WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

沖縄の旅 -那覇バスターミナル、沖縄県庁-

2022年10月11日 | 沖縄

座間味から那覇に戻ってきてから那覇バスターミナル近くのドミトリーに連泊していますが、これは大正解でした。那覇バスターミナルからはバスで沖縄本島のどこへでも行けるし、那覇周辺だけを回るならレンタカーよりもうんと安くて時間も節約できる。なにしろ沖縄は車社会、那覇周辺の車の大混雑・渋滞はハンパではないのだ。

那覇バスターミナルの待合所。バス旅案内もある。
バス路線は複雑だし、場合によってはお徳なチケットもあるので相談するとよい。

待合所にはコンビニ、イートインもある。


那覇バスターミナルから5分くらいの所に沖縄県庁舎がある。隣には那覇市庁舎が並ぶ。

県庁地下にはスーパー「かねひで」が出店していて、バスターミナル付近に宿を取れば価格もスーパー価格なので安くて便利(那覇は物価が高い!)。弁当が山のようにたくさん売られている。おそらく県庁、市庁の職員が買うんだろう。

県庁から道路を挟んで向かいにショッピングモール「パレットくもじ」と「RYU BOデパート」がある。
「RYU BOデパート」にはレストラン街もある。価格は普通。
ポーク缶の特売199円(1人2個まで)をお土産に買う。本土だと4~500円する!また夕方買い増ししよう😀
近くに郵便局もあるので、200円くらいの300g缶30個をゆうパック80サイズ(沖縄ー京都1,630円)で送ればずいぶんお得になるw。


RYU BOデパート食品売り場にはなんと冷蔵コインロッカーがある!
10時の開店から20時まで500円で使用でき、しかもスゴいのが取り出せば500円が返却される!時間内なら無料で冷蔵庫替わりに使えるのだ😮。ちなみに20時を過ぎて残っていれば処分されてしまうらしい。
買い物して冷蔵ロッカーに一時保管し、用事を済ませた後取り出して持ち帰るという使い方だろうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿