ていいち日記

日々の出来事を書き込みます。

ボーイスカウト松戸10団入隊式&団バザー。。

2017年04月30日 | ボーイスカウト
2017年4月29日。
入隊式は、萬満寺の門前をお借りしました。

ビーバー隊。

カブ隊。



ビーバー隊(年長1月から小2)には4名入隊し、7名での活動となります。
カブ隊(小3から小5)にはビーバー隊から4名上進し、8名での活動となります。
この人数ならば楽しい活動が出来ると思います。

10時から引き続き毎年恒例の団主催バザーを開催しました。

訪問した子供達は、昨年よりも少なかったのですが、ゲームや食べ物(焼きそば、とん汁、フランクフルト、
かき氷、綿アメ、ポップコーン等)を楽しんでもらいました。
地区内の小学校・幼稚園にチラシを配り、そのチラシを持ってくると綿あめを差し上げています。
境内の藤の花。


天気が良く日差しが強かったです。
松戸第10団は35周年を迎えており、35年目のスタートとなりました。
怪我もなく楽しく元気に活動して欲しいと願っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴から福井旅行③。。

2017年04月19日 | 旅行
4月18日。
最終日は、福井駅からレンタカーで4箇所を巡り小松空港から帰ります。
先ずは、一乗谷朝倉氏遺跡へと向いました。
小雨が降っています。
「一乗谷にある朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・
町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の特別史跡・特別名勝に指定されている」とのことです。



復元町並みです。



昔の模型です。

一乗谷朝倉氏遺跡。







遺跡横に「五代義景公募所」がありました。


2箇所目は越前大野城です。
山の上にありました。

柳廼社(やなぎのやしろ)を通って行きます。



坂を登り、3箇所の階段を登ってたどり着いきました。

越前大野城です。

中は資料館でした。
越前大野城は大野市の中心部にある亀山(標高:249m)にそびえる平山城です。 麓には城下町が広がり、この城下町が雲海に
包まれ亀山だけが浮かんで見える日に「天空の城 越前大野城」が現れる。」とのことですが。
期待していたのですが、そばに寄ってみると、今一でした。遠くから見る城ですね。

3箇所目は「永平寺」です。
ご存知の通り「永平寺は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の寺院。總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)」です。











広いです。



敷地が広く、建物を全て見て廻ると、タップリ1時間は掛かります。
駐車場は、お土産&食事処を利用するしかないですね。駐車料金は500円、2000円以上の買物で無料に。

4箇所目、最後は「丸岡城」です。
「丸岡城は、国指定重要文化財に指定されていて、桃山時代の天正4年(1576)に柴田勝家の甥、勝豊によって築かれました。
2重3層の天守閣は、領主の居館としての機能をもった望楼式天守で、現存する天守閣としては、日本最古のもの。」とのことです。

今は、お堀はありません。天守閣のみです。





階段は狭く急で、ロープを掴んで登り降りします。足の悪い人には無理です。

「1948年(昭和23年) 福井地震のために倒壊し、1955年(昭和30年) 倒壊した天守は倒壊材を元の通り組み直し修復された。」
とのことです。

丸岡城は、小ぶりでしたが形の良い城です。今回見た城では一番良かったです。
現存する天守閣は、12城ありますが、これで10城を見学しました。
残るのは、「備中松山城(岡山県)」と「丸亀城(香川県)」の2城」です。

ここで時間となったので、小松空港へと向いました。
時間があれば、「東尋坊」へとも思っていたのですが。。

余裕のある行程だったので、それぞれの箇所をゆっくりと廻れましたし、車の走行距離も、2日目は107km、3日目130km
と楽な運転でした。また、2日目、3日目と雨に会いましたが、暖かったので楽しい旅行でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴から福井旅行②。。

2017年04月19日 | 旅行
4月17日。
レンタカーを利用して天橋立観光です。
伊根湾めぐり遊覧船」のため天橋立を通り過ぎ丹後半島の東端にある伊根町へと向いました。

伊根の舟屋を巡りました。

1階は船揚場、2階は生活の場となっています。「重要伝統的建造物群保存地区選定地」とのことです。



テレビでも放映されていました。

天橋立に戻り、籠神社(このじんじゃ)に寄りました。



鎌倉時代作と言われる「重文狛犬」です。





リフトを利用し傘松公園へ。ケーブルカーもありますが、リフトの方が直ぐに乗れて便利ですし、景色を見ながら登れます。



股のぞき。

続いて、天橋立の対岸にある日本三大文殊の「智恩寺」へと向いました。





国指定重要文化財の手水鉢がありました。



少し天橋立を歩いて見ました。
入口の手前に。



天橋立は全長3kmほどあるようです。貸自転車が用意されています。









この後、西舞鶴駅へと戻りました。
途中の「道の駅舞鶴港とれとれセンター」に寄り昼食にしましたが、とれとれというので魚に期待しましたが、
海鮮丼物は、まぐろ・サーモン・イクラ・明太子と地場物でありません。
それで、二人とも天ぷらそばを頼みましたが、直ぐに出て来て、味も立ち食いそば並で、また天ぷらはかき揚げで
中身もなくガッカリでした。ふう~。。

この頃から雨が降り始めました。観光は一通りすんでいたのでラッキーでした。
西舞鶴駅でレンタカーを返し、東舞鶴駅、敦賀駅を経由し福井駅へと向いました。
福井駅そばの「ルートインホテル福井駅前」に宿泊です。
夕食は、ホテルそばの炉端焼きのお店に入りましたが、当りでした。
カワハギ刺身キモ和え、アジの刺身も大振りで新鮮、他のものを全て美味しかったです。

この日は西日本を中心に天候が大荒れとなりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴から福井旅行①。。

2017年04月19日 | 旅行
2017年4月16日から18日。
高校時代の同級生と、舞鶴から福井へ行って来ました。
2014年から毎年3月か4月に二人で出掛けています。(出雲、四国、奈良)
東京6:00発のぞみ1号で京都へ。
途中での富士山。

京都から福知山へ。
まず始めに「福知山城」へ。福知山駅から1.5kmの所にあります。行きはタクシー帰りは歩きでした。

福知山城は丹波国を平定した明智光秀によって築かれた城。天守は1985年(昭和60年)に復元されたもので、
福知山市郷土資料館の施設となっています。





石垣には、いろいろな石を使っています。

福知山駅からJR舞鶴線で西舞鶴へ。
西舞鶴で「かまぼこ手形(1000円)」を購入。
土・日・祝に運行している周遊観光ループバスが一日乗り放題となり、施設等も無料または割引となります。
バスで舞鶴港へと向いました。
土・日・祝に運航される「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」に乗りました。かまぼこ手形で半額割引500円でした。

海上自衛隊艦を海上から見学出来ます。
海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」。

海上自衛隊ミサイル艇「うみたか」。

海上自衛隊護衛艦「きりしま」。



海上自衛隊補給艦「ましゅう」。

所要時間約30分でした。
近くの「赤れんがパーク」。「赤れんがパークの建物は、そのほとんどが、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として、
明治35年(1902)から明治36年(1903)に建てられたもので、倉庫のうち8棟が平成20年(2008)に国の重要文化財に
指定されている。」とのことです。

この後、バスで「五老スカイタワー」へ。ここも、かまぼこ手形で無料となります。

舞鶴港です。

本日は、ここまでとし西舞鶴駅そばの「舞鶴グランドホテル」に宿泊しました。
天気も良く暖かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第76回防塵挺身隊。。

2017年04月15日 | 清掃活動
NPO水辺基盤協会主催の防塵挺身隊に参加しました。
今日の場所は、霞ヶ浦河川事務所土浦出張所を拠点として蓮河原・湖岸線です。

31名が参加しました。

桜川の河原をターゲットにしました。ゴミが沢山見えます。

こんなにも。。

僅か5分ほどでゴミバケツが一杯に。

清掃後。

こんなものまで。生ビールの容器。

8名ほどで、1時間15分ほど対応し何とか拾いましたが、なかなか拾い切れません。
でも綺麗になりました。

皆でゴミの分別。

集合写真。

相変わらずの595本もの鷲のマークのドリンクビン。多い時は2000本もありました。
日本人は栄養ドリンクが好きなんですね。それにしても霞ヶ浦に捨てますかね。

可燃ごみ・ペットボトル・缶・ビン・ボールが100袋以上。

粗大ごみは、タイヤ9本・ソファー・ビデオプレーヤー等々。
引っ越しのゴミも多かったようです。何故わざわざ捨てにくるのでしょうかね?
ふーう。。。
今回も粗大ごみ以外の処理は土浦市が、粗大ごみ処理は国交省霞ヶ浦出張所に行っていただけるので、
参加費500円は弁当代となりました。牛丼です。

美味しくいただきました。

2016年ゴミ拾い集計です。
霞ヶ浦クリー大作戦50PickUp!春・秋2回、防塵挺身隊6回、小さな防塵挺身隊2回の計10回で。
約6.1トン。
よくもまあー、これだけのゴミを拾ったものです。

第1回53PickUp!は「1999年2月」。第1回防塵挺身隊は「2003年4月」。
NPO水辺基盤協会設立が「2005年4月」。
ここまで継続するということは凄いことだと思います。
1999年から17年間。ゴミが放置されたままだったら霞ヶ浦はどうなっていたでしょうね。ゾーッとします。
ゴミを拾うことで霞ヶ浦の水質悪化を少しでも防ぎ、また樹木やアシが育つことに役立っていると思っています。

これからも体が動く限り参加します。

今日は暑かったです。汗をかき少しバテました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り。。

2017年04月14日 | 日記
祖父の命日だったので墓参りに行って来ました。亡くなって43年になります。
萬満寺が経営している清風幼稚園の桜。

萬満寺の近所に咲いていた桜に似た白い花。

花の名前は解りません。

今日も天気が良く暖かったので、この後、昨日に続いて新坂川をぶらりとして来ました。
昨日に続いて新坂川の桜。大分散ってました。

桜の間に房状の花が咲く木がありました。

この木も名前は解りません。

昨日とは色違いの流鉄流山線。

2種類のしだれ桜です。
葉の付いているものと。

葉の付いていないもの。

気持ちの良いぶら歩きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新坂川の桜。。

2017年04月13日 | 日記
天気が良いのでぶらっと新坂川の桜を撮りに行って来ました。
先ずは我が家の「シンビジューム」。

半月ほど咲いています。長持ちする花です。

馬橋駅西口広場の桜。

大分散ってました。4月9日、11日と冷たい雨が降ったりして天候が不順で桜見物どころではありませんでした。

新坂川沿いを歩きました。

ソメイヨシノ。

しだれ桜。

ちょっと変わった桜。

薄緑色の桜が咲いています。御衣黄(ギョイコウ)という品種のようです。



流鉄流山線とツーショット。



1時間ほどの散策でした。

4月10日は、元の会社の後輩が退任するとのことで、3名でお疲れさん会を汐留の日テレビル内にある中華で食事を
しました。

昨日も、元の会社の後輩が定年退職するとのことで、7名で卒業式を飯田橋で一杯やりました。
少し早目に家を出て秋葉原のヨドバシカメラに寄って3.5km先にある「靖国神社」に寄り桜見物をしました。
カメラを忘れ写真を撮れませんでした。
昨日も暖かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と菜の花。。

2017年04月05日 | 日記
桜と菜の花を撮りに行って来ました。
子供が通った小学校の桜。

坂川の桜。



江戸川のこの当りから。

菜の花が。向こうに見えるのは「つくばエクスプレス」です。



「つくばエクスプレス」を越えると、土手の片側一杯に菜の花。



花の中を歩くとむせ返るような匂いがし、ズボンには黄色い花粉がいっぱいに付いてしまいました。

また、このあたりから。土手の両側も菜の花。

対岸も、このあたりから菜の花が。

JR武蔵野線です。

武蔵野線を越えた先の流山橋の桜はまだ満開ではないですね。





こんな所に花が。

坂を下ったあたりからは満開でした。





公園や小学校・中学校の校庭にも桜が咲いていました。

桃の花でしょうか?また、こんな形に剪定したのでしょうか?

キョウチクトウ通りには、キョウチクトウが1.2kmに渡って植えられていますが、見事に剪定されていました。

葉は出ていますが、今年は花は無理でしょうね。



そのそばに、一本の木に3色の花が。。


3時間、18,400ほどの歩きでした。
桜が咲く今の時期は、気持ちが浮き浮きします。
気温は17度とか暖かかったですね。今週一杯は気温が高いようです。25度を超える所もあるとか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする