goo blog サービス終了のお知らせ 

イカスモン

日々の中で見つけたイカしたモノやコトの記録です。

イカすリンゴ

2006-07-09 16:51:10 | モノ

今日は家の中を片づけました。この虹色マークのMacもとうとう廃棄することになりました。家の簡易ゲームマシーンぐらいにはなっていたのですが、置く場所に限界が来て今日でさよならです。
もうMacは使ってないのですが、「Power Book G3」と「iBook」だけは捨てないで持っていようと思います。デザイン的に見るところあるので、、
特に「Power Book G3」の黒ボディーに白リンゴの付いた曲面豊かな造形は今見てもイカしています。現行Macのシンプルでワールドワイドなデザインというよりはバットマンが使うと似合いそうなアメリカンなデザインです。

GR DIGITALで捨てちゃうものを記録します。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
このマーク持ってる! (めめ)
2006-07-09 20:19:17
昔昔、このシールをPC関係の人からもらいました。

マグライトに貼ってあります。

いまして思えばそんなものに貼らないでとっとけばよかったかと思う今日この頃。

Macかっこいいけどでかすぎ。

めめのPCデスクには収まりません
返信する
Unknown (イカスモン)
2006-07-09 21:56:31
めめ君

Macもブックは大きくないです。

最近はWindowsも動くらしいので

かっこいいパソコンがほしいなら

良いかもしれません。
返信する
先輩・・・ (めめ)
2006-07-09 22:15:49
めめは昔のリブレット、vaioTをモバイルで使っています。

小さいのなら慣れていますが、Macはノートでも大きいです。

キーボードも大きいです。

旅行には持ち歩けません。デスクトップも同じです。

vaioユーザーで、サイバーショット、MP3もウォークマンです。

生粋のSony好きです鞍替えはできませぬ
返信する
先輩はアンチソニーです。 (イカスモン)
2006-07-09 22:25:55
先輩も昔はソニーファンでした。

今はなぜかアンチソニーです。

野球もアンチ巨人です。阪神ファンになりつつあります。(誰かのせいで)

そうですか、、サイバーショットですか、、

別にMacファンでもないですが、、、

カメラだけはリコーとニコンです。

アンチキヤノンでもあります。

パソコンは消耗品なのでブランドにこだわりません。

大勢が嫌いなだけかもしれません。

打倒ソニー、キヤノンです。

めめ君はライバルです。
返信する
そんなぁ(泣 (めめ)
2006-07-09 22:28:21
勝手にライバルにしないで下さいよ

めめも子供の頃からアンチ巨人です。

そこだけが共通点です。

返信する
Unknown (イカスモン)
2006-07-09 23:25:56
アンチソニーは仕事の関係からです、、

競合メーカーの仕事をしていると

いうことでしょうか、、
返信する
そっかぁ (めめ)
2006-07-10 07:56:04
お疲れなのでフレックス使いますので朝からカキコしています。

もしかしたら先輩の会社とも関連があるかもしれません。

ただ、ライバルではないと思う。

自社製品自信持ってるけど、そこんとこは仕事、私事と切り替えてますので、会社からでたらおかまいなしです。

そんなこと気にしていたらなにもできません。

ニコンも大好き!

兄から古ーい一眼レフカメラ譲ってもらいましたよ。

ただ、カメラボックスに入れての移動だと記者みたいです。重いよ。
返信する
Unknown (イカスモン)
2006-07-10 23:51:57
もしかしたら

アルファベット3文字で

六本木に会社ありますかねー
返信する
内緒 (めめ)
2006-07-11 00:01:59
それをいったら面白くないでしょ。

内緒でーす。ご想像にお任せします。

今日(火曜日)はリフレッシュ休暇をとりました。

残業続きでお疲れです。精神的に参っています。

みんなが仕事しているときに好きなことするんだー
返信する
成分占い (めめ)
2006-07-11 00:11:31
感光秒点さんの占いで勝手に占いました。

面白いです。



イカスモン の48%は借金で出来ています

イカスモン の27%はみりんで出来ています

イカスモン の16%は信念で出来ています

イカスモン の6%はオール電化で出来ています

イカスモン の2%はおいしい水で出来ています

イカスモン の1%は牛乳で出来ています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。