クラブの親密すぎる関係に原因がある。
総理補佐官の一人は、記者とのオフレコ懇談で、こんな軽口を叩いている。
「首相動静で、総理がオレや秘書官と食事や会合をしたと発表されたら疑ったほうがいいよ。たいていはマスコミ関係者と会っているんだが、相手の都合で表に出さないだけだから」
その会合には連日、高級料亭や寿司屋、高級焼き肉店が使われ、恐らくは官房機密費で支払われる。菅内閣はできるだけ延命して機密費を持ち逃げしようと企んでいた疑いがある。枝野氏は、自民党時代よりハイペースな機密費使用について「震災復興に役立てている」というが、そんな用途なら公表すればいいし、一体どんな「機密工作」が必要だったというのか。
一方で、「菅内閣になって以降、政権中枢と新聞の論説委員などとの極秘会談が増えている。あるマスコミ幹部は呼び出されたホテルのレストランで、ずばり『○○さんは機密費は受け取らないんだったかな?』と訊かれて驚いたと話していた」(政界関係者)というように、機密費とマスコミの闇は深まるばかりだ。
国民に見捨てられ、しかも菅政権の悪政を主導した「仙原幸彦」をヨイショするマスコミに、国民が不信の目を向けるのは当然だ。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110617_23142.html
上杉隆氏 ウソと情報隠蔽で国民騙した枝野長官の責任は重い
2011.06.13 16:00
首相辞任とポスト菅をめぐる大騒ぎが、連日メディアを賑わせる。一方、次々発覚する原発事故の情報隠蔽は、それに隠れ大きく報道されることはない。それを見て、上杉隆氏は呆れ、そして確信したという。この国でジャーナリストを名乗ることはできないと。上杉氏がそうしたメディアのあり方に疑問を投げかける。
* * *
記者クラブメディアがポスト菅の候補にあげる枝野幸男・官房長官だが、なぜいますぐ辞任すべき人物が次期首相なのか、はなはだ疑問である。彼は官房長官として、原発事故から3か月間、東電とともに「メルトダウンはしていない」「格納容器は健全に守られている」「放射能の外部放出はない」「放射能汚染水の海洋流失はない」などといい続けてきた。
それが、いまやどうだろう。1号機は3月11日午後8時頃にはメルトダウンしていた。それどころか、燃料が原子炉圧力容器の底に溶け落ち、容器に開いた穴から外側の格納容器に落下して堆積する「メルトスルー(溶融貫通)」まで起きていたのだ。事故から6日間の放射能放出は、4月に報告された数値の「倍以上」に訂正され、重いから飛ばないとされていたプルトニウムが原発敷地外から検出された。
結果として枝野氏は、東京電力とともに国民にウソをつき続けていたことになる。それだけではない。政府は情報を隠蔽することで、国民を重大な危険にさらしたのだ。
放射能拡散予測システム「SPEEDI」の結果などを公表しなかったことで、高放射線量を記録した飯舘村などの住民の被曝を招いた。また、半減期が長く、骨などに蓄積しやすい放射性物質ストロンチウム90の調査を怠り、最近になって原発から62キロ離れた地点から検出された。
さらに政府は、国際環境NGOグリーンピースからの海洋放射能汚染調査に関する協力要請を拒否していた。私はグリーンピースの調査をもとにした取材結果を『週刊文春』で発表したが、それがなければ国民は、海産物の放射能汚染の実態を知らされないままだったことになる。
本人に悪意はなく単に能力の問題なのだろうが、3か月間にわたってウソと情報隠蔽で国民を騙してきた枝野氏の、結果責任は重い。だからこそ私は、即時辞任を求めているわけだが、これが既存メディアの手にかかると次期首相候補になってしまう。
記者クラブは、「これは自分たちの意見でなく、世論調査の結果、国民の声だ」というかもしれないが、読売の電話による世論調査では、「次の首相には、誰が最もふさわしいと思いますか。次に読みあげる11人の中から、1人だけ選んで下さい」との設問の後に、「1、枝野幸男」と彼の名前が筆頭に来ている(ちなみに2が岡田克也幹事長)。世論調査においては、一番初めの選択肢が選ばれやすくなる傾向があり、これも印象操作の
一つなのだ。他の既存メディアにしても、彼への批判はほとんど見られない。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110613_23016.html
枝野官房長官、わずか0.5マイクロシーベルトの南相馬市を完全防備で視察~母乳の放射性物質「心配ない」
菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。 炉心溶融の可能性指摘した審議官を更迭、リスクを黙殺
【マスコミ】 「麻生さん、漢字読める?」と批判記事多く書き…後悔。私達はなぜ民主党に騙されたか。日本人として悔しくて涙…記者★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308039480/-100
北京で久々に炸裂した麻生太郎「文化担当特使」に民主党外交は学べ
「ポケモンはキュッキュとしか言わないが世界で通用するじゃないか」
2011年06月13日(月) 近藤 大介
久々に、'麻生節'が、北京で炸裂した。
先週、麻生太郎元首相が、なぜか菅直人首相の「文化担当特使」として、6月8日からこちらで始まった「ジャパン・フィルム&テレビ・ウィーク」に合わせて北京を訪れた。
「ポケモンはキュッキュッとしか言わねーが、世界中で通じてるじゃねーか。文化交流ってのは、言葉じゃねーんだ。日本の素晴らしいコンテンツは、世界で通用するんだよ!」
「韓国は文化開放に踏み切ってから、日韓関係は劇的に改善された。あんたんとこ(中国)も、早くそうすべきだ!」
まさに麻生特使の行くところ、拍手喝采が鳴り止まない。皮肉なことに、民主党政権下になって、これほど北京で人気を博した日本の政治家はいない。
ニュースにならなかった日中韓サミット
思えば、麻生政権時代、日本で『週刊現代』の政治記者をしていた私は、毎週のように、麻生首相の批判記事を書いていた。「麻生総理、この漢字読めますか?」「ゴルゴ13を見て外交するなかれ」・・・。いまでも当時のタイトルが頭に浮かぶが、先週、2年ぶりにご本人を間近で見て、懺悔したい気分に駆られた。菅外交に較べたら、麻生外交には何と華があったことか! 民主党外交に較べたら、自民党外交は何と老獪だったことか!
私たちはなぜ、「一度任せてみて下さい」などという甘言に騙されて、民主党に政権を託してしまったのだろう? この2年間、北京から見ていて、民主党外交の杜撰さ、幼稚さには、一日本人として怒りを通り越して、涙が出るほどだ。
中国はすでに昨年、GDPで日本を追い抜いた。今後、日中間の「経済格差」は、ますます広がっていくだろう。象徴的な例を挙げれば、5月21日~22日に、温家宝首相が訪日し、第4回日中韓サミットが開かれたが、中国ではほとんどニュースにさえならなかった。2008年暮れに当時の麻生首相が音頭を取って、自らの故郷・福岡で第1回日中韓サミットを開いた際には、中国は大型取材陣を日本に送り込み、華々しく報じたものだ。
それがたった3年で、中国からすれば、もはや日本など、目に入らなくなってしまった。それは、一つには、G8(主要先進国)の時代からG20(主要国)の時代へ、もしくはG2(米中)の時代へと変遷したからであるが、もう一つは「お笑い民主党外交」を、相手にしなくなってきているのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/8216
麻生元首相を絶賛=家電エコポイント制度で-松本環境相
松本龍環境相は14日の閣議後記者会見で、3月末で終了した家電エコポイント制度に関連し、「麻生(元)首相はよくやった。二酸化炭素(CO2)削減効果と経済効果がものすごく大きかった」と述べ、同制度を導入した自民党の麻生太郎元首相を絶賛した。制度実施中に購入された省エネ家電によるCO2排出量の削減効果は270万トンで、家庭部門の年間排出量の約1.5%に相当する。(2011/06/14-10:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011061400244
経済効果5兆円=家電エコポイント、予算の7倍-政府
政府は14日、3月末で終了した家電エコポイント制度について、予算額の7倍に当たる5兆円の経済波及効果があったとの分析結果を発表した。また、延べ32万人の雇用を創出したとしている。
家電エコポイント制度は2009年5月、リーマンショック後に急激に落ち込んだ消費を下支えしようと、自動車エコポイントと併せて導入した。省エネ効果の高い薄型テレビ、エアコン、冷蔵庫の3品目を購入すると、商品券や全国各地の名産品と交換できるポイントを付与する仕組み。
分析によると、3品目の生産押し上げのほか、小売業や卸売業、物流業の売り上げ増もあって波及効果は4兆円。加えてポイントを使った消費の押し上げ効果が1兆円だった。(2011/06/14-16:03)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011061400611
仙谷氏 被災地訪問で「ひなびた温泉用意しろ」指示との証言
2011.06.14 16:00
本誌は前号で、仙谷由人・官房副長官が「被災地視察」と称して長野県栄村を訪れた際、前日に被災地を素通りして近くの温泉宿に泊まり、同級生の内閣参与や元部下の知事らと温泉に浸かって宴会に興じていたことを報じた(関連記事参照)。もちろん税金で、である。
未曽有の大災害を前に、被災者に尻を向けて遊び呆ける「棄民政治」そのもので、経緯を知った地元政界から怒りの声が上がった。
現内閣で農水副大臣を務める篠原孝・代議士が、5月末に仙谷氏に宛てて厳重抗議する書簡を送っていたのである。そこには、こんな内容が書かれていた。
●仙谷氏が知事に「記者をゾロゾロ引き連れて栄村に行ってやるから、ひなびた温泉を用意しておけ」と指示したと聞いている。
●長野県連幹事長が同行する予定だったが、物見遊山には付き合えないと拒否。
●視察前日には閣僚からも「仙谷を長野駅で出迎え、記者団の前で『物見遊山には付き合えない』といってやれ」といわれた。
●避難所を通り越して温泉宿に泊まり、知事と一杯やるとは不謹慎極まりない。
――至極もっともな怒りである。被災者、国民の「世論」はまさにこの通りだろう。篠原氏は書簡について、「お答えできない」としたが、“大副長官”にはっきり物をいった勇気は大したものである。裏を返せば、仙谷氏の党内求心力など幻影にすぎないということだ。
また、仙谷氏は複数のダミー政治団体で政治資金を集め、そのカネで自分の息子の家賃を負担していたことが問題になった。同じことをもし小沢一郎氏がしたら、マスコミから「議員辞職が当然だ」と袋叩きにあう“重罪”である。
そういえば「自衛隊は暴力装置」なんて舌禍もあった。口が軽いのもこの人の特徴である。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110614_23026.html
仙谷、馬淵氏側にも資金提供 野田氏支部へ献金、脱税疑いの社長
2011.6.14 01:52
野田佳彦財務相が代表の政党支部に政治献金していたソフトウエア会社の男性社長が、税務当局の強制調査(査察)を受けていた問題で、社長側は仙谷由人官房副長官や馬淵澄夫首相補佐官らの団体にも資金提供していたことが13日、産経新聞の調べで分かった。提供は平成10年以降、判明分だけで野田氏も含め与野党10議員側に上り、総額434万円に及んでいる。
政治資金収支報告書などによると、社長側は17年、仙谷氏の関係政治団体「21世紀改革研究会」のパーティー券30万円分を購入。21年には馬淵氏の資金管理団体「まぶち会」に社長が20万円を個人献金した。産経新聞の取材に、仙谷氏の事務所は「社長は知人から紹介を受けた。違法性が認められればしかるべき対応を取る」、馬淵氏の事務所は「推移を見て今後の対応を判断する」とした。
民主党では、他にも太田和美衆院議員が代表の「民主党福島県第2区総支部」に21年、同社が10万円を企業献金している。
自民党では、細田博之元官房長官が代表の「自民党島根県第1選挙区支部」が同社から17、21年に計80万円の寄付を受領。細田氏の資金管理団体「通商産業エネルギー政策研究会」が13、20年に開いたパーティーでも、パー券計70万円分の購入を受けていた。細田氏の事務所は「献金などを受けたのは事実。金額は収支報告書の通り」としている。
自民党では他にも菅義偉元総務相、中川秀直元官房長官、二階俊博元経済産業相、古屋圭司衆院議員、加藤勝信衆院議員の関係政治団体が10~21年にかけ、社長側から24万~50万円の企業献金を受領していた。各事務所は「収支報告書記載の通り」などとしている。
関係者によると、社長は実質支配する関連会社を使い、社員寮の建設費を水増し発注するなどして数億円の所得を隠し、法人税約1億円を免れた疑いがある。税務当局は、法人税法違反罪での告発も視野に調査を進めているとみられる。
社長のソフトウエア会社をめぐっては、野田氏が代表の「民主党千葉県第4区総支部」に対し、15年に20万円、17年に30万円を寄付していたことが既に判明している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110614/crm11061401530006-n1.htm
恫喝された経産官僚の参考人招致見送り
2011.6.14 17:58
仙谷由人官房副長官に恫喝(どうかつ)された経験を持つ経済産業省大臣官房付の古賀茂明氏について、自民党の丸山和也参院議員が14日の参院震災復興特別委員会に参考人招致しようとしたところ、民主党の強硬な反対で見送られた。丸山氏は同委員会で「言論封殺」という言葉を使い、民主党の対応を厳しく批判した。
古賀氏は昨年10月の参院予算委員会で公務員制度改革に関し、「政府が天下りを骨抜きにしようとした」と答弁。その際、仙谷由人官房長官(当時)から「彼(古賀氏)の将来に傷が付く」との恫喝を受けた。
14日の委員会で質疑を行った自民党の丸山和也氏は、古賀氏がまとめた東京電力福島第1原発事故の賠償に関する私案について意見を聴くためとして、古賀氏の参考人招致を求めた。
しかし、質疑に先立つ理事会で、民主党の岡崎トミ子筆頭理事は「過去に政府参考人として参院予算委に呼ばれながら、古賀氏は個人的意見ばかりを話していた」と強硬に反対した。民主党を除く全会派が招致に賛成したが、全会一致が慣例のため、結局、古賀氏の出席は実現しなかった。
丸山氏は質疑前日に参院事務局に古賀氏の招致を申し出ていたが、理事会に提出された参考人要請者の一覧表には古賀氏の名前がなかった。事務局は「単純ミス」と謝罪したが、参院自民党国対幹部は「仙谷氏らの圧力によって、あらゆる手段で言論封殺しようとしている」と怒りをぶちまけた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110614/plc11061418030024-n1.htm
消費者庁が生肉そっちのけで蒟蒻ゼリー規制に熱心な理由
2011.06.20 16:00
「食の安全は大切」「消費者のため」お役所が“正論”を振りかざして規制強化を口にする時は、気を付けたほうがいい。よく見ていくと、その裏では、役人が規制によって食の安全を“喰い物”にしている実態が浮かび上がる。元行政改革担当大臣の補佐官で政策工房社長の原英史氏が解説する。
* * *
食中毒で怖いのは、O-157など動物の腸内細菌が原因となる腸管出血性大腸菌感染症。その患者は年間3000~4000人にのぼるという。自治体の担当者らは、2002年以降毎年、厚労省に生肉基準を「罰則付き」に格上げするよう要請していた。しかも、政府は2009年に、「旧来の生産者寄りの行政から、消費者本位の行政に」という謳い文句で、食の安全を掲げた「消費者庁」を鳴り物入りで設立した。
以前、汚染米流通事件やBSE(狂牛病)問題で、生産者寄りの行政や、省庁の縦割りが被害拡大を招き、その反省が消費者庁設立の流れを作った。こんな事故を繰り返さないための新設だったはずだ。同庁は何をやっていたのか?
実は、彼らが生肉そっちのけで最優先に取り組んできたのが「こんにゃくゼリー問題」。ミニカップ入りゼリーを子供や高齢者がのどに詰まらせてしまうという問題だった。
消費者庁では昨年、「こんにゃく入りゼリー等の物性・形状等改善に関する研究会」を設置。「破断試験」や「滑動試験」などを通じて製品の特性を分析し、「豆腐やプリンは破断されるが、こんにゃくゼリーは破断されない」などの結論を得ている。
そんなことは大仰に実験して証明するようなこととは思えないが……いずれにせよ、この結果に基づき、昨年12月、ゼリーの形状を「気管の大きさ(内径約1cm)より小さくする」か、逆に「そのまま飲みこめないようにする」という「参考指標」を公表した。
こんにゃくゼリーによる窒息事故は、消費者庁の把握では1994年以降の17年間で数十件。なぜ、毎年3000人以上の患者が出ている生肉などの規制より優先されたのか?
それは、いわゆる「すきま事案」の代表だったからだ。「すきま事案」とは、個別法令や縦割り行政の狭間で取り締まりできない案件のこと。
食品の安全を定める法律には、厚労省の「食品衛生法」と農水省の「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」(JAS法)がある。
食品衛生法は「衛生上の危害の発生防止」が目的だが、こんにゃくゼリーは「衛生」の問題ではない。一方の「JAS法」は表示に関する規制なので、こちらでも一定形状を禁止する規制はできない。こういう事案への対応のため、「消費者庁が不可欠」と強調されてきた経緯がある。
消費者庁にとって、こんにゃくゼリーはいわば生みの親。組織の存在理由証明のため、全力で取り組む必要があった。だがその陰で、「すきま事案」以外の、生食肉のような典型的な食品衛生問題が疎かにされたのだから、これでは縦割り行政の見直しどころか、縦割りが1つ増えただけではないか。
※SAPIO 2011年6月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110620_23416.html
菅政権の実態「外交は検察が決める。尻ぬぐいは小沢にやらせる。こんにゃくゼリーは俺たちが決める」
仙谷氏「こんにゃくゼリーの形と硬さ」を政治主導で決定へ
「2位じゃダメ?」のスパコン、速度世界1位に 理研
2011年6月20日
理化学研究所のスーパーコンピューター「京(けい)」が、20日発表された計算速度の世界ランキングで1位になった。速度は毎秒8162兆回で、2位につけた中国国防科学技術大の「天河(てんが)1号A」の3倍超。日本のスパコンが世界一となったのは、2004年の「地球シミュレータ」以来7年ぶり。
世界一を目指した「京」のプロジェクトは、一昨年にあった事業仕分けで、蓮舫氏から「2位じゃダメなんですか」と問い詰められて話題となった。
日本のスパコンはこのほか、東京工業大の「ツバメ2.0」が5位になった。3位は米国、4位は中国製スパコンだった。
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201106200323.html
「2位じゃだめ」は間違った報道 蓮舫氏
2011.6.20 21:24
![]() |
蓮舫行政刷新担当相は20日、富士通と独立行政法人、理化学研究所が共同開発した次世代スーパーコンピューターが最新のスパコンランキングで世界1位になったことについて「きわめて明るいニュースで、関係者のご努力に敬意を表したい。オンリー1を目指して、どうやって将来の明るい夢に具体的につなげていくのかという努力を次は期待したい」と述べた。
一方、スパコン開発費の事業仕分けの際に「2位じゃだめなんでしょうか」と発言したことを指摘されると「メディアが勝手に短い部分を流したのではないか。コメントの前後をみていただければ、全く間違った報道だ」とメディア批判を展開した。
首相官邸で記者団に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/plc11062021250017-n1.htm
【民主党】蓮舫行政刷新担当相「『2位では駄目なのか』はメディアが勝手に流した」と強調 スパコン1位について首相官邸で記者団に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308567774/-100
スパコン1位「努力に敬意」=蓮舫氏
蓮舫行政刷新担当相は20日午後、首相官邸で記者団に、日本の次世代スーパーコンピューター「京」が計算速度世界ランキング1位となったことについて「関係者の努力に心から敬意を表したい」と語った。
蓮舫氏は2009年11月の事業仕分けで、次世代スパコン開発に関し、「世界一を目指す理由は何か。2位では駄目なのか」と追及し、波紋を呼んだ。記者団がこの点をただすと、「メディアが勝手に(発言の)短い部分を流した」と強調。一方で、京の1位奪取に関して「ナンバーワンになることだけを自己目的化するのではなく、オンリーワンを目指して」と注文も忘れなかった。
(時事通信)(2011/06/20-19:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062000778
2 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:03:26.22 ID:RcQwn+Bg0
なにいうとんねん。
3 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:03:30.98 ID:VJ4tIqVP0
いや、映像で言ってたじゃん
4 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:03:39.32 ID:cCd5Bw6w0
カット無しで流しても変わらんだろ。
5 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:04:00.30 ID:LgB8xWDB0
平気でうそをつくんだ…
7 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:04:12.41 ID:/u92Ttnq0
見苦しい
8 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:04:20.35 ID:WWce1AtK0
言い訳すんなババア
10 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:04:21.79 ID:RuwP+6HD0
死ねばいいのに
13 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:04:46.98 ID:goAR9Uoc0
いやいやいやw
カット無しでも何故必要なのか!?とかネチネチ言ってたじゃんw
27 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:05:55.87 ID:EI9+O47f0
はあ?
自分の口で発言しているだろ。
発言に責任の持てない政治家は必要ない。
さっさと辞めろ!
54 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:08:25.01 ID:IX+Slp8l0
2位じゃだめなんでしょうか
証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=mTX8pPpm8j4
75 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:10:30.88 ID:FWjlP6sQ0
民主党議員のDNA
・平気で嘘をつく
・思いつきでものを言う
・他人のせいにする
・謝らない
・責任を取らない
・無能なのにプライドだけは高い
・他人に厳しく自分に大甘
76 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:10:34.23 ID:5EwsEsls0
証拠映像見事に残っていますがそれでも嘘をつきますが
ほんと民主党議員って嘘つきのゴミクズばかりだな
77 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:10:39.76 ID:PH0cvQO00
もう完全に過去の人
84 :名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:11:03.88 ID:/I+2XY6I0
首相から各大臣まで全員嘘つきです
スパコン世界一「日本に誇り」と米紙
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は日本のスーパーコンピューター「京(けい)」の計算速度世界一獲得を「日本にとって誇りの源泉になる」と報道、記事へのコメント欄には21日、読者から「地震に不屈なように、日本は偉業を成せることを示している」と応援の言葉も書き込まれた。
記事は同スパコンのプロジェクトについて、製薬や材料工学での飛躍に役立て「日本株式会社の競争力を増すことを狙う」と説明。一昨年の政府の事業仕分けで「世界一でないといけないのか」と追及された経緯も紹介した。
読者コメントの中には「私は日本人だが恥ずかしい。最速コンピューターを作って何の意味があるだろう。日本の今のコンピューターで日常業務は十分」との内容も。これに対し「良い薬を作り人々が長生きできるように使われるんだ。意味はあるだろう」との書き込みがあった。
また、「日本は偉業を成せる」との投稿もこの日本人のコメントへの応答にあった。これらの応答がどの国の人からかは示されていない。(共同)
[2011年6月22日10時57分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110622-793811.html
【科学】「私は日本人だが恥ずかしい。最速コンピューターを作って何の意味があるのか」…“スパコン世界一”伝える米紙報道に読者★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308716511/
2 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:23:00.39 ID:yukm3O3g0
レンホーだろw
4 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:23:05.56 ID:386jsfQt0
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < 私は日本人だが(ry
( ) \__________
| | |
〈_フ__フ
7 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:23:20.87 ID:FqdL3M5N0
私は日本人だが ・・・
2chのちょんだろww
195 :名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:36:03.66 ID:/F9T2oE2O
日常業務でスパコン使うつもりでいるアホが投稿するなよ