輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

節分。@石川県輪島市

2008年01月31日 | しばわんこ/和のこころ
先日、晩酌しているとTVからTOYOTAが発売するシエンタと言う車のCMが流れてきました。


「あらいぐま~、まんとひひ~、ひとこぶらくだ~、だっくすふんと~、どうも!!」「シエンタのCM」(←クリック)


な、懐かしい・・・。これを「横浜銀蝿」のミュージックと知っている人はかなりのマニアです(笑)。愛娘と一緒にしつこく歌っていました。久々に横浜銀蝿のベストアルバムを聞いてみよっかな、と思いました。


(↓クリックで拡大)
V6010015


上の写真は金沢市の「宇多須神社(うたすじんじゃ)」の豆まきイベントに行った時の写真です。いやしくも両手を使い、振る舞い酒をたらふく飲んでいます。


2月3日(日曜日)はいよいよ節分ですね。輪島市でも「住吉神社(すみよしじんじゃ)」と「重蔵神社(じゅうぞうじんじゃ)」で豆まきが行われます。確か?豪華景品イベントもあったはずですので、寒いですが暖かい格好をして皆さん御参加くださいね。


節分と言えば「鬼」。鬼が牛の角、虎の皮のパンツ姿なのは丑寅(うし、とら)の方角は「鬼門」、を表しています。ちなみに反対側の「裏鬼門」を見てみましょう。順に申(さる)、酉(とり)戌(いぬ)です。これは吉備団子(きびだんご)でお伴したメンバーですね(笑)。


詳しくは私がこよなく愛する「しばわんこ/和のこころ」(←クリック)を御覧になる事をお勧め致します。


昔はこうした「風水」が重要視されていたようです。石川県の金沢市はその典型です。金沢市にある卯辰山(うたつやま)と言う山の麓に宇多須神社(うたすじんじゃ)と言う神社(上の写真の場所)があります。ここは城下町金沢からみれば卯辰方向ですが、前田利家がいた金沢城から見ると「鬼門」に当たるのでその為に立てられた神社と言われています。ちなみに、「裏鬼門」には「妙立寺(忍者寺)」で有名な「野町」&「寺町」の寺院群があります。


まだまだ勝手に勉強中なので、この話はこの辺で(笑)。ちなみに、我が家は「鬼は内~、福も内~。」です。


私、個人的に鬼が大好きなものですから(笑)。




輪島塗御箸製造元
有限会社天野屋
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/
天野誠



にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位
人気blogランキング/天野屋の順位
ファイブブログランキング/天野屋の順位

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする