医大生・たきいです。

医大生的独言。

Tポイント10,000ポイント貯めちゃいました

2015-11-24 22:50:45 | 医大生的生活

遂にこの度、長年の夢を叶えました。今日はその自慢をお送りいたします。医大生・たきいです。








Tポイント、1万ポイントの大台に乗りました。ここまで来るのに5年かかりました。途中からはなんだかもったいなくて使えなくなってきて、ここまで来てしまったというわけです。実習が終わるのが夜で、職員食堂が閉店しているせいでコンビニ飯という生活を送っていた効果でラストスパートが決まったようです。目標を達成した感があるのでそろそろ使ってみようかな、とあれこれと思いを巡らせます。



1万ポイントってことは100万円も使ったのね(失笑)
はい、このツッコミもう聞き飽きました。医学生ってすぐ計算しちゃう人多めです。もっと他のことに頭使ってください。昔は無条件で100円で1ポイントついていたので、1万ポイントと聞くとすぐさまこのように計算してしまうのでしょう。因みに今は会員のお得意様率によってブロンズ、シルバー、ゴールドと階級分けされておりまして、200円で1ポイントを基準として、それから1倍、2倍、3倍とポイント還元率が差別化されるようになりました。昔よりもファミマヘビーユーザー重視に制度が変わったわけですね。

「対象商品を買うと○○ポイント」みたいな値札についているのをご覧になったことのある方も多いでしょうが、ファミマではキャンペーンポイントっていうのがあって、これを上手に利用すると一気にTポイントたまっていきます。ポイント還元率がお会計の1割、だなんていうのも余裕です。こうしてどんどん無駄遣いさせられていくのでファミマの企業戦略は流石だなとしみじみ感じてしまうわけです。

わたくしは2011年に浪人していたんですが、当時は対象期間に○円以上お買い上げのお客様には100万ポイント山分けキャンペーンみたいなのもやってた記憶します。Tポイントを貯めるコツは、純粋なお買い上げ額に頼るのではなく、上手にキャンペーンを利用していくこと。これに尽きます。

Tポイントはどこで使えるの?
公式HPを閲覧してみました。以下抜粋。
映像・音楽・書籍:TSUTAYA
ゲーム:Ameba
占い:Yahoo!占い
ホテル・旅行関連:コンフォートホテル、yoyaQ.com、Tトラベル、Yahoo!トラベル、
カメラ・写真:カメラのキタムラ、スタジオマリオ、スナップスナップ
コンビニ:ファミマ、スリーエフ
スーパー・デパート:マルエツ、マミーマート、東武ストア、富士シティオ、レッドキャベツ、ブラッセ&だいわ、リウボウストア、ヤオマサ、デパートリウボウ
ドラッグストア:ウエルシア、ドラッグイレブン、ドラッグユタカ、ドラッグストア、金光薬品
家電:エディオン、日立チェーンストール
ネットショッピング:ニッセン、ファミマドットコム、ヤフーショッピング、LOHACO、UNiCASE、GREEN DOG、ネットオフ、マイナビBOOKS
飲食関連:ガスト、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、藍屋、ステーキガスト、ジョナサン、ドトール、エクセルシオールカフェ、牛角、ロッテリア、情熱ホルモン
ファッション:洋服の青山、THE SUIT COMPANY、キャラジャ、NEXT BLUE、ミフト、ニッセン
コンタクト:コンタクトのアイシティ、メガネのアイガン
クルマ:ENEOS、オートバックス

他多数…


Tポイントの一番賢い使い方は、ファミマで端数だけ使って1円玉と無縁の生活を送ることであると聞いたことがありますが、1万ポイントもたまってしまうとパァーっと使いたくなります。TSUTAYAで医学書を注文して誇り高く勉強っていうのもありかもしれませんし(絶対買わない)、ファミレスで豪遊三昧というのもありかもしれません。今のところみんなから強く勧められているのはドラッグストアで酒買って忘年会する時に飲むという使い方です。でもそれってさ、俺は得してなくね?

Tポイントは使うだけじゃない
ぼくも初めて知ったのですが、Tポイントってギフトと交換できるらしいです。今日現在一番高級なギフトは92,800ポイントのマッサージチェア。こんなに貯める人いるのかよ。1万ポイント貯めるのに5年費やしたわたくしは、9万ポイント貯めるには全部で45年かかります。無理っす。興味のある人は公式HPを参照してもらえればと思いますが、家電・高級食材とか魅力的なギフトが多数あります。わたくし中学生くらいまでZ会をやっていたのですが、添削を出すとポイントが付いてくる「努力賞」という制度がありました。それとなんだか似てますね。

「もれなく交換」以外にも、「抽選で当たる」っていうのもあって、金券、旅行券など低いポイントでも応募できるアツい景品がいろいろありました。100ポイントくらいならキャンペーンポイントを利用すればすぐたまるので応募してみる価値はあるかもしれません。Tポイントの抽選で宝くじゲットとかなかなか夢があります。



こうして人はどんどんファミマに染まっていくわたくしですが、最近気づいた衝撃の事実がこちら。

初期研修するであろう病院、ローソ○らしい。笑

Tポイントは最終使用日から1年間経つとなくなってしまうらしいですが、適宜ファミマを使っていればポイントは永久的に。対して他社のポイントはポイント自体に有効期限があったりすので計画的な利用が重要なのです。恐らくファミマ以外では1万ポイント貯めるだなんていうのは野望のまた野望なのではないでしょうか。ファミマが好きなのになぁ。Tポイントってなんだか恐ろしい存在です。


こんな使い方がいいよ!っていう名案がある方、ぜひお教えください。




(ここ最近の生きる悦びがTポイント収集だった人(笑))

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結構すぐ貯まる (伊藤 隼)
2017-08-28 18:52:01
T-POINTって買い物だけじゃなくていろんなポイントサイトでも増やせるから簡単に貯まるよねーちなみに自分は14000ポイントあります。10000ポイントもっている人は結構いるんじゃないかなと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。