goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

もう閉店(閉鎖)?

2010-02-02 19:32:25 | Video Game
シャッター閉まってる…



-----

今度はKEIさんの情報をもとに、最近オープンしたナツゲーミュージアムへ。

もう一度“あの”シェリフTANKが遊べる!
と、仕事も早々に切り上げ岩本町に向かいましたが…

ご覧のとおりシャッターが閉まってて、ノック&電話しても無反応。

出掛ける前の下調べで地図を見たら、かなりの昔、営業回りして鉄火丼食べたことある『おやじ』の入ったビルだと知って懐かしさ倍増、楽しみにしてたのに(´・ω・)=з


まあ、うっすら想像してなくもなかったから諦め、心を満たすためにタワーでballoonしたのは言うまでもありません。


-----

あれから時も経ち古さが増したとは言え、レトロゲーセンで生業は厳しいと想うよ。

今だとプラス、ネットの情報見ただけで行った気になっちゃって満足しちゃうマニア多そう』だしね

ブログ書いてる人間として、“設置台のネタバレ”を書くか否か、事前にネット検索したりして、そのあたりは気を遣いました*

お店の料金システムや運営方法・街の雰囲気などなど考えると、公式なwebモノは、場所&営業時間+臨時休業のお知らせ程度だけのHPに留めて、何が在るかは“来店してみてのお楽しみ”くらいにして、設置台情報やブログは敢えてやらないくらい(それこそ来店客にお任せしちゃうスタンス)のほうが良いのでは?とお節介(^^;)


タイムリーにこの日のラジオで
『24時間すると消去されるHP(service)』のニュースを聴いたから、余計にそう思った次第です。


※いちおう公式HPはこちら↓です
http://www.t-tax.net/natuge/
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« つぶやき | トップ | 『くもじいじゃ』と言われて... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎゃふん (HDO)
2010-02-02 20:43:19
営業時間って3時間ぐらいだっけ。
横から入るとかじゃないの?
返信する
店頭チラシには (さぶ)
2010-02-02 21:06:53
月~金 17~21と書いてあるよ。


>横から

僕もそう思って、写真にある扉をノック&電話してみたけど無反応でした。

公式ブログも更新されてない&ガラガラみたいだし…
返信する
サイトだと (HDO)
2010-02-02 21:28:36
18時~21時に修正されてます。
でも19時に行って閉まってるのは怠慢ですな。
返信する
まあね~… (さぶ)
2010-02-02 22:56:32
確かに、19時半に到着しシャッターが閉まってる光景を観た瞬間、ガックシしたよ。


でもそれと同時に、
ブログの具合と以前営業で廻ってた街(ひと)の流れから察して
『致し方なし かな』とも思いました。

(このあたりは本文に追記しようと思ってました)


一応また行くつもりですが、18時以降1本電話で確認してから向かおうと思います。
返信する
Unknown (KEI)
2010-02-03 01:02:17
オーナーにメールしておきましたー。
twitter導入したら?ッていう話も前にしたんですけどね。
返信する
ちょうど追記中でした (さぶ)
2010-02-03 01:19:08
KEIさん、書き込み&メール送信をありがとうございます。


>twitter導入

(これも本文中に書こうと思ってるんですが)
お店&客層 e.t.c.からして、逆にブログはやらないほうが良いのでは?と考えます。

(公式ブログに書いてある内容だと、ブログじやなく、HP+twitterだけのほうが良かったカンジするね。)
返信する
Unknown (KEI)
2010-02-05 14:55:34
本業との兼ね合いもあるようなので、場合によっては閉店が早まるような事もあるんじゃないかな。と思いますよ。
その辺の急な仕事の事情でweb告知で間に合わない情報をtwitterでするって言うのはアリだと思いますよ。

博物館倉庫も、当日入れるビデオのタイトルを告知しようかどうしようか毎回悩んでます。

告知するとたいてい人は来てくれないのですよ。
それはつまり「ココにいけばいつでも遊べるからいいやー」っていう気になっちゃうところが往々にしてあるんですよね。

その辺が難しい所です。はい。
返信する
すみません、偉そうな事ぬかしてしまって (さぶ)
2010-02-05 19:14:33
KEIさん、コメントありがとうございます。


> 本業との兼ね合いもあるようなので、場合によっては…

そうですね。
公式HPを遡ってみて、お店の運営方法・人数・モロモロを連想し、そう思って帰りました。

ただ【お店】となると、イメージとしてコンビニみたいに“確実にopenしてる”って、(マニア・一般人限らず)思ってしまうから、
『こんなカンジで営業してますので、突然の・・・云々』を、公式HPに表記しておいてくれると有難いですし、誤解が生じなくて良いかと思いますです。

*いま思うと、平成22年2月の【2並び】で、突然の訃報もあり、日柄(タイミング)が悪かったのかな、当日の俺。



>博物館倉庫も、告知しようか毎回悩んでます

やっぱりそうでしたか。
KEIさん、いつも『遠さ・交通の便』を気にしてらっしゃいますからね。


>告知するとたいてい人は来てくれないのですよ。
>それはつまり「ココにいけばいつでも遊べるからいいやー」っていう気になっちゃう

ネットで便利になったぶん、逆に難しいですね~。塩梅が。

設置台予告は
『SNS上から、メッセージくれた、知人限定』って方法もアリかなぁ?



なんて、また お節介(^^;)ヾ

返信する
申し訳ありません (ナツゲーオーナー)
2010-02-06 23:01:23
2月2日にせっかくご来場いただいたのにお休みしてしまい申し訳ございません。急用があり、HPの更新が間に合いませんでした。今後このようなことがないように運営していきます。またのご来場お待ちしております。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
いえ、こちらこそ、 (さぶ)
2010-02-07 00:21:52
ズバズバ書いちゃいまして。(^^;)

メンテナンスばっちりのシェリフに再会できて嬉しかったです。
4方向レバーのちゃんとしたドラバスも久々で。

色々とたいへんかとは思いますが、アットホームな雰囲気で頑張ってください。

また遊ばせていただきに伺いますので、こちらこそよろしくです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。