goo blog サービス終了のお知らせ 

べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

Simon says to touch your head(6)|高校数学の世界へようこそ!

2009年09月24日 | 算数・数学
 小学校の計算だけでできるから、だいじょうぶ。前回は、ここまでやっていたね。

第三問!

 □+□=□
 □+□=□
 □+□=□

1+9=10, 2+6=8, 3+4=7 のこりは[5]

1+8=9, 2+5=7, 4+6=10 のこりは[3]

1+7=8, 2+3=5, 4+6=10 のこりは[9]

1+6=7, 2+8=10, 4+5=9 のこりは[3]

1+5=6, 2+8=10, 3+4=7 のこりは[9]

1+4=5, 2+8=10, 3+6=9 のこりは[7]

 答えは、まだあります。

 そして、ここからが本題!「残る1枚のカードは何でしょうか。すべて答えなさい。」第三問は、のこったカードが何かを答えることになっていたね。今のところ、5,3,9,3,9,7…

 君は、気づいただろうか?この答えに、ある決まりがあることを!

※9が二回で3が二回?すべての答えを出さないと、これが決まりなのかはわからない。
※5,3,9,3,9,7…のならび方?小さな数+大きな数から試したけれど、順番をかえてもても同じ答えが出ると思う。

※2でわりきれる数、2,4,6,8,10がはいっていない?だとすると、まだ見つけていない数は「1」?

 「1」をのこして作れるかを、試してみよう。

2,3,4,5,6,7,8,9,10

2+8=10, 3+6=9, 4,5,7では作れない

2+7=9, 3+5=8, 4+6=10 のこりは[1]

 できた!第三問の答えは「のこるカードは、1,3,5,7,9」…だと思う。でも、ほんとうかな?いまのところ出てきてないだけで、もっと計算を続けるとどうだろう?なんとか説明はできないだろうか。

2でわりきれる数(偶数・ぐうすう) 2,4,6,8,10
2でわりきれない数(奇数・きすう) 1,3,5,7,9

 この、偶数と奇数の問題だと思うんだけど…?

 …続く。(塾長)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。