好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

■ ほったらかし温泉(眺望・富士山)

2009年10月24日 | 温泉

■ ほったらかし温泉


湯  温 : ☆☆★★★

効  能 : ☆☆☆★★

設  備 : ☆☆★★★

雰囲 気 : ☆★★★★

コメント : 名称は独特。有名。


       「あっち」の湯(新)
       「こっち」の湯(古)があるが、
       別料金、W課金。
       入り口で、迷う。
       
       受付のおやじが、
       「写真が向こうに展示してある。それで判断して」
       と無愛想。ツーリスティック。
       (入らないで帰ろうかな、と思った)
       --- 雰囲気


       結局、視野も浴槽も広い「あっちの湯」にする。

       富士山が見える眺望を売りにしているが、、、
       甲府などから見る風景より少し裾が多く見える程度。
       (8合以上が、7合以上になった程度)
       御殿場や富士五湖など~見る富士山の眺望にははるかに劣る。

       実はド近眼なので、度入りのスイミングゴーグルを持参。
       でも、そうまでして入る温泉って気持ちよくない。
       +-0 眺望。


       湯温は、内風呂以外は低め。40~37℃。
       自然に長風呂になりかえって湯疲れしてしまった。
       (湯あたりという言葉は正確ではないらしい)
       汗が出そうで出ない不快な感じ + 頭痛。


       ph10(アルカリ性)、肌にヌルつく感。
       保湿性はUP?でも翌日、肌に問題点が。
       泉質が合わなかった?塩素?紫外線?


       内風呂、露天3つ。
       ヌルつく感と温度は外へ行くと落ちる。


       旅で興奮しているのか?大声で話す客がちらほら。
       - 雰囲気

       駐車場の車のナンバー~関東の山梨県外が90%

       駐車場280台(未舗装)。
       に見合ってない
       「すれ違いし難い山道」と「浴槽のキャパ」



       今後ますます、観光地ズレしていくだろう。
       旅好きの私にとって、嫌な方のツボに入った。
       実害も(疲労増大、肌トラブル)。
       2度と行きたくない!!



場  所 : 山梨県山梨市矢坪1669-18
電  話 : 0553-23-1526
営業時間 : 日の出1時間前~22時
休業 日 : 無休
料  金 : 700円(ロッカーも有料+100円)



☆★は、好みです。参考までに基準は。
湯温:40度以上を好む。多温だと +。
効能:疲労回復と肌スベ感があると +。
設備:サウナの有だと +。
雰囲気:受付の応対、客のマナー、混み具合(少ない方が +)



p.s.)ヌルつく感=塩素 の疑い。
  入り方や時間に問題があったのかも。

  ツーリスティックな点が大大大減点。


p.s.2)
一応、写真は、露天風呂と同じ様な視点で、
右手に富士山が見えます。
(浴槽などは写真禁止だったので)


最新の画像もっと見る