goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

エビスに向けて出発

2007-08-24 22:36:03 | 携帯から < LIVE >
土砂降り


-----
環状線で酷い土砂降りに襲われました。
前日に街乗りタイヤ&キャンバーに戻してありましたが、ハイドロしそうで怖かったッス。
(そんな中なのに、箱崎渋滞でタクシーがウインカーも出さずにおいらの流れてる車線に入ってこようとしたので、クラクションを躊躇無く鳴らしてあげましたとさ。)
コメント

反省しきり

2007-08-24 03:27:57 | くるま遊び
行って来ました! FRONTROW & RAUH-Welt走行会

出発前に土砂降りが来て、髭さんがマシントラブルで欠席のアクシデントでテンションダウン
筑波に着くと晴れていて蒸し暑く、グリルをフォグ&グリルレスの“アニキ仕様”にするのに間に合わず、P-LAPの取り付けにアタフタし、走る前からボロボロでした。

いざ走ると、たぶんエア圧だと思いますがタイヤが妙に(よれて)ぬるぬるして喰ってくれず、P-LAPは読んでくれないし、水温も5週でアップアップになっちゃうしでボロボロ。(一応噴霧器が役に立ちました)
 タイムも自己ベストの2秒落ち。
前回から比べ、エンジンOH&エアクリ交換&スタビ装着&パッドも良いのにしてるのにこの結果はダメダメ、一から出直しッス。(そんなテンパッテる中、MINEさんにピットロードでエア圧調整して頂いちゃいました。ありがとうございました

仕舞いにゃインターバル中にブレーキフルードのチョイ抜きしてたら、ワンマンブリーダーが抜けてパドックを汚しちゃうしアタフタ。なので写真を撮る余裕なんて全くなく、全走行が終えてから撮ったのが上の一枚。

緊張が解けたら、急に腹が気持ち悪くなり帰宅後には激しい頭痛で、熱中症になってたみたいです(いまようやく治りました)。


走り終えてからは『もう暫くは走るのイイや』なんてネガティブでしたが、頭痛も治ったら走る気持ちが湧いてきました。次回リベンジです。
 
コメント

2007-08-23 07:53:53 | 携帯から < LIVE >

雨か~
 
コメント

夏休み

2007-08-22 23:53:09 | くるま遊び
今日から夏休みをいただきます。

明日の走行会に備えて、午前中に(なにやらリコールがあったらしい)噴霧器の試運転・雨曝しにしてあった^^;Sタイヤの掃除・ピアスボルト取付け、昼間は暑さを避け甲子園観ながらお洗濯、駐車場が日蔭になったのを見計らってからブレーキ廻りの交換・手入れをし、洗車したら夜の7時前。
にわか雨にやられましたが、充実した一日で、シャワーは3回浴びました。


明日は早めに出発して、向こうでひとっ風呂浴びてから走ろうかな。

-----
洗口液が気に入らないので、テストラン兼ねてお買い物も。
特売してて満足。気持ち良く明日を迎えられそうです。
 
コメント

企画展 「夏休み!親子でゲームワールド」 見学

2007-08-20 12:13:32 | LSI GAME・ポケットメイト
昨日は、気になっていたおもちゃのまちバンダイミュージアムの夏季企画展 「夏休み!親子でゲームワールド」を見学しに、例によって“したみち”で行ってきました。

当然僕のお目当ては、実際に遊べるというLSIゲームとテレビゲームです。


道中は、土曜に手入れしたクーラーが効いてご機嫌です(ラジオはやっぱり相変わらずだったけど)。今Hotなさいたまに入ると、蒸し暑さが増したのを実体験。そして利根川を過ぎたあたりから涼しくなったのも体感。
 途中、“シャッターの開いてる”帝王さんの店を通り過ぎた先、4号バイパスからちょうど逸れる71号線との交差点にあるガソリンスタンドが安くてキレイ、シャワーが借りられるのに驚きました。(向かいには吉牛やガストもあるので憶えておこう。


おもちゃのまちに着くと先ず、イメージしてたのとは違って“タダのだだっ広い工業団地(しかも人が1人も居なくて静か過ぎw)”に驚かされました。
トミーやエポックの倉庫?なんかもありまして、そっちにも興味がそそられます。
案内看板がないので、赤いBANDAIの看板を頼りに道を入っていくと綺麗な建物が見えました。

中に入ると、柏時代にあったというガンダムのバストアップ像がお出迎え。見たこと無かったのでその大きさに驚かされました。

館内は撮影禁止で、残念に思いつつも早速ゲーム関係を探します。

入って左手に『おもちゃ歴史ミュージアム』のコーナーがあり突入!
そこには仮面ライダーや戦隊モノ、リカちゃん人形などさまざまな玩具がありますが、オイラは詳しくないのでスルーします^^;

かなり後半のほうまで歩いて『全然LSIゲームが無ぇなぁ』なんて思った頃に、ガンプラと一緒にテキサスコロニーの戦いが!! しかも箱つき新品で、箱にはどこの工場で何ロット生産されたかが書いてあるメモと『サンプル』のシールが貼ってありました。恐らく生産当時に商品管理用に保管されてあったモノなのでしょう。
 一発目にコレはかなり衝撃的でした。
そのほかにも併せてガンダム関係のLSIゲームが並んでます。テーブル筐体タイプも実物を拝んで感動です。

そして振り返ると、後ろのガラスケースにはたくさんのLSIゲームが飾られてありました。(タイトルだけでもメモしとけば良かった)
こちらも結構レアとされるゲームがかなりあって、拝めたことに感動しました。



しかし、もうスグ出口です。
“遊べる”台が目的なのですが、そんな気配がありません。


歩いていくと、巨大ガンダムのある中央エントランスに戻ってしまいました。




ガックリしながら、巨大Nゲージジオラマを見つつ、周りを見回すと・・・・




2階・縁日コーナーの真下に“企画展示コーナー”の看板が!




急いで入ってみると・・・・

在りましたよ! LSIゲームたちが! しかも箱まで!
もう、子供さながら“先走り状態”になっちゃいましたよ。

プレイルームはこんな感じ(写真右上)、くつろげるテーブルと壁面にはTVゲーム(ファミコンとプラグ&プレイかな?)がありまして、映ってないその手前側↑にFL系ゲームが在り、もう一つの壁側には液晶タイプの電子ゲームが在りまして、その数20個近いです!

逸る心を抑えつつ、じっくり堪能ッス ^^/

遊べる台は、
 ガンダム・テキサスコロニーの戦い遊んでみたら確かに・・・
 アタックモグラ
 ドラえもん
 モンキーココナッツ
 秘境アマゾン
 スペースコンバット 3in1
 プロボウラー(LSIファミリーゲーム)
 スーパーミサイルベーダー
デカかった
 ペアマッチ
 WRACINGこの時代にFinalLapバリの対戦が液晶で出来ちゃうのに驚いた!
 e.t.c...
超個人的に『一度は(&再び)遊んでみたいけれど、入手するのは厳しいよなぁ』と思っていたものばかりで最高です。しかも箱まで手にとって見ることが出来ます。(バンダイさん、太っ腹すぎ!


途中、休憩&気分転換にエジソン展コーナーを見学。
“電気”について再考したりしながら、2時間弱があっという間に過ぎてしまい、館内には『♪ほたるの光』が流れてきました。


ミュージアムの感想としては、軽井沢の企画展を見に行ったときに非常に似ていて、いい意味で予想を裏切られました。まだまだ遊び込んでいないゲームも在ったのでもう一度遊びに行きたいくらいです。(入れ替わりもあるとの事だし)

もしLSIゲームを集めている・興味があるというひとは是非一度、行かれることをオススメします
コメント (2)

到着

2007-08-19 15:09:58 | 携帯から < LIVE >
コメント

インターネットは便利だでょ Vol.29

2007-08-18 22:54:52 | くるま遊び
 今日は珍しく早起きして、
お墓参り→ オートテックでアンテナ延長コード購入→ 隣のホームセンターで秘密兵器を買って→ お墓参り→ エアコンのガスチャージをしてもらいに鎌倉の髭ガレージへ。
 充実した一日でした

---
先ずは問題のアンテナコードですが、予めネットでアチコチのカー用品店の電話番号を調べて問い合わせ、取り置いてもらってました。
 さすが織戸さんを応援しているオートテックです^^ (某カー用品店には売ってませんでしたよ
 因みに、店員さんに聞いてみたところ、この延長コードはレガシーなどのワゴン系で良く使うそうで、随分前から在るとの事でした。あれれ…

---
続いて隣にあるホームセンターでお買い物。お台場で織戸さんが使っていて気になってたのがコレ

今話題の中国製品、このオレンジ色にちと抵抗を感じますが安さに負けて購入(1,480円)
コレで当日猛暑でも何とかなりそうです。

---
ガレージに到着すると不良のオジサンが作業中で、師匠は既に作業を終えてしまってました。(見学したかった)

早速、エアコンガスを充填してもらいましたがトラブル発生!
以前出ていた『エアコンランプが点滅しエアコンスイッチが入ったり切れたり』するトラブルが再発し始めました・・・・・
『久しぶりの曇りで、来る途中雨もポツリと来たので、ガスチャージしてもらわなくても良かったかも。夏ももうすぐ終わりだし。』なんて、非常にヨワッチイこころが顔を出します・・・・(塩っぺぇなぁ、俺 ^^;)

髭さんも、来客スケジュールがあるし、応急処置にも時間が掛かるので困ってらっしゃいます。
取り敢えずスグにはどうする事も出来ないので、自分の中で予定していたエアコン廻りの分解掃除を場所をお借りして作業することに。

コレもネットで下調べ済み。
画像検索すれば、結構有力なHPやブログが出てきます。便利ですね~
主に参考としたのはココココ。送風機(ブロア)と冷却部(エバポ)から構成されてて、要は家庭用のエアコン&扇風機を掃除するのと変わらんみたいやね。

んで、ハチロクの場合はこんな感じです。

・どうやらエバポへのクリーナ剤噴射を、ブロアを外した口から行う。
・そのためにブロアは外さざるを得ない
・そのブロアを外すには、グローブボックス→横断してるバー→スピーカーカバー→左足元のCPUカバー外し
と言ったところでしょうか。
慣れない自分でも3時間くらいで作業完了しました。

そうそう、こだわりのない自分はモチロン、
家庭用エアコン掃除スプレーを使用
・“朽ち果てるスポンジ*”は思い切って排除、別に密閉されてなくても構いません。風に混じって出て来るスポンジを吸い込まされるよか、よっぽどもイイからね。

その後試運転させたら、さっきのトラブルが出なくなってました! ラッキー^^v
恐らく、センサーが汚れてて感知不良だったのが原因では、との事でした。


クルマのエアコンって言うと、装着・修理共に費用が高く『たいそうなモノ』ってイメージが先行してしまって手をつけにくいかもしれませんが、僕みたいに『完璧に新車時のように元通りになんなくても全然OK』って拘んなければ、クルマの整備としては逆に簡単な部類かもしれません。必要工具も8ミリ10ミリとプラスドライバーだけだったし。(さすがにガスチャージは機械が無いと出来ないけどね)

---
最後にアンテナ延長コードをとりまわしていたら、地震がありました。
肝心のラジオの感度は・・・・


あまり変わらないかも・・・ とほほ

コメント

蹴飛ばされてH & 298km

2007-08-17 16:59:28 | LSI GAME・ポケットメイト

もうココまで来たら 200miles over 狙うしかない!

エロネタ&実車の最高速ネタではありません。タイトルで期待したヒト、残念でしたね^^

コメント (2)

2007/8/16

2007-08-17 10:13:40 | くらし
昨日は仕事帰りに神宮花火を観て来ました。
青山通り側から観ましたが、通行人が車道に溢れるほどの凄い人出に驚きました。

そんな中、アイドリングして路駐してるバカ(1BOXばっか)が居たから、来年からは一車線潰してしまえば良いのにと思いました。

(写真は一昨日の六郷土手花火がチラッと見えた様子)


-------どーでもイイ余談
押切もえちゃんとニアミスしてたみたいです
コメント

ここのところ買いすぎです。

2007-08-16 01:04:31 | LSI GAME・ポケットメイト
ネットで電子ゲームのことを調べていたら、たまたまこのゲームの事を知り、これまたタイミングよく売ってたのを見つけた(しかも安かった)ので確保してみました。

ここのところ、LSIゲーム買いすぎです。節約しないといけませんね。


-----
届いてみて先ず驚いたのが箱(本体)の薄さ。むか~しの弁当箱みたいです。
ゲーム内容は、見えない泥棒を移動経路の音で推測し捕まえる探偵ゲームで、ガキンチョには向いて無さそうな、ちょいと渋めのゲームです。(専用推理メモまで付いてて、二人同時対戦も可能)

 早速取扱説明書も読まずにPlaaaaaay !



 う~む、全くワケが解らんぞ・・・



 そもそもボタンが反応して無くねーか!?

最初は『電池の力が足りなくて、正しく作動してないのかな?(このゲーム、ACアダプターが使えないし困ったぞ)』なんて思いましたが、時間制限のあるモードにするとちゃんとタイマーが作動しているところからすると、完全にボタンが悪そうです。

『ボタンが鈍いです』との商品説明でしたが、『全く反応しません』の間違いだろ!(゜Д゜#) ゴルァ!
と思いましたが、アレコレするのも面倒だから、これはこれとして受け止めとっとと分解掃除です。


開けた瞬間、こいつも接点がボタンカバーで覆われていて掃除が出来んのか!?と焦りましたが、ボタンカバーは外れる構造になっていて一安心。

マジックリンで掃除し、操作ボタンは外していつもの水洗い、見事に復活しました。

時間内に丸や三角のブロックを入れていくパズルゲームを思い出しました! 名前、何だったっけ?


改めてこのゲームについてネット検索してみたら、お宝画像満載の物凄いページに辿り着きました。
興味のあるかたはググッてみて下さい。懐かしい画像がたくさん出てきますよ。
そして当ページはヒットしないよう、ゲームタイトルを書いてなかったりしますw
コメント (2)