goo blog サービス終了のお知らせ 

和風イラスト【たまつづり】

イラストレーター諏訪間千晃のblogです

クリエイターEXPO無事終了しました!

2014年07月14日 17時48分33秒 | お知らせ-展示・お仕事など
クリエイターEXPO無事終了しました!もう10日前ですが…(^_^;)

クリエイターEXPO2014

バックパネルにB0サイズのポスターつくって貼ったのはなかなか良かったみたいです。パネル中央付近に金属の支柱があるのですが、その広い面のほうは幅95センチだったので、それに合わせて最大にしました。でもポスターもったいないからきちんとはがして持って帰ろうと思ったのですが、うまくはがせず、やはり破くしかなくなったのはやや残念(^_^;)タペストリー用のバーが売ってるみたいなので、今度はそれを使ってポスター印刷したものを自分ではさんでタペストリーにするのもいいかなと思いました。

今回も印刷頼んでからそうしようと思ったんですが、タペストリーのバーが規格サイズだったので、合うものがなかったんですね。今度出るとしたらその規格に合わせようかな。チラシは去年まで出展されていた方の情報を元に1500部刷ってみましたが、そんなにいらなかったかも(^_^;)少なくともちゃんと足をとめて見てくれた人じゃないと渡しても意味ないだろうな~と思ったので、そういう方にしか渡してなかったのもあります。

そのほかはすべてイレパネに作品を入れて展示。貼り絵の原画も。昔はこういう時だいたいハレパネに貼っていたのですが、ハレパネはとにかくまわりをカットするために余計なゴミ(しかももえないゴミ)が出るのと、一度貼ったらそれでおしまいなので、最近はとにかく再利用出来る展示を目指しています。イレパネなら原画も入れられます。イレパネでもとっても軽いので、ひっつきむしと部分的な両面テープでほとんどはがれることはありませんでした。

展示中はとにかく貼り絵の注目度が高かった感じです。ポスターでもポートフォリオでも、貼り絵をプリントしたものとわかっていてもみなさん紙面をなんとなくなでたくなるみたいで、ポスターをさわったりしていました。

初日から色々具体的なお話をいただいたりして、嬉しい限りでしたが、これがどのくらい実際のお仕事に繋がるかはまだ未知数…それでもやっぱりネットだけで作品を展示しているよりかなり手応えを感じました。やっぱりお金払ってでもたまにこういうところ出ないとダメですね(^_^;)展示中も「こういう絵はないんでしょうか」というような要望を聞く事が出来て、それにすべて対応するかどうかはともかく、私の絵の傾向も急にはっきりわかったり、お仕事でどういう絵が求められているのか、という事がかなり見えた気がします。

で、今週はその中のお仕事のいくつかのところに打ち合わせに行ったりします。だいぶ長い間外に営業に行く事もなかったのですが、やはり顔合わせて打ち合わせしたりって必要ですね。




クリエイターEXPO東京に出展します

2014年06月25日 00時20分11秒 | お知らせ-展示・お仕事など
イベント続きですが、
東京ビッグサイトにて7/2~4に行われる
クリエイターEXPO東京に出展いたします!

第3回 クリエイターEXPO東京
会期:2014年 7月2日(水)~7月4日(金) <3日間>
時間: 10:00~18:00
会場:東京ビッグサイト
諏訪間のブースは→
【イラストレーター ゾーン ブース番号:29-114 】

pdfダウンロード→ブースレイアウト図

また、下記にて出展者の紹介、プロフィールを見る事が出来ます!
クリエイターEXPOe-ガイドブック


主催:リード エグジビション ジャパン株式会社
http://www.creator-expo.jp
※上記サイトから無料招待券を入手出来ます。

このイベントは販売などはなく、小さなブースでたくさんのイラストレーターが出展されているので、お仕事などでイラストレーターを探したいけどネットで探すだけではちょっと不安…とか、直接会ってみないとわからないし…という方や色々なタイプのイラストレーターを探したい!という方にぴったりの催しです。

諏訪間がどんなヤツかちょっと見てやろうという方は、是非ご来場ください。

まちたからフェスタ 無事終了しました!

2014年06月04日 19時13分30秒 | お知らせ-展示・お仕事など
6/1まちたからフェスタ無事終了しました!
手しごと むすび市の仲間と一緒に出させてもらいました!




こんな感じのサンプルとこれをトレース出来る
図柄を用意していきました。



今回はこういったイベントでのワークショップ初めての体験だったし、暑いのに屋外でワークショップしたいっていう人いるのかな~なんて思ってたので、ワークショップのほうはあまり期待せず無理のないペースでやろう…と思っていたのですが思ったより好評で、嬉しかったです。(^o^)
小さいお子さんには、通常の私の貼り絵よりもっと簡略化した手法で、和紙に直接鉛筆で絵を描いて、それをはさみで切り抜き、糊で貼るという方法にしてみましたが、小さい子が熱心に飽きたりせず、細かい図柄をたくさん切り抜いていたので驚きました。









中学生のこのお客さんは、自分で絵を起こしてきちんとトレースして、薄い和紙を重ねて色を出すような手間のかかる作品もつくっていきました。昨年の展示会にも来てくれたのです(^o^)






大人もがんばりました!


今年はかなり頻繁に色々なイベントに出ていますが、毎回売れ行きとか、反応が違って面白いですね。場所によってけっこう違う気がします。新しい事に毎回挑戦している感じでとても楽しいです。多少うまくいかなかったりしてもじゃあ次はこうしよう…というのを考えるのが楽しい。ワークショップも、また機会をつくりたいと思っています。
よろしくお願いします!(^o^)


6月1日(日) まちたからフェスタに出店します!

2014年05月28日 16時15分04秒 | お知らせ-展示・お仕事など
今週末日曜日、6/1日本青年会議所 東京ブロックのイベント
まちたからフェスタ
に【たまゆら庵】が出店いたします!ブース内で【手しごと むすび市】のメンバー商品も販売されます(^o^)
■開催日時
2014年6月1日(日) 10:00~15:30
■開催場所
小金井市民交流センターおよびフェスティバルコート


ブロック大会シール.jpg


まちたからフェスタのカワセミのロゴマークは諏訪間がデザインしました。お隣のブースは、先日もご一緒した【イイトコ日曜市】さんのブースです。
出店場所はフェスティバルコート南面、ヨーカドーと市民交流センターの真ん中あたりになる予定です!

今回は【たまゆら庵】ブース内でグッズ販売の他、貼り絵のワークショップを行います。会場の受付でスタンプカードをもらってワークショップを6つまわると素敵な景品がもらえますよ(^o^)イイトコ日曜市さんのブースでもなにかワークショップがあるようです。
ワークショップがあるので、今回商品は少なめですが、貼り絵原画の展示も行いますので見に来てくださいね。


貼り絵のワークショップですが、うちわに貼り絵を貼るものになる予定です。

(5/30追記)いくつか試作品をつくってみました!↓
うちわ

もちろん、自作の絵をうちわに貼りこむ事も出来ますよ~♪
所用時間は30分~1時間となります。自作の絵をつくるときは1時間くらいかかると思います。
絵は基本は小さな刃がついたアートナイフで切り抜きますが、はさみでもOKです。

そろそろ暑くなってきました。自作のうちわをつくってみませんか?
↓むすび市メンバーの「bandicoot」さんに
ブースの看板つくっていただきました!

ブロック大会シール.jpg


このカワセミデザインの図柄のうちわもつくってもらえるように用意する予定です

むすび市メンバーの【Words of one piece.】さんも別ブースにて出店、ワークショップもありです!

飲食関係のブースもたくさんありますので、
是非、遊びにきてください。

【手しごと むすび市】無事終了しました!

2014年04月11日 20時15分49秒 | お知らせ-展示・お仕事など
手しごと むすび市、無事終了しました!



私の展示はこんな感じ。



サムホールサイズで小さな貼り絵も新作で出品しました。


こんなかわいいお菓子とか~


かわいい雑貨とか、キャンドルとか




書の展示も


この陶器のアクセサリーはすでに私もいくつか持っています


たくさんの方にご来店いただきながら、会期中に気付くこともたくさんあり、少しずつレイアウトも変えていったり、作品や商品も増えたり。
これからもっといろいろな作家さん、飲食関係の方も参加していただきたいな~とか、今回の場所以外でもこういう場所で開催してみたい!というアイデアも出てきて楽しかったです。

次回ですが
イイトコ日曜市という別の市との合同開催で、
題して【イイトコむすび市】
シャトー小金井 2Fにて開催予定です!

シャトー2Fはふだんカフェとして営業している場所なので、飲食関係の方も出店して、お茶が飲めたり軽食が食べられたりしますのでゆっくりしていただければと思います(^o^)もちろん展示を見るだけでもOKです。

---------------------------------------------------------------------
イイトコむすび市

5月11日(日)
時間:10:30~16:00
会場:シャトー小金井 2F
東京都小金井市本町6-5-3 シャトー小金井 2F
---------------------------------------------------------------------



よろしくお願いします。


手しごと むすび市4/2~5に参加します!

2014年03月28日 15時28分56秒 | お知らせ-展示・お仕事など
地元のものづくり作家さんと一緒に、手作り品の展示販売市を企画しました!
武蔵小金井駅 南口から徒歩4分のレンタルスペースで4日間開催します。
私は昨年の展示会で売っていた手ぬぐいやバッグ、ポストカードなどを販売する予定です。
なるべく現地にいようと思いますが、いない時もあると思いますので
来ていただける方はぜひぜひご連絡ください。



手しごと むすび市
期間:2014年4月2日~5日
時間:11:00~19:00


手づくりにこだわったお店と作家が手をむすび
4日間の展示販売イベントを開催いたします。
見るだけでも大歓迎です。是非お越しください。

武蔵小金井駅南口から徒歩4分
小金井市本町6-13 (地図をご覧ください)


■たまゆら庵 - イラストレーター 諏訪間 千晃
ポストカード、前掛け帆布のミニバッグ、手ぬぐい等イラスト作品雑貨販売

■てづくり工房(4/3のみ)
てづくりキャンドル販売

■なかじままさえ
オリジナルイラストのポストカードやシールなどの展示販売

■bandicoot - デザイナーとイラストレーターの夫婦クリエイティブユニット
服飾雑貨やポストカードなどを展示販売

■フォレスト・マム
卵・乳製品・白砂糖を使わない焼き菓子とキッシュ販売

■pottery design CHEESE WORKS - デザイナーによる手しごと陶磁の店
陶製アクセサリー、雑貨の販売

■Words of one piece.
『気軽に飾れて、贈ってよろこばれる書の壁掛』のお店

年賀状のお仕事

2013年11月15日 02時09分20秒 | お知らせ-展示・お仕事など
いよいよ年賀状のシーズンが近付いてきました。
いつものように自分の年賀状はほぼノープラン(汗)なのですがお仕事でつくった作品が今年も年賀状素材になりました。

キヤノンクリエイティブパーク 年賀状おたすけサイトで年賀状素材を無料でダウンロードしてプリントして使えます!写真を合成するタイプのデザインもあります。私の年賀状作品は→こちらからダウンロード

下記のイラストを使ったいくつかの年賀状のパターンがあります。




是非ダウンロードしてみてください!

【たまゆら展2013】諏訪間 千晃/和のイラスト・作品展 ありがとうございました!

2013年05月15日 01時29分29秒 | お知らせ-展示・お仕事など
ご報告遅くなりましたが
たまゆら展2013 無事終了しました!(2週間前に)


展示数は66点。自分でもこんなに多くなるとはちょっと予想外で展示準備もかなりきわどかったのですが手ぬぐいを染めていただいた松原さんはじめ多くの人に助けられ無事開催(^o^)
たまゆら展2013


エントランス
たまゆら展2013

受付
たまゆら展2013

たまゆら展2013
たまゆら展2013
お花もたくさんいただきました!ありがとうございます。


会場手前
たまゆら展2013
NY総領事館ギャラリー、そして小金井での「前掛け展」でも展示した前掛け帆布に貼り絵を合わせた「前掛け軸」作品を外からも見えるように展示しました。

会場奥
たまゆら展2013


お茶コーナー
たまゆら展2013
かなり広いので、ゆっくり座っていただける喫茶コーナーを設けました。来場の方とゆっくりお話も出来てよかった♪

日本画作品コーナー
たまゆら展2013

扇子、ペーパークラフト、前掛け作品
たまゆら展2013

貼り絵のコーナー1
たまゆら展2013

貼り絵のコーナー2
たまゆら展2013

貼り絵のコーナー3
たまゆら展2013

貼り絵のコーナー4
たまゆら展2013


CG作品コーナー1
たまゆら展2013

CG作品コーナー2
たまゆら展2013

屏風とポスター展示コーナー
たまゆら展2013

屏風 
たまゆら展2013
こちらは3DCGのイラストを屏風に仕立てた作品です。10年以上前、某コンテストに応募しようとして制作したけど締め切りに間に合わずに陽の目を見る事なくしまわれていたものを引っ張り出してきましたw

Ancient Colors Infinityシリーズ ポスター展示
たまゆら展2013


CG作品コーナー3
たまゆら展2013

型染め手ぬぐい
たまゆら展2013
友人の染織家、松原ふみこさんに染めてもらった手ぬぐい。かなり好評で増産したものもほぼ完売!手作りならではの味があります。

前掛け帆布ミニバッグ
たまゆら展2013
前回の小金井での「前掛け展」でつくったミニバッグも好評でした!

ポストカード、作品集販売
たまゆら展2013
ポストカードは「ゆきすずめ」と季節柄ツバメを題材にした「あさぎ色の風」やカエルとアサガオを題材にした「朝のあいさつ」に人気がありました。

市民交流センターの表のポスター
たまゆら展2013

面白いところからの写真。天井高3.5mに届く脚立の上から。(ダンナ撮影)
たまゆら展2013
ダンナにもかなり手伝ってもらいました。ありがとう。

たまゆら展2013


------------



終了後、片付け
たまゆら展2013


たまゆら展2013

かなり疲れましたというより、手首も痛めたりで正直命削った感も大きいのですが(汗)う~ん、自分この歳でもここまで出来る!という限界に挑戦してやりきった感もあります。(もちろん多くの人に助けられたところが大きいのですが)そしてなにより、色々な方に次々にご来場いただき、作品を見て本当に色々な感想をいただいて、とっても楽しい5日間でした。

私は年賀状の仕事が多いので干支をテーマにしたものが多く、色々な動物を描いていますが、今回思ったのは人によってお気に入りの動物というのが本当に千差万別なんだな~という事でした。龍や鳳凰、雀は人気がありますがイノシシだったりねずみだったり虎だったり、人によってこだわり動物がけっこう違うのが面白かったです。

それからこれも年賀状というテーマならではかもしれないのですが、「やさしい感じ」「絵としてわかりやすい、きれい」というご感想が多かったです。デザイン出身という事もあり難解な絵ではなく、誰でもぱっとみてあ~きれいと思ってもらえるもの、というのはわりと意識しているつもりなので嬉しかったです。

というわけでご報告が遅くなってしまいましたが、手伝ってくださった方、ご来場くださった方!おみやげ、お花も本当に嬉しかったです。
また来られなかったけどネットなどで告知してくださった方も。
本当にありがとうございました!!

【たまゆら展2013】フォトアルバム(上記の写真以外のものも入っています)



【たまゆら展】諏訪間 千晃/和のイラスト・作品展4/26~30 小金井市民交流センター

2013年04月06日 14時21分23秒 | お知らせ-展示・お仕事など
個展のお知らせです!



【たまゆら展】諏訪間 千晃 / 和のイラスト・作品展
2013年4/26(金)~30(火)

場所:小金井市民交流センター BF1 市民ギャラリー
時間 : 10:30~19:00

地図はこちら。 JR中央線武蔵小金井駅の南口出てすぐ目の前です。
http://koganei-civic-center.jp/access/access.html

これまでの貼り絵、イラスト、日本画などの作品展示の他、
先日エニシングさんとつくらせていただいた前掛けやミニバッグなどのグッズ販売も行う予定です!
また、友人の松原文子さんにご協力いただき、手ぬぐいも制作中。


お時間ありましたら是非ご覧ください。


【日本の伝統~前掛け展】小金井にて展示会開催します

2013年03月21日 01時01分23秒 | お知らせ-展示・お仕事など
Twitterなどではお知らせしていましたが、3月28日(木)~4月1日(月)
NYでの展示でコラボレーションした前掛け専門店エニシング様との企画で同じ内容を小金井にて展示開催します。

maekaketen

前掛けってどんなもの?エプロンと違うの?
という疑問も解消される事と思います。

3/30(土)のトークイベントではNYでの様子をスライドショーで紹介するものとなっています。
会場が狭いため事前にお申し込みいただく形となっておりますので、
下記の申込予約メールまでご連絡下さい。

------------------------------------------------------------
【日本の伝統~前掛け展】
http://www.anything.ne.jp/maekake/arch/2013/03/post_417.html

【会期日程】3月28日(木)~4月1日(月)
【会期時間】12時~20時(*29日のみ18時迄)

→29日も20時までです!

*3/30(土)18時~トークイベント開催(事前予約制)
*申込受付メール web@anything.ne.jp
お名前、ご予約人数、メールアドレスをお知らせください

【会場】武蔵野画廊
JR中央線 武蔵小金井駅 南口 徒歩3分
〒184-0004 東京都小金井市本町6-1-15
地図はこちら
*お問い合わせはエニシングまで(TEL042-401-6082)

【プロデュース】
西村 和弘 :前掛け専門店 エニシング
【協力アーティスト】
北村 明   :江戸凧 職人 武者絵など
諏訪間 千晃 :アーティスト 貼り絵、CGなど

------------------------------------------------------------


NYでの様子はこんな。総領事館ギャラリーでの展示。






紀伊国屋書店ニューヨーク支店でのイベント



現地ではハリケーンが去って一日後とという最悪の状況でしたが
紀伊国屋書店では思ったよりはお客さんに見ていただけました。
シンプルなデザインの干支の貼り絵タペストリーを制作する実演を行っていましたが、何人かの方が足をとめてみてくださいました。また作品ファイルも持っていったのですがこれに興味をもってくださる方も。
普段のイラストを使った商品は用意していなかったのですが、どちらかというと精細な作品ファイルにあるようなのイラストのほうが欲しい、というお声もありました。なるほど…
また、小さな女の子が一人ずーーっと私の貼り絵作業を見ていてくれたのが心強かったです。(^_^;)


今回私はNYで展示した前掛け帆布をベースにした鳳凰の貼り絵作品2点の出品の他、新たに起こしたイラストを前掛け、ミニトートバッグに入れたものの販売も行います。






もちろん従来からあるエニシングの前掛け、バッグなどの商品も手にとって見る事が出来ます!前掛け専用の帆布を使ったバッグは私も愛用していますが、丈夫で、軽やかで使いやすいのです。

また、江戸凧職人の北村さんによる迫力の前掛け作品も。↓こういうの



お時間ありましたら是非お越し下さい。



------



そしておまけで個展の告知も…

4/26(金)~30(火)

やはり小金井、市民交流センターのギャラリーにて
個展も行います。
初めての個展なので地元、小金井でやることにしました。
こちらはまだ全然準備が出来ていないのでそろそろ慌てようと思っていますが
また詳細お知らせします!