て2くんの適当なブログ

気がむいたときに適当に書きます。

FOMAの普及率

2007-08-17 02:23:51 | ブログ

FOMAの普及率と言っても、全国のFOMAの普及率ではない。
グループ全体のものや、各会社の契約数なら、
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/index.html
を見てください。

私の家族のFOMA普及率だ。 昨年までは、普及率はなんと20%!
5年前のFOMA普及率は、なんと、33.3%だ。と言っても、5年前の家族のドコモの割合は、60%。明らかに分母が違うがw 結果的には、昨年までFOMAの普及率が20%のまま変わっていないってことですがw
2年前ぐらいには、FOMAの普及率は、家族の間だと100%って家もあったりするが・・・
それが、私のところは、20%のまま変化なし。逆に言えば、5年前で20%もあった事態すごいw。
それが、昨年から割合に変化が・・・
FOMAの普及率が、40%になり、先月には、60%。今月には、80%まで達した。
今年中には、普及率が100%になりそうな気が・・・
私の家族には、2012年までmovaを持つぞ!って言う人いたんですけどね。親ですが。
ドコモタイマーが働いたらしく、見事にFOMAにw
先月には、親は水没させて、FOMAにしていましたが
あと、一人いますが、変える変えるといいながら、早3年。そろそろ変えそうな気が・・・
そうすると、movaが家族から消えることに! と言っても私は、デュアルネットワークで1台一応ありますけども・・・(カウントしていませんが)
でも、DNSって使わないんだよな・・・
たまたま、前回出張時に使ったぐらいだなと・・・
今では、毎月金だけとられる使われていない携帯電話にしか思えない、DNSですが・・・
切り替えるのが面倒なんだもんw


またカメラ故障

2007-08-17 02:00:06 | ブログ

また、Dのカメラが故障。 親のD505iSだ。親はカメラは使わないので気づかなかったが、先日ついに故障が分かった。 また以前と同じ画面が真っ黒。 カメラが壊れたのが昨年。そして、修理完了して約10ヶ月。カメラが壊れたのがちょうど、昨年の8月あたり。
1年もたたないで故障するってどんな修理をしているんだよ。画面が真っ黒になっているので、接触不良と思われるが・・・
1年半の間に3台。これって壊れやすい!と断定していいと思うが・・・ Dのカメラは壊れやすいと言うことだけは身をもって知ることに
D505iSはスーパーハニカムだから、N900i~N902iS/N902iXあたりまで大丈夫かな・・・

1年もたたないで故障して、しかも無料保証の3年をすぎてたし・・・
結局有料かよ・・・
時間をかけて、DSゴラァーしてもよかったが、面倒なのでやめーーー
親が使っている携帯電話だし。
仕方ないので、新しい携帯電話を・・・ 今だとFOMAしか選択ないんだよな・・・
movaの巻き取りのために、通称 SONYタイマーのように、movaタイマーでもつけて入れたのか?w FOMAへの契約変更を進めるために、3年たったことろに壊れます。ってw

ドコモの戦略にはまり、まぁとりあえず、FOMAに。 エリアもmovaにはまだまだ劣るが、FOMAでも利用上は問題ないと言うことで・・・

スーパーにいって、たまたま、比較的安価に手に入りそうだったので、購入しましたが・・・
はじめに、親の希望通りに安価な機種を選択。
F903iは安価なので、入れていましたが・・・w 2年以上の買い増し、と契約変更は、2800円。さらに今なら2000円引きと言うこともあり・・・
でも、防水と言うことで、F703iも入ったが、文字が大きいと言う理由で、SH703iに。 らくらくホンはやはり選択肢には入りませんでしたが。
まぁ、本体価格が3800円で、2000引きの1800円でしたが。 いろいろ卓上ホルダーと充電器をとりあえず購入。親が払うみたいな感じで頑張っていましたが、私が最終的には購入していました・・・
D505iSも自分が買っていたんだよな・・・

携帯電話購入料金3300円+事務手数料+2100円+親が携帯電話を覚える費用プライスレス
って、movaを修理するより金がかかっているやんw
親は、修理するよりも安いと今も思っていたりするがw 最終的な価格だと修理した方が安い。 親になれば、使い慣れた機種の方がいいってことと、電波がいいってことでmovaを選択していただけだが・・・
購入してあげたときには、movaの方がまだ安かった・・・


駅員がSuicaを取り扱えない駅

2007-08-11 08:03:48 | ブログ

Suica利用可能駅で、なおかつ駅員が常駐している駅で、Suicaを取り扱うことが出来ない駅は存在した。 モバイルSuicaならよく私鉄であるんですけどね。まぁ、JR東日本のSuica対応の駅でも、駅員がいい加減なことしかしないから、取り扱えないのに等しいけどもw ってか、いい加減なことをするので、料金にかかわるところは、取り扱うなw

JR東日本以外だと、取り扱えない駅は、JR西日本のすべての駅といえる。 JR西日本はICOCA対応駅ならすべて使えると言っているが、対応駅でも、Suicaを取り扱うことが出来ない駅員がいる。 2駅中、2駅がSuicaを取り扱うことが出来ない。

JR西日本エリアって自動改札以外は、駅員がSuicaを取り扱えないのかよ・・・
しかも、Suicaって2時間たてば自動改札からでられなくなるしな・・・
インターネットで、JR西の駅員だとまともに取り扱えるやつがいないとか書いてあったけども、本当だよな・・・

あと、一番むかついたのは、削除しろ!って言って、削除しなかったことに対して駅員に言ったら、同じJRでも、違います。とか抜かしたのが・・・
尼崎でマンションに突っ込んだ、JR西と、お前のところのJR西はどう違うんだよ。 同じJR西だろう。会社同じなんですけども。 管轄支社は違うかも知らないが、同じ同一会社しか思えないんだよ。


数字のまやかし

2007-08-09 23:17:59 | デジタル・インターネット

すべてに、待ち受け時間、連続通話時間。もしくは、寿命時間が何時間がある。
これは、数字のまやかしに等しい。 待ち受け時間とか、連続通話時間なんて、一定の温度、湿度で電波状態がかなりよく、常に一定の場所で・・・とかいろいろな条件が付いた上で成り立つ。
テレビで、シャープや松下のもので、パネルの寿命時間とかって、白で、・・・とかなりいろいろな条件の環境下で出るような数字のまやかしにしかすぎない。
今の世の中の数値で、時間って数字のまやかしでしかなかったりするんだよな・・・

あと、テレビで何万時間のパネルが・・・とかいっても、通常の私たちの環境だと、成り立たないんだよな・・・
あと、パネルが何万時間持つといっても、実際は、パネル以外のものが持たない場合もあったりするんだよな・・・
コンデンサーが何万時間しかもたないってなんてあったりする場合が・・・
このコンデンサーがパネルの寿命以下なんてあったり・・・
1日6時間つけたと計算して、10年以上の耐久力がある数字が出てるので、10年ももてば通常の利用では問題ないと思われるレベルですが・・・
でも、聞いた数字の数字のまやかしだったりするが、実際でも10年ぐらいはあると思うのでもつかと・・・
寿命と言っても、この時間が過ぎたから壊れたり使えないってことはなく、まだまだ使えるが、メーカーの推奨時間が超えているのに過ぎませんが・・・


SuicaのSF機能

2007-08-06 06:49:58 | ブログ

Suicaには、SF機能が備わっている。 それにより、切符をわざわざ並んでまでして購入しなくても、電車に乗れたり、買い物が出来たりする。
Suica定期にもあるが、モバイルSuicaは、OFFに出来たりする。
OFFにすると、乗り越しや、買い物が出来なくなると言うデメリットもうまれますが・・・
私は、もちろんSuica定期を持っていますが・・・ モバイルですが・・・ 磁気定期って、最短で3日で再発行w 非常にやわくてすぐに磁気不良にw
あと、Suicaなら、乗り越しが出来るし買い物が出来ると言う点で
でも、SuicaのSF機能は、大きな欠点がある。
それは、気づけば勝手にお金が減っていくと言う欠点。
落として使われたり・・・ や、買い物をしたり、乗り越しをして、なくなっていくと言うのは、熱として・・・
それは、駅員通路を通るたびに、お金がみるみるうちに減っていく。
理由は、駅員が勝手に無断で徴収していると言うのが原因ですが・・・
1.通常のSuica定期で、表示されている区間で、しかも利用有効期限内にもかかわらず、なぜか、その区間を徴収。
2.モバイルSuicaで、定期を確認せずに、乗車区間の料金を徴収。
3.モバイルSuicaで、定期の区間内にもかかわらず駅員が勝手に新たな乗車区間を偽装して、倍以上を徴収。(A-X-X'-Z'-Z-C間に駅員が変更 なぜか、余分な私鉄を使ったりして水増し)
4.定期区間内で、途中下車したのに、なぜか徴収。(例 A-B-C区間の定期。Bは経由駅で分岐駅 A-B間を乗車)

2番なんて、何10回とあったことやら・・・ 
ひどい駅員は、定期が入っているとは思っていなかったとか身勝手な言い訳をするし・・・
定期かは、確認出来る画面は違う画面で・・・ その画面では出来なかったとか・・・
そもそも、人のせいにするなよ。定期の有無を確認するのは、駅員の仕事でもあるし、違う画面で確認するように設計をしたのは、JR東日本である。(どこかに委託して作ったと思うが、それで、OKをだしたのは、JRだろう) それを、客のせいにするのが間違ってる。

こんなひどい目に、あう。 だから、一番いいのは、SF機能をOFFするのがベストだ。
でも、これをすると、ものを購入するのに不便。 あと、たまに、仕事で外出したときに電車に乗るのが不便。
だから、JRは、早く、駅員通路のみ、SF機能をOFFに出来るようにすれば、すべての問題はなくなる。これは、客が、JRから金をむしり取られるのを防ぐ手段ですので。
JRは、黙って金をむしりとる方法を失うことになるので、やらないだろうが・・・

駅員通路を利用するときは、必ずあとで、履歴をみるようにしましょう。 それが自分でお金を管理するためです。 なぜか、お金を無駄に徴収されているってことがあると思いますので・・・