今回から「2009年の重大ニュース」。高校受験むけに書いていますが、受験生でなくとも読みとおしてください。あなたが仕事をするにもニュースに関心があるかは重要ですから。
夏には、「衆議院議員選挙」(しゅうぎいん・ぎいんせんきょ)がおこなわれました。法律(ほうりつ)と予算(よさん)を決める国の機関(きかん)が、「国会」(こっかい)です。
4月からはじまる新年度の予算を、ちょうどいま通常国会(つうじょうこっかい)で話しあっています。国会は、衆議院と参議院にわかれます。
しゅうぎいん【衆議院】
480人 25歳以上 4年 解散(かいさん)あり
さんぎいん【参議院】
242人 30歳以上 6年 解散なし
[問題1]衆議院と参議院で、選挙が多いのはどちら?
[ヒント]衆議院は4年で選挙で、解散もあるのでより早く選挙になることがある
[問題2]衆議院と参議院で、広く国民の意見が取り入れやすいのはどちら?
[ヒント]衆議院は480人の議員がいて、25歳から議員になれるので年齢(ねんれい)のはばも広い
[問題3]衆議院と参議院で意見が分かれた場合、どちらの決議(けつぎ)が優先(ゆうせん)される?
[ヒント]「国民主権」(こくみんしゅけん)では、国民の意見が取り入れやすいほうが優先されます
2009年の重大ニュース、まずは「政権交代」(せいけんこうたい)です。
国会議員などの政治家は、意見が似(に)たひとたちでグループをつくります。多数決で有利だからです。そのグループを「政党」(せいとう)といいます。「政党」とは、政策(せいさく)が似た政治家とそれを支援(しえん)するひとの団体です。
その政党は、「与党」(よとう)と「野党」(やとう)に分けられます。与党は政権(せいけん)をとっている党で、総理大臣(そうりだいじん)など大臣をだすことができます。
これまで、自由民主党(じゆうみんしゅとう)が与党として政治を担当(たんとう)していました。しかし今回の選挙で民主党(みんしゅとう)が多くの議員を当選させたため、民主党が政権をとって与党に、自由民主党は政権とっていない野党に変わりました。これが「政権交代」です。
続きます。(ZR)
夏には、「衆議院議員選挙」(しゅうぎいん・ぎいんせんきょ)がおこなわれました。法律(ほうりつ)と予算(よさん)を決める国の機関(きかん)が、「国会」(こっかい)です。
4月からはじまる新年度の予算を、ちょうどいま通常国会(つうじょうこっかい)で話しあっています。国会は、衆議院と参議院にわかれます。
しゅうぎいん【衆議院】
480人 25歳以上 4年 解散(かいさん)あり
さんぎいん【参議院】
242人 30歳以上 6年 解散なし
[問題1]衆議院と参議院で、選挙が多いのはどちら?
[ヒント]衆議院は4年で選挙で、解散もあるのでより早く選挙になることがある
[問題2]衆議院と参議院で、広く国民の意見が取り入れやすいのはどちら?
[ヒント]衆議院は480人の議員がいて、25歳から議員になれるので年齢(ねんれい)のはばも広い
[問題3]衆議院と参議院で意見が分かれた場合、どちらの決議(けつぎ)が優先(ゆうせん)される?
[ヒント]「国民主権」(こくみんしゅけん)では、国民の意見が取り入れやすいほうが優先されます
2009年の重大ニュース、まずは「政権交代」(せいけんこうたい)です。
国会議員などの政治家は、意見が似(に)たひとたちでグループをつくります。多数決で有利だからです。そのグループを「政党」(せいとう)といいます。「政党」とは、政策(せいさく)が似た政治家とそれを支援(しえん)するひとの団体です。
その政党は、「与党」(よとう)と「野党」(やとう)に分けられます。与党は政権(せいけん)をとっている党で、総理大臣(そうりだいじん)など大臣をだすことができます。
これまで、自由民主党(じゆうみんしゅとう)が与党として政治を担当(たんとう)していました。しかし今回の選挙で民主党(みんしゅとう)が多くの議員を当選させたため、民主党が政権をとって与党に、自由民主党は政権とっていない野党に変わりました。これが「政権交代」です。
続きます。(ZR)