ポン吉の島巡り・スケッチ・コンサート(単身赴任の一人遊び)

愛知県岡崎市在住。単身赴任先の広島、神奈川、千葉、東京で書いてきたスケッチなど投稿していきたいと思います。丹波篠山出身。

チーム大田吹奏楽団 第27回定期演奏会

2017-05-21 18:20:25 | アマチュアオーケストラ

チーム大田吹奏楽団の第27回定期演奏会に行きました。
チーム大田という吹奏楽団にしては変わった名前ですが、プログラムには「大田区を中心に活動している吹奏楽団で、20代~50代の35名のメンバーで年1回の定期演奏会や、大田区のイベントに参加している」とのこと。



プログラムは、この楽団を指揮してちょうど10年になる指揮者・若林康之氏が節目の年でもあり、自ら拘って選曲、構成の案を出されたとの事。
更には、指揮者自ら曲の合間に司会者との掛け合いで想いを解説。
分かりやすく優しく上手なトークに感動しました❗

今回、初めてこの吹奏楽団の演奏を聴きました。
チラシをどこかで手に入れて行ったのですが、正直、余り期待をしていませんでした。いつもの悪い癖で(いつも反省はしてるのですが、、)期待外れの時は、前半だけ聴くことがあり、もしかしたら今日もそうなるかな、、?と思いながらの参加でした。

しかし、とんでもない!!
良い意味でガツーンと裏切られました。
めちゃめちゃ上手です。
何でこんなしっかりした音が出るの?
35人のオケとは思えない迫力です。

とにかく素晴らしいチームです。
指揮者との相性が良いのだと思いますし、何より皆のレベルが高い!
そして楽しそうに演奏されているのが伝わって来ました。
最後のアンコール2曲も良かったです。
どんどん成長しているオケという印象を強く受けました 。
次回も是非是非、聴きに行きたい楽団でした。

この大田区民センターは、来年、閉鎖、解体されるとの案内が指揮者からアンコールの際にありました。
ずーっとこのホールで演奏してきたとのこと。「大田区民センターありがとう」という指揮者の最後の言葉にじーんと来ました。

チーム大田吹奏楽団の皆さん、本当に素晴らしいサウンドを聴かせていただきありがとうございました!
こらからも応援します。

港区芝 増上寺 日曜大殿説教

2017-05-21 11:28:15 | 東京日記

東京港区芝にある浄土宗大本山 増上寺に行きました。
毎週日曜日の朝9時から開催されており、各地のお寺さんから説法に来られていて、誰でも自由に参加出来ます。

今日は、埼玉県岩槻区の願生寺、住職、齊藤実朗上人のお話しでした。


いつもは正面にある大殿でありますか、今日は、圓光大師堂での開催でした。初めて入りましたが、木造の立派なお堂です。

お堂の中はこんな感じです。
さて、齊藤上人のお話しは、称名正行(しょうみょうしょうぎょう)がテーマです。
正行(正しい修行)には五種の行があり、いちばん大事なのがこの称名正行(=御念仏を唱える行)であるという内容でした。
五種正行とは
読誦正行(どくじゅ)・観察(かんざつ)・礼拝(らいはい)・称名(しょうみょう)・讃嘆供養(さんがんくよう)とのこと。お経を読み、お姿を拝し、合掌し、お念仏を唱え、念じ御供すること。
とても分かりやすくお話しをしていただきました。

子供は三歳までに一生分の親孝行をする。というお話しもありました。
私は、昨年、孫が生まれましたが、娘夫婦だけでなく、私たちにも笑顔と元気を届けてくれる赤ちゃんは、確かに親孝行者だなぁと思いました。


大殿の裏側から東京タワーが近くに見えます。
めちゃくちゃ良い天気です!

虎の門交響楽団

2017-05-20 05:23:20 | アマチュアオーケストラ

昨日の夜、アマチュアオーケストラ 虎の門交響楽団の第97回定期演奏会に行きました。

場所は大田区蒲田にあるアプリコです。アマチュアオケの場合、土日の午後に開催される事が多いのですが珍しく金曜日の19時からの開演でした。

プログラムは、シベリウスの交響曲第五番とベートーヴェンの交響曲第三番「英雄」の2曲。
どちらも変ホ長調の交響曲というユニークなプログラムで楽しみにしていました。
1曲目は一階で聴きましたが、音が上から落ちてくる感じでしたので2曲目は二階に移動。

この場所から聴きました。
アプリコはやっぱり二階から聴くのが良いですね。音の響きがよくまとまってきます。
2曲目の英雄は、とても素晴らしい演奏でした。特に木管楽器のレベルが高く、オーボエ、クラリネットの方はとてもアマチュアとは思えない位で演奏後には多くの「ブラボー!」が飛んでいました。

アンコール曲はこちら。

虎の門交響楽団、初めて聴きましたが、次回も是非楽しみにしたいと思います。
素晴らしい演奏を聴かせていただきありがとうございました❗
これからも頑張ってください❗

広島 橋巡り スケッチ 京橋川編

2017-05-19 09:12:28 | 橋 スケッチ

しばらくぶりの投稿になりました。
このスケッチは、前回掲載したものです。広島市内を流れる京橋川に架かる御幸橋です。
描いた日時は、2007年1月8日の9時50分でした。

この日は、自転車でこの京橋川を逆上り、御幸橋から二つ目の平野橋と、一つ戻って比治山橋。合計で3つの橋を描きました。

この橋が平野橋です。
橋自体は、ごく普通の橋です。
奥に見えている山は、比治山です。
山のあちらこちらにオブジェが配置されており山全体が公園のようになっています。
頂上には広島市現代美術館もあります。

そして、こちらは平野橋から一つ下流にある比治山橋です。
立派な親柱が印象的です。
書き上げた時間は、11時30分。
短時間で3つの橋を描いたので、ちょっと疲れました(笑)

ではまた!

広島の橋巡り 御幸橋

2017-05-12 13:20:19 | 橋 スケッチ

広島市内の橋をスケッチし始めて2枚目のスケッチです。
広島市南区皆実町六丁目の自宅からは、最も近くにある橋です。

左に描いている建物は、バレーボールチーム JTサンダースの本拠地、猫田記念体育館です。
猫田勝敏氏は、東京オリンピックなどで活躍された世界一のセッターと言われた方で、幼い頃にテレビで見た「猫田の天井サーブ」は今でも強烈な印象に残っています。
広島出身の猫田氏の偉業を記念して作られた体育館だそうです。

奥に見えている山は黄金山です。
標高220メートル程の山ですが、頂上からは、広島市内、瀬戸内が一望できます。
車で頂上まで行けますが、単身赴任で車がない私はいつも徒歩で登りました。山肌を「のの字」を書くように2周すると頂上に到着します。家から45分程で着いていました。
朝、6時半から、頂上ではたくさんの方々が大きな円陣を組んでラジオ体操をされていました。
私はそちらには参加せず、頂上からの眺めを満喫して折り返していました。
かれこれ30回程登りました。

頂上に向かう途中から海側の眺めはこんな感じです。
大きな工場は、マツダの工場。
奥の島のように見えるのが陸続きになっている元宇品島で先端にはグランドプリンスホテル広島が見えています。


さて、この御幸橋ですが、このスケッチした場所の反対側には、看板があり昔の写真が掲げられています。

その写真は、原爆が投下されて直ぐに撮られたもので、この橋付近で被爆された人たちが集まってうずくまっておられるものです。
この写真は、よくテレビなどでも紹介されているものですが、今から72年前に、この地で実際に起こった事なんですね。

それにしてもこの橋の親柱は大きくて立派です。
戦争などの苦難を乗り越えてきた風格を感じます。