歌人・辰巳泰子の公式ブログ

2019年4月1日以降、こちらが公式ページとなります。旧の公式ホームページはプロバイダのサービスが終了します。

By the wind

2017-05-28 10:19:54 | 日常
I'm willing to be close to you like a wisteria flower touching your cheek by the wind.


―― This is the first time I write a tanka poem in English, corresponding to a certain e-mail.
I appreciate for your help.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運

2017-05-27 22:17:02 | 日常
お元気ですか。私のほうは、元気にしております。
新しい環境におります。

英語の勉強は、午前中に少し、会社の休憩時間にも少し、忘れない程度にしかできていませんが、「月鞠」17号に発表した古今和歌集の英訳が、評価される方向にあることを、報告できます。

古今和歌集から101首を選んでの英訳。書き飛ばしている頃はよかったのですが、誌面掲載が迫り、校閲校正の段階に入って、なんという無謀なことを始めてしまったのだと、後悔したものでした。
だって、一人仕事だったんです。
自分の書いたものを、見直してくれる人が誰もいない、その恐怖感に打ちひしがれました。
日本語でも、一人仕事は厳しいのに、独学の英語で一人仕事って発想じたい、常軌を逸していました。
でも、やりたかったんです。
態度で示すしかないので、誠心誠意の校閲校正を、可視化しつつおこなって、リライト含め、2年もかけて……。

ここに取り返しのつかない過誤はないと、誰かが言質をくれないと、次のプロセスが始まらない。
書き飛ばすのがたのしいのは、プロもアマもおなじですが、プロの世界には、そういう厳しさがあるのです。

「取り返しのつかない過誤はない」と、言葉にして、認めてくださる方が、現れました。
その方は、英語の分野でも短詩型の分野でも、専門家です。
私は、幸運です。

皆さん、ありがとうございます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつろう日々

2017-05-14 23:42:56 | 日常
英検、6月受検の〆切を失念しており、サイトで確認したら過ぎてしまっていました。
10月に延びただけ。
秋受検を目指し、勉強を続けます。


お花じゃなくって、ご飯の写真をアップしておきます。
ご飯というか、お肉、、、
色気がなくて、ごめん。





チキン南蛮。この日曜日のご飯。
南蛮のソースは、マヨネーズに刻んだ玉ねぎ、セロリの葉、塩胡椒を加えて、半日、冷蔵庫で寝かせました。




焼豚のつもりですが、限りなく角煮ふう。
もも肉なので、さっぱりしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題⑦

2017-05-06 12:02:05 | 日常
お題:幸福は成功よりも、ビジネスにおいて重要ですか?

I think that happiness is more important than success in business.
And I explain two reasons why I think this way.

To begin with, success in business causes less stabilities of finance than companies ever thought.
Once companies have established their achievement, however, financial conditions are apt to depend on their social and environmental issues.
So, the worth of success can not be stabilized.
On the other hand, what can make people happy is hardly changed.
People are able to plan to stabilize their financial condition with placing the importance on happiness.
Secondly, feeling of happiness makes people released from their stress.
This leads to improvement of various aspects in business.
Happiness are going to contribute not only companies but also societies.

For these reasons, I believe that happiness is more important than success, for sustainable businesses.


このお題は、

Is happiness more important than success in business?

なのですが、「ビジネスにおける成功よりも幸福が重要ですか?」
とも読めます。
つまり、in business が、success だけにかかるのか、文の全体にかかるのか。

文の全体にかかると判断して書いてしまいましたが、だとすると問いの文は、

Is happiness more important in business than success?

の、はずだったのではないかと、見直しながら気づきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題⑥

2017-05-06 10:50:59 | 日常
お題:政府は若者が地方で暮らすことを奨励すべきであると思いますか。

I disagree with the idea that the government needs to encourage young people to live in rural villages.
And i explain two reasons why I think this way.

To begin with, most ideas which the government encourages people to immigrate into rural areas have ever failed.
Most cases resulted that people who had chosen to move to such remote area as Hokkaido in the Meiji era were suffering after their moving.
These days, young people will face elderly care and being heavily taxed, after starting living in rural areas.
Secondly, even if young people achieve living in such areas, their children will have difficulties to receive good educations.
In short, the government should improve the situation in rural areas firstly rather than it depends on young people living there.

For these reasons, I believe that the government should esteem young people's will of where they want to live.


質問が、もし、「若者が田舎で暮らすのはいいことと思いますか?」だとすれば、agree です。
とはいえ、自分で行くならいいとの、自己責任論への読み換えも、困るかな。

北海道開拓使は、政治的には成功したでしょうけれども、民主化の戦後ですら先住民の文化を否定する方向に向かったし、戦後といえば、ドミニカ共和国への移住を謳って経年し、移住した人々に、訴訟を起こされていますね。

日本の政治は、お祭りやプロモーションにお金をかけて、リサーチが杜撰。手をつけてしまった後で、取り返しのつかない問題が発生しつづけます。
本当にそこが、よくないです。


近代以降の我が国で起きてしまった重大な問題は、ほとんど、公権力のリサーチの杜撰なことと、国民の空気で動く国民性が、唱和してしまったことによると、思うのは私だけでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題⑤

2017-05-04 14:49:04 | 日常
お題・職場での友人関係は重要ですか。

I disagree with the idea that being friends with co-workers is important.
And I explain two reasons why I think this way.

To begin with, workers should retain professional distance between them.
This is because the relationship between co-workers is essentially different from friendships.
For example, showing their mind as much as they can is important to make friends.
But, at a working place, it is better for workers to conceal their feelings than to show those.
Secondly, if a person once makes a friendship at his or her working place, his or her private life is easily going to be eroded by it.
When the co-worker who has become a friend is promoted later, this friendship will be fragile.
So, to make friends in working places is not worthwhile.

For these reasons, I believe that being friends with co-workers is not important for most workers.


さて、本日中に、第5回のおさらい(おおむね単語のノートまとめ)と、第6回の読解を解き終えるまでは、しておきたいのですが、やはり、難しいと感じています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題④

2017-05-03 10:33:55 | 日常
お題:海外旅行は人間的成長をもたらすと思いますか。

I think that traveling abroad helps a person grow.
And I explain two reasons why I think this way.

To begin with, traveling abroad have us understand ourselves.
When we compare our own country with other countries, we can deepen understanding it.
For example, to notice the diversity of custom and nature between each country helps us identify ourselves.
Secondly, we can get intercultural experiences by traveling abroad.
For instance, in Japan, bow is common, kiss is not common.
But in foreign countries, kiss or hug is often more common than bow when a person met his or her friend.
So, the different way to socialize represents the different culture.
If we know just only our country's manner, a lot of misunderstanding makes us oppositive to other nation's people.

For these reasons, I believe that traveling to abroad is helpful for us to grow as a wise and beautiful person.


ゴールデンウィーク中に、旺文社の予想問題7回分のドリルを制覇しようと、やっきになっています。
内容は、準1級の過去問よりも難しく、1級よりはずいぶん易しいです。
これで70パーセントとれれば、合格確実じゃないかと思われますが、本番まであと一ケ月の現在、予想問題を60パーセント。
過去問を70パーセントのところにおり、合格ボーダーもしくはその一段下のところにいることに、変わりがないようです。

でも、6月受検、します!
決めました。
受検料を工面できそうだからです。

その一方で、寄贈書籍の開封が捗らず、こちらのほうは、毎日のように送られてくるものだし、仕遂げようとは思わないで、漸次進める方向で……。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問題③

2017-05-01 14:36:53 | 日常
お題:日本は西洋化されすぎている。この考えに賛成ですか反対ですか。

I agree with the idea that Japan has become overly Westernized.
And I explain two reasons why I think this way.
To begin with, Japanese traditions should be more protected.
For example, Japanese traditional theatering called the bunraku has been cut the grant by the local government several years ago.
If the government renounces the requiring from such traditional cultural events, most of the Japanese cultures are going to dry out.
So, politicians need to rethink their Westernized commercialism.
Secondly, Japanese people has changed their life styles into Westernized those.
For instance, people's habits to eat food have become extremely Westernized.
As a result, cancer illnesses have been increasing as the same as western countries.

For these reasons, I believe that Japan has become too Westernized to protect traditional cultures and healthy life styles.


ゴールデンウィーク中に、予想問題7回分のドリルをやり遂げたいのですが、単語が難しく、長文の選択肢も、実際の試験より難しいと感じています。
青息吐息ですが、難しいと感じたものを読むと、書く方は、少しずつラクになる気もします。
語彙が増えるといいますか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする