ゆぱ~ぱのたまに釣り日記

天草メインでショワ中心の日記。ルアー中心でたまに餌も使います~

狙い通り?

2015-06-29 19:02:00 | ルアー
今日は仕事後現地着が最干ぐらいなんで、上島で太刀魚調査から入ろうと思って、先ずは手前の公園からと思って現地に行くと、堤防のライト消えてます(°_°)公園側はついてるんで、故障かな?はい、終了(°_°)早く着くことを願って移動します。


続いて、F港最干根掛かり頻発するんで、スルーです。
次のK港誰もいないんで調査開始。
アタリすらないんで、1時間半で調査終了。下島移動です。久々山越えで下島移動します。


1時間位でようやく現地着です。到着すると豆アジ狙いの車が2台。挨拶して、アオリイカ狙います。上げに変わって7時位が満潮の4時間が勝負です。周りが豆アジが切れ間なく釣れてる中アタリすらありません。明るくなりだした、4時過ぎ最初のアタリが、600gのオス、次が釣れる保障ないんで、キープします。〆て写真撮るの忘れたのに気付きました(°_°)。


気が楽になり続けようと思った時、表層を魚影が、躊躇なくタモを伸ばして掬います。

尺越えの飛び魚GETです。


その後すぐ次のアタリがさっきのより明らかに引きます。キロ越えの予感。が残念~バラしました(°_°)気分転換にエギを先週のエギに替えて、1投目、コツン。あたりました。今度はしっかり寄せて、先週に引き続き2杯目GETです。
丁度1キロのオスです。地合いだったんですね~その後明るくなってアタリもないんで、最後にメタルバイブずる引きします。フラット系狙いで~

3投目にコツンあたりました。あんまり引かないんで、エソかなぁ~と期待薄で寄せると、40センチのマゴチです。オスかメスか微妙な大きさです~フックが2箇所掛かっていて、取り外した時にはかなり弱ったんでキープすることにしました。もう満足です~ここは根掛かりも少なく、しても海藻が殆どでルアーやエギを無くすことがないから、週末は人ばかりで、釣りにならないかも知れませんが、平日はポイント高いですね~。先週奮発した、エギで3杯釣れたんで、もう元は取れたかな~

イカは小さい方はお裾分けして、刺身とゲソとミミは塩焼き、魚は塩焼きでいただきました~~

そろそろ太刀魚のアタリが恋しくなりました~



雨にも負けず

2015-06-23 21:15:57 | ルアー
今日からたまに日記付けてみます。安物タックルで色々釣りたいです。よろしく~
日曜日仕事終えて、狙いの場所にイカ釣りに行きました。現地に着いたのが、朝の4時。干潮7時で朝まずめからあげねらいで行きます。2人の先客の人に挨拶と状況を聞くと、夜の10時頃に10杯位釣れたらしい(°_°)

その後スナメリ接岸で釣れなくなったらしい~(°_°)

夜に見えスナメリ~(°_°)スナメリ自体見た事ないけど、水族館なら見たいけど、こんな時に~テンション

夜明けのチャンスタイムは干潮間近だからか、スナメリのおかげか、あっさりスルーでした。

8時頃から雨がポツリポツリ‥
えっ(°_°)予定では夕方くらいからじゃなかったっけ?予報を確認すると、、予報が変わってます

挫けずにひたすら投げてみると、10時半位に感触を忘れてしまいそうな、コツン。あたりました~グングン引くんでアオリでしょう。タモを横まで持って来といて良かった~8割車の中なんで

で釣れました。

今年初のキロアップ。1.2キロのオスでした~
これで坊主は免れた~エギはオレンジ系来る前に大矢野の山釣りで購入。2割引だったので奮発して良かった


それにスナメリのお食事を免れて残ってくれてありがとう~美味しくお刺身でいただきます。これで何とか帰れます。釣れなければ夜まで粘る決心をしようかとしてたところでした~

気を良くして満潮まで頑張ってると、しゃくってすぐ、竿に異変が‥あわせると、のりました。今年初の二杯目。

こちらは800gのオス。今年はアオリは若干遅れてて今なんですかね~でも良かった~車で夜まで仮眠して夕方のチャンスタイムから仕切り直しをしようか迷いましたが、雨が止みそうにないので帰ります。


その夜は…
美味しくいただきました~写真は結構食べた後でのですいません

来週も天気次第だけど仕事後行こうかな~