goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

土曜のお台場、こんな感じでした

2008-06-09 23:09:19 | くるま遊び
土曜に行ったお台場、週末のお天気が読めず&お高い全席指定のみと言うのを前日に知ってチケットを買ってませんでしたが、早起き&晴れてたので行ってみるとB1券が当日売りしてたので観て来ました。

以下こんな感じ。

復活の谷口くん、新車のLEXUS SC430も居て期待が高まります。


いつからでしょうか?
 走行直後、ビジョンに審査得点がタッチペンのような感じで↓書き込まれてます。

最初のうちは『画期的じゃん』なんて思いましたが、そのうちやっぱり“違い”が判らず、どうでもよくなっちゃった(^^;)

そんなことより

チームorange初の4台体制や


REX友の会 笑いを誘う接近ドリフトだったり(オープニングの接近卍は特に良かった)


『ライトチューンのクルマでこのコースを走るとあんな感じなんだ~』と、みんなと違う(?)視点で楽しめたMOVEのdrift LIVE

・審査基準を無視した斉藤太吾選手の白煙走り


・マフラーのテールエンドがみんな一様に下を向いてたり
・河村節全開(みんなよく笑わなかったね^^ …おっと失敬。)だった国歌独唱

などなど、本戦以外のところが-個人的には-面白く感じました。
(走りのほうはDVDが臨時増刊されるそうなので、それを楽しみに致しましょう。)



そのほか、中国大地震のチャリーティーオークション・パーツの特売などと、結構楽しめた今回のお台場、強いて挙げると、入場券が無かったのはやっぱり残念でしたね。

イベント屋さん的には、単価の低い入場券ばかり売れて、トイレや救護施設/STAFFなど“入場者数が読めない事から来る準備・不安”よりも、指定席の●割埋まれば“PAY出来る全席指定”のほうが、興行主としては遥かに楽なんだろうね。(※超憶測だけど)

自分は今回初めて“有料指定席”から観戦しましたが、結構窮屈なんですね。

別にメチャクチャ騒ぐわけじゃないけれど、席の間隔が狭く、時間通りに着席しないと自分の席に辿り着けないし、前後両隣さんのノリ&マナー次第で“楽しさ”が大きく変わってくるし、ケツ&腰は痛くなるし。
♯ 俺はいつもの観戦方法が性に合ってるみたいね

(そんな超個人的な事情・感想を含め、)地方のサーキットまでは行けない or お祭り気分だけでも味わいたいってヒトもD1ファンの中には居るだろうから、今回のように“コースが全く見えない状態”でもよいから“入場券(発売枚数限定とか、前売りとか、当日午後以降販売とか)”があると良いんじゃないかな、と思いました。
コメント

ドリフト熱中症 (←熊さんの言うことにゃ)

2008-06-09 01:39:38 | くるま遊び
またもや軽い熱中症になったみたいで日曜日はほぼ寝てました。


いま、F1前座番組観てますがイイですね。


そのむかし、ドリフトを全否定した氏がダイキライでしたが、ちょっとは僕の中のイメージ、良くなりました
(^_^;)

コメント