典虚てん手古舞

我が為の日々の記録! 74歳

旅番組もいいね(^^)

2021年02月03日 | 【旅】旅の記録&思い出/旅番組

  チャネルを地上波に替えようと思ったけれど、そのままBSです。

  見ていたら、巣籠もり旅なしの今が寂しくなるので、録画していません。

  でも、画面に写った建物…。あれ、行ったことあるぞ!長篠城の資料館どした。駅も昔のまま?ここで、広中先生にばったり会ってお互いびっくりもありましたっけ。

  小学校勤務のときでした。小学中学有志の歴史フィールドワークでした。

   長篠城跡の後は、蓬莱山へ…。着いたときは、陽も暮れて、長い石段を昇って宿坊へ!真っ暗な山中、おっかなかった…。

 

  暗くて恐かったといえば、熊野古道、中辺路の峠越え? 高校講師時代のハイキング旅2泊でした。

   田辺駅から、バスに乗った?とにかく、テクテク山歩きよ。女は私だけでリーダーは英語のベテランハイカー。後は社会科3人…。

  昼は山並みを見渡しながらの、カップヌードルでした。生卵を入れて胡椒たっぷり❗ほんとうに美味しくて、未だカップヌードルだけは、この食べ方をいています。

  その時も陽が暮れて、リーダーを先頭に山道歩き…。近露にあった国民宿舎に泊まり、翌日も熊野に向けて山歩きでした。

 

  今朝、「ヨーロッパの教会」といあ番組を見ましたが、「あぁ、試験に合格さていたら…」と時々、人生をよく振り返ります。("⌒∇⌒")

   高校の採用試験(世界史)を受験したけど落ちましたぁ❗きっぱり次の年は、小学校教員を受けて当然?合格…。

     今、テレビBSでは「空からクルージング」をはじめ、世界・日本の素敵なところを紹介する番組が増えております。

   退職後に、アウシュビッツだけはとTOURに参加したけれど、👛お金と得たものを天秤にかけると、損したぁ感❗

   でも、あれもこれも所詮無理…。

 

    この町、この界隈に住んでおりますと、故郷を訪ねたこともない、「旅行なんて贅沢」とこつこつ、地味に暮らす人々、多いです。

   GO TOキャンペーンなんぞ、無縁です。

    今の、私は旅行をしたいとは思わないのよね。

    金、金、金!京都なんぞは、醜いほどに様変わりしました。

   冬場はお休みの湯治場温泉が、年中には驚きました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 一度は棚に戻したものの… | トップ | 躍起一気に最終回まで~大王世宗 »

コメントを投稿