ゆぱ~ぱのたまに釣り日記

天草メインでショワ中心の日記。ルアー中心でたまに餌も使います~

ラストメバリング

2016-03-30 01:52:45 | ルアー
今日はシーズンも終わりがけのメバル狙いに夕方から入ります~夕方が干潮であげ狙いで狙います~街灯が着く頃はまだバシャバシャいってません~が次第に少しづつライズしだした頃に

来ました~キープサイズ。ワームを使わず大きいのを狙います~すぐに来た~ドラグなります~結構引きます、何とか寄せて上がってきたのは、尺越えの~セイゴ


リリースです~次です、しばらくするとガツンと来た~ドラグなります~ん?なり過ぎます(°_°)これは違う~しばらくのやり取り後上がってきたのは

60アップ位のシーバスでした~フック1本折られましたが、何とかあげれました~
替えの針持ってきてないから、仕方なく後ろはダブルフックで続けます~

その後キープサイズのメバルを2匹追加した所で明暗の所を通すとガツンと根掛かりかと思うも次の瞬間、ドラグなります~これがメバルなら、かなりのサイズと思った所でエラ洗い

上がって来たのは

さっきのよりやや小さく、細めのシーバス~これはこれで、楽しいのですが、(°_°)狙いは尺メバル~次です。

またガツンと来た~かなり引きます~エラ洗いなく上がって来たのは~

またシーバス(°_°)もうリリースします~
その後潮が満ちてきて、手前が浅すぎるので、移動します~

次は街灯が2つある堤防。メバルのライズありますが、浮いてるのは小さそう~ちょっと沈めてるとアタリました~上がって来たのは中々のサイズですが~後5センチ位足らないかな~(°_°)

次またプラグで狙ってると、バフッとボイルのりませんが、シーバスですね~よく見るとルアーの下をランカーサイズが2、3匹泳いできます~

が中々食い付きません~
色々試してみますが、見えシーバスに見切られます(°_°)

諦めてメバルに戻ります~表層付近で喰って来たのは

中々のサイズですが~さっきと同じ位でもうワンサイズ欲しいですね~その後もポツポツ釣れたが尺メバルには会えず終い~夜明けまで粘ろうかと思いましたが、今日は退却に~キープサイズのメバル6匹とシーバス2匹で帰宅。今季あんまりしなかったメバルでいきなり尺メバルに会える訳ないですね~じゃ次は2キロ位のイカに会いに行きますか~

雨だけなら~

2016-03-09 18:01:54 | ルアー
今日は新規開拓を目指して行ったことないポイントで夕マヅメから入りました~街灯が灯り出した頃、パシャパシャとライズ。メバルですね~入れ食いとはいかないまでもあたりますが、小さい~(°_°)15.6センチってところですか~リリースが続くんで移動です~別の街灯のある堤防。スミ跡が結構あります~1投目…

こいつでした(°_°)
2投目またか~

その後続けようとするとシーバスがボイル。うん…表層?フローティング系で試してみます~反応ありもかかりません(°_°)その後ボイルも無くなり移動。


ここも街灯のある堤防。メバルがパシャパシャしてますが、ここもサイズが~たまにでかそうなボイルもあるんですが、なかなかキープクラスが釣れません(°_°)この時間まではまだ星見えてたんですが、急に風がひどくなりだしました~(°_°)風裏を探してランガンします~がやはり釣れるのは20以下のメバル。

おまけにとうとう雨が降り出しました~(°_°)そして干潮。干潮までは降らないで欲しかった~干潮時にしか行けない橋の下に行きます。ここはヒラ、マルが混じりますと聞いていた場所。雨降ってるし橋の下は雨しのげないかな~と思いながら、一応ウェーダーで行きます~数投後ガガッと手前の方でアタリが~結構走ります~橋げたに注意しながら、手前に寄せようとした瞬間。バシャッとエラ洗い。何とか凌ぐ~次のエラ洗い。ガガッ(°_°)ばれました

結構なサイズでしたが、マルかヒラかはわかりませんでした~わかる人はわかるらしいのですが~(°_°)でルアーを見てみると…

マジですか~真っ二つです

仕方なく10弱位のシンキングに替えて、1投目。ガガッとアタリが~寄せると簡単に寄せられます~うん…メバルです小さく見えてるけど、20は超えてます~ようやくキープサイズ。よく見るとメバルのライズもたまにあります~そこからワームを交えながら、釣りますが、釣れるのは
メバル



ガラカブ



でとうとう耐えられない風雨に夜明け前に諦めて退却


でキープサイズメバル4匹、ガラカブ1匹とイマイチの釣果。

天気に泣かされた一晩でした~帰り道…有明海で堤防が潮被ってます

たまに道路にも押し寄せます

次回、あの場所を目指すなら、マル、ヒラ、アオリまでまとめて狙いたいですね~
もちろん天気の良い日に…


リベンジならず~

2016-03-03 20:02:26 | ルアー
前回の尺アジを釣りにリベンジに向かいました~着いたのは2時過ぎ位。下げだしてすぐくらいかな~


先行者1名。挨拶して手前で釣り開始です~しばらく反応なし(°_°)前回の下げの時は右から左に流れてたのですが、今回はほぼ動かず(°_°)反応もない~アジングもするも反応なし(°_°)1時間以上反応なしが続いてる間にアオリ発見

が間に合いませんでした~

でようやく反応あり、アベレージサイズのアジです~その時水面に細長い影が~赤イカかな~と思いエギ投入~ヤル気満々で直ぐに反応~



堤防からこのサイズ~ラッキーです~
しかし、アジの方はなかなか数が釣れずに大苦戦

そしてまた、エギに


さっきのよりは小さいが、塩焼きサイズ~アジの方はとうとう朝マヅメに突入~しかし尺アジは釣れません

でようやく18~25センチのアジを二桁揃えて、イカに移ります~もうすぐ上げに変わるんで、上げの第一希望。人が居ます(°_°)二本だしでちょっと厳しいかな~で仕方なく下げの第一希望に~空いてました~

でアジ投入するもアタリなし~上げでも釣れる実績が欲しいと粘るもなかなか反応なし

でようやく回遊が入ってきました~

見えますか?新子の群れ(°_°)それが3回も入ってきました~この時期新子って噂になってる年中産卵が真実味ありですね~

でようやく反応あり~持ち上げると、軽そうです(°_°)でいつの間にか真下に~(°_°)もう下は底が見えてます~(°_°)がしかしイカの姿は見えません~もう姿が見えてもおかしくないですが、見えません

今投入しても、根掛かり間違いなしです~こうなったら、竿を置いて手で持ち上げます~もうラインは2メートル位の時イカ発見。ヤエン投入です

かかりました~多分500もないサイズです~そして、そのまま手で抜き上げます~

でとりあえず、都合3杯居るんで、撤収します~帰りに近くの堤防を調査。アジ釣りは居なくエギングの人と情報交換。アジは釣れてなかったみたいです。がこの堤防にも大きいので、500位の見えイカ多数。こっちの方が濃いかもです。次回はこっちでヤエンしようかな~で帰宅しました~


いかはサイズダウンでテンションもダウン
次回はメバルとかシーバスにしようかな~