
この他にもブロック崩しで遊んだり、壁に飾られてるマーキーを観賞したり、駄菓子屋の“ニューゲーム”であそんでたら、あっという間に日も暮れて。
‐‐‐‐‐レトロゲーム館 仮オープンを訪ねて。
雰囲気が、当時行ってた【300円カレー(恐らくボンカレー)】を出してくれる薄暗いゲームセンターにそっくりで、隠し味に流れてた“店内のVGM”がイイ味出してて、【昔の焦臭いゲーセン】が眼前に甦った錯覚を起こさせられたのも特筆すべき点でした。
(何が流れてるかは訪問してのお楽しみです)
ピンボールが調整中で全台遊べなかったのが残念でしたが、それはそれ。
『仮オープン』ですからね。
古いモノを扱っているから100%完璧稼動をー年齢重ねた訪問者がー求めるのはナンセンスってもんです。
十分『本オープン』と言っても問題無い感じを受けました。
独りで来て没頭するも良し、仲間と来てワイワイ遊ぶも良し、綺麗なお手洗いも完備だから、女の子とドライブデートするにも良しと、マニアじゃない人でも楽しめるでしょう。
来月下旬には修理している基板が仕上がってくるらしく、これまた大好きなタイトルなので、また機会をみて訪問したいと思います。
‐‐‐‐‐レトロゲーム館 仮オープンを訪ねて。
雰囲気が、当時行ってた【300円カレー(恐らくボンカレー)】を出してくれる薄暗いゲームセンターにそっくりで、隠し味に流れてた“店内のVGM”がイイ味出してて、【昔の焦臭いゲーセン】が眼前に甦った錯覚を起こさせられたのも特筆すべき点でした。
(何が流れてるかは訪問してのお楽しみです)
ピンボールが調整中で全台遊べなかったのが残念でしたが、それはそれ。
『仮オープン』ですからね。
古いモノを扱っているから100%完璧稼動をー年齢重ねた訪問者がー求めるのはナンセンスってもんです。
十分『本オープン』と言っても問題無い感じを受けました。
独りで来て没頭するも良し、仲間と来てワイワイ遊ぶも良し、綺麗なお手洗いも完備だから、女の子とドライブデートするにも良しと、マニアじゃない人でも楽しめるでしょう。
来月下旬には修理している基板が仕上がってくるらしく、これまた大好きなタイトルなので、また機会をみて訪問したいと思います。
それを、このような形で、こんなにもあらゆる意味で高次元な雰囲気で、現実的な店鋪にまですることができるなんて、そういう人がいるなんてそれが凄いです。
私も行きたくなりました。ぜひいつか足を運んでみたいと思います。素晴らしいです。
11月ぐらいに行きたいなあ。
>レトロゲーセン開設
たしかに、厳しいですよね。
モノ・場所・許可・オペレーションだけでなく、レトロアーケードを“取り巻く環境”を考えると…
だから“応援”と“感謝”をこめて、出来るだけたくさん“遊んで”きました。
♯来週の菖蒲町も行きたいところです。
「設置ゲームは(ネタバレにならぬよう)書かない方が良いかな?」と思いましたが…
今回電車で(寄り道せず)行ったら1時間弱しか掛からなかったので驚きました。
ココだと昼から夕方まで遊び倒して疲れちゃうほど(=他に寄らない)だから、ある意味電車の方が便利な気がしました。
HDOさんも小田急線で是非!
BGMは来店までのお楽しみにします。
9月のゲー博も今回はパスかな。行きたいけど・・・。
しばらく遠出できない状況なんで、レポートに期待。
まさにHDOさんのおっしゃる通り、入れ替えもあるだろうし、etc...
良い方に解して下さると助かります
また、マニア以外のかたや、『当時の薄暗い“ゲーセン”』を知らない世代のかたなどにも、是非あの空間を訪問する事で感じ取って欲しいなぁと思いました。
#菖蒲町はタイミング良くクルマが直ったら行くつもりです(日曜)
(^o^;)
今回新たな試みがあるらしいので、行けると良いですね。
ちょい、遠征のコースに入れたいです。
僕はレトロアーケードの中でも、この時期のが一番好きです。
箱根遠征で、時間に余裕があったら是非!(って、メチャクチャ遠くないっすか?!)
逆に、一太郎さんの地元にレトロゲーセンがあったら遠征せねば!!(^o^;)