ましログ

日常と好きなものと母の自宅介護の極私的記録

楽園

2015-09-20 00:30:13 | バイコヌール 旅行
【バイコヌール 珍道中 (18)】



バイコヌールDAY2。
(正確にはツアーの2日目午後にバイコヌールに入ったので3日目ですが、
前日入りって感覚だったので、、、ややこしいわw)


何日不眠なのよ、さすがにもういいって、
ソユーズ設置も見たし、
今宵こそは、グッスリ眠れるでしょ…
……
………
…………と思ったのが大間違い。


うなされた。。。


夜中に
変な女性の歌声が聞こえた気がする。
なんだったんだ、あれ?
バイコヌールにも、いるのかしら?


いよいよ本格的に、ヤバくなってきました。
加えてお腹の調子も悪く
満身創痍感がにじにじと…。


ロシア通の同行者さんの提案で
数名集まって
ツアーの出発前に、朝のお散歩。



ガガーリン像と
実物大ソユーズロケット・モニュメントの見学に向かいます。

無理しない方がいいかなと思ったのですが、
朝の散歩はとても心地よく
逆に精神力=MPは、うなぎのぼりに回復。

眠い目をこすって見る日差しは
なぜか死ぬほど清々しい。





子供達も朝から元気に遊んでます。

ほんとに雲ひとつねえ。



このバイコヌール
スプリンクラーが
いたるところで
大量の水を
木々にぶっかけてます。



この土地で育つ品種は
とても限られてるので
枯れさせないようにとの事。
ただ困った事に、
アラル海から来る水には
大量の塩分が含まれております。
なので、無駄骨ということも多々。
環境、過酷!







農作物は一切育たず。
新鮮な野菜は、
遠くから輸送しなけりゃいけない。
ひょっとしたら
レストランで出てくるサラダが
一番高価な食事なのかも。











ロシア通の方曰く、
発射場や空港を除く
バイコヌール市内は、
2時間もすりゃ
端から端まで歩ける距離との事。










ロケットの為だけに
大変な労力をかけて維持されてる
人工の楽園。



作り物とわかっても
目の前のオアシスは
ものすごく美しかったです。


次回へつづく。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もやしの告知! | トップ | 歴史を知る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイコヌール 旅行」カテゴリの最新記事