
4月前半担当のhommeです。
今晩、所用で上京し、戻るのが4月2日になるため、早めにテーマをお出ししたいと思います。
最近、交通を利用するにしても、ネットを使用するにしても、もう少し考えて行動しなければならないなと思うことがあります。それは何か。マナーについてです。
というわけで4月前半は
「普段目にするマナーの善し悪し」
にしたいと思います。
なお、誠に勝手ながらカテゴリーに「日常生活」を追加しました。これでバス・鉄道とIT・モバイルにもわたる記事を投稿頂けるかと思います。
ではよろしくお願いします。
【関連ブログ記事】
・りうかさん「レンタルビデオを巻き戻して返却するのはルールでありマナーでありお客のためでもある。」
・NBさん「バスに乗ろう!その時に・・・?」
・HIROさん「バスでのケータイ・マナーはいろいろ」
・homme「マナーを守って快適な暮らしを」
・uminekoさん「「マナー」について」
今晩、所用で上京し、戻るのが4月2日になるため、早めにテーマをお出ししたいと思います。
最近、交通を利用するにしても、ネットを使用するにしても、もう少し考えて行動しなければならないなと思うことがあります。それは何か。マナーについてです。
というわけで4月前半は
「普段目にするマナーの善し悪し」
にしたいと思います。
なお、誠に勝手ながらカテゴリーに「日常生活」を追加しました。これでバス・鉄道とIT・モバイルにもわたる記事を投稿頂けるかと思います。
ではよろしくお願いします。
【関連ブログ記事】
・りうかさん「レンタルビデオを巻き戻して返却するのはルールでありマナーでありお客のためでもある。」
・NBさん「バスに乗ろう!その時に・・・?」
・HIROさん「バスでのケータイ・マナーはいろいろ」
・homme「マナーを守って快適な暮らしを」
・uminekoさん「「マナー」について」
あまり深く考えずに書いちゃいました、すまんす。
さて…珍しく一番ね…みんな忙しいのかしら…
これは、秋田に限ったことじゃないでしょうね。
下手すると、事故にもつながりかねないなぁなんて思っています。
気をつけましょう!
こんばんは。一番乗りありがとうございますm(__)m
書きやすいテーマにしたつもりですが、以外に難しかったのでしょうか。
確かにビデオの巻き戻しは必要ですね。レンタルに限らず、自分の所有するビデオでも巻き戻されていないと楽しみ半減、苛立ち倍増ということもあります。
また保守上も必要なことなんですね。これは初めて知りました。貴重な体験からの投稿、ありがとうございます。
こんばんは。
仰るとおり、バスに乗るマナーは秋田に限らず、青森でも同じです。
青森では特に年配の女性に多く見受けられます。よく「年寄りだから」と良いながら割り込まれることがありますが、やはりきちんとマナーを守った方が良いですね。
身近なテーマかと思いましたが、実際に記事にするには漠然としすぎていたでしょうか。自分自身が一番どう書こうかと悩みました(^^ゞ
年度初めのお忙しいところ、本当にありがとうございます。
同じような内容でも見る人によって違うこともわかりましたし、マナーを守ることは最後は自分のためということもよくわかりました。
スタンスの違いで、見方・考え方も違うのですね。