空色カフェ

練馬区の桜台で「空色カフェ」をやっていました。

サクラ満開~♪

2014年03月31日 | Weblog
ついに桜の季節になりました!
昨日の嵐でどうなるかと思いましたが、今日は桜が満開になっていました。





青空に薄ピンク色が美しいですね


自家製あんこの残りで作った、ココナッツ汁粉。白玉入り。ウマイ~

いつもパン作り用に干しブドウで酵母を起こしていますが、イチゴを使って酵母を起こしてみました。

ほぼ出来上がりの時の写真なのでイチゴの色が白くなっています。
干しブドウの酵母液も入れたので、早く出来上がりました(2日くらい)


残っていたパン種にいちご酵母も混ぜて、丸パンを焼いてみました。
すこーしイチゴの香りがするような…?


ふすま食パンにもいちご酵母を使ってみましたが、香りは全く分かりません。
でもしっかり膨らんで、美味しく焼けました♪


そして、ふきのとう味噌を作りました!
これは簡単でおいしいですね。春の苦みがご飯に合います!
白ごはん.comさんを参照しました。


最近図書館で借りた大森一慧(おおもりかずえ)さんという方のマクロビオティックの本を読みました。

この方の「穀菜食」でいくと、スパゲティやうどんなどは良いのにパンは全く駄目なんですね
天然酵母でもダメってことは、発酵して膨らませたものが駄目なのかな?
でも酵母があるので、パンはやめられない~

玄米の圧力鍋での炊き方は、今まで試してきたものより大森さんの方法が好みに合いました。
水分や炊く時間でだいぶ炊きあがりが違いますね。