タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

南阿蘇から人吉へ~①

2024-04-04 12:57:47 | 日記

熊本県人吉市に移動して青井阿蘇神社や日本百名城の人吉城跡を訪ねた~青井阿蘇神社は
球磨地方の鎮守として信仰を集め三連式の本殿は国宝になっている・・・


社殿前面の蓮池の中の赤い橋を渡って~

 

 

 


急な傾斜の茅葺屋根の本殿~


人吉大水害で壊れた社務所は隈研吾氏設計で建て替えられたばかりだった~釘を使わない
工法で建てられたとか。氏の設計はやはりユニークですね( ^^) _U~~


人吉の郷土玩具きじ馬の置物が可愛い。以前水彩画で玩具の画材の時描いたことがある

 


立派な社殿などぐるり回って歴史など地元ガイドさんの説明を聞いた~

移動して小高い丘の人吉城跡を訪ねた( ^ω^)・・・

 

 


石階段を上って行った~雨で石が濡れているので滑らないよう気を引き締めて・・・


雨でしっとり苔むした石垣が風情ある~


振り返ると球磨川の水面に霧が立ち込めていてこれも又良い景色・・・

 

 

 


桜の花も薄墨の世界~

 

 

 


本丸跡~


二の丸跡~


霞む人吉の街を見渡せた~


城跡の麓には池や神社もあり雰囲気とても良い( ^^) _U~~

 


人吉城跡は気に入りました   続きます

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南阿蘇の旅~⑥ | トップ | 南阿蘇から人吉へ~② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の九州旅 (松ちゃん)
2024-04-05 14:04:07
ガイドさんと待ち合わせした場所で、このコースは記憶に残ってる写真が多いです。
定まってない石段は、雨で滑りそうで怖かったですね。
今日は庭木の剪定の人が来て、山仲間の人なので家でじっとしてる訳にはいかず、切り落とした残骸の後始末の手伝いをしたら疲れました😖
最近は何をしても、疲れやすい気がします。
雨の九州旅~ (松ちゃんへ)
2024-04-05 16:01:32
人吉城跡の濡れた階段は恐ろしかったね!!
帰りは別の道を通って下ったので良かったよ~
庭木の剪定のお手伝いご苦労様です。
私も何かいつもと違った動きをしたら疲れます。
旅に出たらそうでもないのがおかしいです( ^^)

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事