
最近だんだんオヤジ的な深渋い店しか行かなくなりました。
表面的にはキレイで高くて味は普通という店は匂い、勘?でわかるようになりました。
そういう店は極力避けます。
初めての女性と飲みに行く時はあれこれ工夫することも多少ありますが、、
(もちろん仕事です、、)
ただ事務所の女性はかなりオヤジ入っているので
同じ価値観のお店でOKです。非常に気楽です。
今日は学生からの友人なのでまったく何も気にせず楽しい酒でした。
まあ最近はそんなに知らない人でも楽しく飲める体(性格?)になっています。
年を重ねてきたということでしょうか、、(昔は人見知りでした)
いい酒が飲めるよう健康にだけは気をつけたいです。(じじくさい)
明日も朝から自転車で走る予定です。
どこを走るかは秘密です。(意味はない)
事務所の女性はかなりオヤジ入っているのでってわかります。仕事ばりばりやってると、女の子的な物腰ってじゃまなんです。(笑)
女を忘れるから、たまに着物を着て、自分で思い出すようにしてます。エヘヘ
めめは男性だと思っていました。失礼しました。
(これで2回目の間違い)
ちょうちん、いいですねー。
引き寄せられます。
一人では行けないですね。
いけるとしたら井の頭店のいせやだけです。
確かにおしゃれ女子はこういう店嫌いますね。
おいしいのになぁ。
いせや連れて行ったらものすごく嫌がって、仕方なく高い鳥料理専門店行きました。
いせやだったら2千円もあればおなかいっぱいなんですが、そこは一人3千円だしてもおなかいっぱいになりません。
家で、串に刺して焼くのです。
ネギは嫌いなので使いません、玉ねぎを使います。
店屋の焼き鳥みたいに、皮だけ、肝だけ、砂肝だけというのはありまへん。
一本の串に、いろいろ付いています。
しかも一本の串に、平均して10個は付いています。
これを、我が家秘伝のタレを絡めて、炭火で焼くのです。
事務所の女性も女性らしい物腰の方もいますが
仕事になると皆、男スイッチ!入りますね、、
ただ物腰は女性のままなのに中身は男性顔負けな人は
カッコイイです。
男性になっちゃう人はそれはそれで魅力的です。
Sting228さんの写真展に行くと着物姿を見ることが
できるんでしたね、、まだ間に合うか、、
めめくん
オシャレ女子も最初は苦手そうにしてますが
いきつけるとはまる人は多いです。
伊勢屋は先輩も良くいきます。店先より
座敷に上がっちゃいます。長居をするためです。
焼き鳥以外なものも多く頼みます。
泊まっちゃいそうになったこともあります。
Vaviさん
自分も家やキャンプでは焼き鳥をします。
仕込みは自分の仕事です。
白モツが一番得意です。(ただ焼くだけですが)
タレは毎回作るので味が変わります。
タレの研究という名目です。