500キロを越えたので、回転上限を4,500に上げて第二段階に突入。
コレ、意外と難しいですね。
アクセルは今までどおりの踏みっぷし(負荷をかけず)で、単に回転上限を上げただけの走り方をしようとすると、1~3速までしか上手く使えないんですね。
4速以上に入れクルージング状態に入っちゃうとソコまで回転数上げないし。
なので、例によって環状で行いました。そこそこ回転を上げての走りは、クルマの慣らしと言うよりは、“ご無沙汰してる人間のイイ慣らし”になりました。
計840キロ
台風が通り過ぎた都会の夜景は、メチャ綺麗でした。そして交通量は激少で、RX-8のツートンカラーに遭い驚きました。Pはどこも封鎖で、トイレを借りようとしたら“ヘルメット着けたおじさん”に『トイレだけだよ~』と苦笑いされましたw
---翌日
環状だと入り口しか料金所が無いから出口で必要ないと思い、ETCカードを抜いてたら、某出口で“ピー”と鳴って焦りました。
帰宅後、ネットで利用明細見るも、1日経ってなかったので反映されてません。
『今度利用するときバーが開かなかったらどうしよう!?』と不安だったので、三京川崎~世田谷までテストを兼ねて乗ってみました。
そしたらフツーに乗れて一安心。
そしていま、ネットで見たら
2007年07月**日~2007年07月17日 ETCカード番号:******** 車両番号:****
発行対象 利用年月日 時分 利用IC(自) 利用IC(至) 通行料金
07/07/16 **:34 京浜川崎 玉川 50
07/07/** **:55 外苑上 560
となってました。めでたしめでたし。
# しかし2008年から距離別料金だって?
距離別料金のページは糞なFlash使ってて見られねぇ。Flashなんか使ってんなよヴォケが凸と。
去年TVニュースで評論家の意見聞いたけど、要は値上げの口実でしょ。(狭い視野でバカみたいに賛成しまくってた評論家に反吐が出た。)
そうなったらなったでETCは使いません。
コレ、意外と難しいですね。
アクセルは今までどおりの踏みっぷし(負荷をかけず)で、単に回転上限を上げただけの走り方をしようとすると、1~3速までしか上手く使えないんですね。
4速以上に入れクルージング状態に入っちゃうとソコまで回転数上げないし。
なので、例によって環状で行いました。そこそこ回転を上げての走りは、クルマの慣らしと言うよりは、“ご無沙汰してる人間のイイ慣らし”になりました。
計840キロ
台風が通り過ぎた都会の夜景は、メチャ綺麗でした。そして交通量は激少で、RX-8のツートンカラーに遭い驚きました。Pはどこも封鎖で、トイレを借りようとしたら“ヘルメット着けたおじさん”に『トイレだけだよ~』と苦笑いされましたw
---翌日
環状だと入り口しか料金所が無いから出口で必要ないと思い、ETCカードを抜いてたら、某出口で“ピー”と鳴って焦りました。
帰宅後、ネットで利用明細見るも、1日経ってなかったので反映されてません。
『今度利用するときバーが開かなかったらどうしよう!?』と不安だったので、三京川崎~世田谷までテストを兼ねて乗ってみました。
そしたらフツーに乗れて一安心。
そしていま、ネットで見たら
2007年07月**日~2007年07月17日 ETCカード番号:******** 車両番号:****
発行対象 利用年月日 時分 利用IC(自) 利用IC(至) 通行料金
07/07/16 **:34 京浜川崎 玉川 50
07/07/** **:55 外苑上 560
となってました。めでたしめでたし。
# しかし2008年から距離別料金だって?
距離別料金のページは糞なFlash使ってて見られねぇ。Flashなんか使ってんなよヴォケが凸と。
去年TVニュースで評論家の意見聞いたけど、要は値上げの口実でしょ。(狭い視野でバカみたいに賛成しまくってた評論家に反吐が出た。)
そうなったらなったでETCは使いません。