goo blog サービス終了のお知らせ 

日本キリスト教団竹田教会のブログ

大分県竹田市竹田にある日本キリスト教団竹田教会などのことを尾崎明が書いています。

カルメル山の聖エリヤ修道院 聖書の旅の記録

2014年09月27日 | 聖書の旅 イスラエル

   カルメル山の聖エリヤ修道院

イスラエルのカルメル山のムフラカを 私

は2008年6月24日(火)に訪問しました。

この写真はカルメル会の聖エリヤ修道院です。預言者エリヤがバアルの預言者たちと戦った場所といわれています。

日本聖書協会主催「新共同訳聖書発刊周年記念 聖書の旅」に参加した時の写真です。

(撮影者 大分県竹田市にある日本基督教団竹田教会牧師 小羊保育園園長 尾崎明)


日本キリスト教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/

Img_0975

 

Img_0974 Img_0976


サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ教会 聖書の旅の記録

2014年09月27日 | 聖書の旅 バチカンとイタリア

2010年10月13日(水)午後に 

ローマ市内にある使徒パウロを記念する聖堂に行きました。

B4ae923a7eb4006b5aa7f107ccde04a1

Img_1085 Img_1089  

 バチカン市国とイタリアのローマなどを訪問したことは 

聖書を学び説教するうえで とても良い勉強になりました。

------------

  使徒パウロを記念した大聖堂

Img_1089

2010年10月にローマにある使徒パウロを記念した大聖堂を訪問しました

----  

「聖パウロ聖堂へ」

 パウロが伝道し殉教した地 ローマ

パウロの墓の上に建つ

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂

行って来ました

いろいろと勉強になった

今後の仕事と生き方に

生かしていきたい

------

  私は休暇をとって 10月6日から15日まで ペテロとパウロを記念する教会を訪ねて バチカン市国やイタリアに行って来ました。バチカン市国やイタリアの教会などの方々から親切にもてなされ楽しく学んで無事に帰ってくることができました。深く感謝します。

------ 

聖書の言葉は財団法人日本聖書協会発行の「新共同訳聖書」より引用しています。

日本キリスト教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


「聖ペトロと聖パウロを記念した聖堂」 聖書の旅の記録

2014年09月27日 | 聖書の旅 バチカンとイタリア

  私は休暇をとって 2010年10月6日(水)から15日(金)まで 聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねて バチカン市国やイタリアに行って来ました。バチカン市国やイタリアの教会などの方々から親切にもてなされ楽しく学んで無事に帰ってくることができました。深く感謝します。

 私は10月12日(火)午前 バチカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・サンピエトロ大聖堂・サンピエトロ広場へ行きました。

 64年にイエス・キリストの一番弟子である聖ペテロはネロの迫害を受けて逆十字架で処刑されました。その墓の上に建てられた聖堂が 再建されたのがサンピエトロ大聖堂です。

 10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来ました。ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていました。

Img_1203

 

10月13日(水)午後に ローマ市内にある使徒パウロを記念する聖堂に行きました。

B4ae923a7eb4006b5aa7f107ccde04a1

Img_1085 Img_1089  

 バチカン市国とイタリアのローマなどを訪問したことは 聖書を学び説教するうえで とても良い勉強になりました。

------------

  使徒パウロを記念した大聖堂

Img_1089

2010年10月にローマにある使徒パウロを記念した大聖堂を訪問しました。

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会主任担任教師(牧師) 尾崎明。http://taketa.church.jp/


サンピエトロ大聖堂の外観 聖書の旅の記録

2014年09月27日 | 聖書の旅 バチカンとイタリア

   サンピエトロ大聖堂の外観

  私は2010年10月12日(火)と13日(水)に バチカン市国のバチカン美術館 システィーナ礼拝堂 サンピエトロ大聖堂 サンピエトロ広場へ行きました。この写真は12日(火)に写したサンピエトロ大聖堂とサンピエトロ広場の外観です。

大分県竹田市竹田 日本基督教団竹田教会 牧師 尾崎明

日本キリスト教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/

Img_0924

Img_0927

Img_0950

Img_0765_3

Img_0767

Img_0949


聖書の旅 「バチカン美術館へ向かって」

2014年09月27日 | 聖書の旅 バチカンとイタリア

バチカン美術館へ向かって(2010年10月の記録)

大分県竹田市大字竹田  日本基督教団(日本キリスト教団) 

                      竹田教会  牧師  尾崎 明

Img_0775_2 Img_0779_2 Img_0781 Img_0782 Img_0785 Img_0788 Img_0774 Img_0773 Img_0772 Img_0771 Img_0770 Img_0768 Img_0765_3 Img_0767


聖書の旅 ミケランジェロが制作した彫像「ピエタ」他

2014年09月27日 | 聖書の旅 バチカンとイタリア

ミケランジェロが制作した彫像「ピエタ」

念願だったサン・ピエトロ大聖堂に2010年10月に行くことができました。

ミケランジェロが制作した彫像「ピエタ」に感動しました。 十字架から降ろされたイエス・キリストを腕に抱く聖母マリアが彫られています。ミケランジェロが伝えたかった思いは何かを考えています。

 

Img_0877

大分県竹田市大字竹田にある日本基督教団竹田教会http://taketa.church.jp/ 牧師 尾崎明。

ミケランジェロ作「天地創造」「最後の晩餐」が我々に問いかけるものは。

ーバチカン美術館の入場口そばの案内のスライドよりー

 

Img_0818 Img_0788_2

----------------------

Img_0797

Img_0794 Img_0799

(システィーナ礼拝堂の天井に描かれているミケランジェロの若い時の作「天地創造」などの一部)

---------------------------- 

Img_0817

 

(システィーナ礼拝堂の正面に描かれている ミケランジェロの晩年の作「最後の審判」の一部 。中央の痩せた人は ミケランジェロ自身の姿が描かれていると言われています。)

----------------------------------

  2010年10月に 念願のバチカン行きが実現しました。教会と保育園の仕事の日程の関係で ツアーに参加しました。ツアーの一員として バチカンの美術館 システィーナ礼拝堂 聖ペトロ大聖堂の順に入りました。この写真は最初のバチカン美術館の入場口そばでガイドの方が案内のスライドを見ながら 絵などの説明をしてくださった時の写真です。ミケランジェロ作でシスティーナ礼拝堂の天井に描かれている「天地創造」、正面に描かれている 「最後の審判」です。

 ミケランジェロ作「天地創造」「最後の晩餐」が我々に問いかけるものは何であろうか、考え続けています。

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会http://taketa.church.jp/

 牧師 尾崎明。


聖書の旅 平戸

2014年09月27日 | 聖書の旅 平戸

平戸と生月を訪問しました

2012年5月1日2日 念願の長崎県平戸に行くことができました。

平戸と生月を「訪問・巡礼]し キリシタンの殉教の地。

竹田市 から 平戸市に 「YOKAROバス」で。

日本キリスト教団九州教区に行くチャンスを活用。

時間をかけて味わい研究しようと思う。

----------

大分県竹田市竹田にある日本キリスト教団竹田教会

    http://taketa.church.jp/ 牧師 尾崎明。

(竹田教会の場所は

  小羊保育園http://www.ans.co.jp/n/o-kohitsuji/ の隣り)

-------------

5月6日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝説教をもとにして。

日時:5月6日(日)10時に竹田教会を出発して10時30分より野外礼拝をしました。

場所:豊後大野市緒方町の「原尻の滝」のそば。

説教題:「証人」

説教者:主任担任教師(牧師) 尾崎明。

聖書: 「ルカによる福音書」24章37節ー49節。

--------

  (礼拝説教をもとにして)

 みなさんこの一週間 どのように過ごされたでしょうか。

 わたくしは 5月2日の教区総会議員研修会、3日4日の日本基督教団九州教区総会に出席する前を活用して、5月1日と2日に「YOKAROバス」の終点である長崎県平戸市の平戸と生月に行きキリスト教の信仰の足跡を現地で学んできました。

 日本で最初にキリスト教の福音を伝えたフランシスコ・ザビエルは 1549年に鹿児島に上陸。翌1550年8月末頃にザビエルは鹿児島から平戸に来て布教をはじめ 数人に洗礼を授けました。これが布教・宣教の出発点となり平戸島 生月島にそして九州に信者が増えました。

 このように 日本のキリスト教の原点はわたしたちが住んでいる九州だということがあらためてよくわかりました。

 復活されたイエス・キリストは 「証人」となりなさいと 使徒たちに使命を与えました。わたくしたちも 「証人」として 今後 祈りつつ 伝道・教育・福祉の「宣教」の証しをしていきたいものですね。

 --------------- 


聖書の旅の記録 イスラエル

2014年09月27日 | 聖書の旅 イスラエル

2008年の「聖書の旅 イスラエル」の記録です。

日本聖書協会・教文館共同企画 テマサトラベル主催「共同訳聖書 発刊20周年記念 モーセ・エリヤ・イエスの足跡を訪ねる11日間(2008年6月16日ー26日)の聖書の旅」に大分県竹田市竹田にある日本キリスト教団竹田教会牧師 尾崎明は参加しました。

イスラエルとエジプトを実際に旅し、足で歩いて確かめ、見て、 いろいろと聖書の勉強になりました。参加者には ご夫婦でのご参加が数組ありました。牧師は4人、医師は2人いました。写真は預言者エリヤの像の前など7箇所での参加者の集合写真です。

http://www1.ocn.ne.jp/~taketach/ 

P6170221_3 P6180243_2

P6190294_2 P6210318_2 P6220353

P6230394_4 P62404101

------

Img_0807 Img_0794 Img_0665 Img_0733

.

.

.

.

.

.

2008年6月26日午前9時過ぎにイスラエルほかから帰国し 午後5時過ぎに 自宅に到着しました。23人の参加者でした。充実した研修でした。この研修で学んだことを今後の仕事と生き方に生かしていきます。

6月15日の日曜礼拝後 日本キリスト教団竹田教会牧師であり 社会福祉法人小羊保育園園長である尾崎明は 日本聖書協会・教文館共同企画 テマサトラベル主催「聖書 新共同訳」 発刊20周年記念ー聖書の旅「モーセ・エリア・イエスの足跡をたどる11日間」の研修のためイスラエルとエジプトに出張していました。

大分県竹田市大字竹田にある日本基督教団竹田教会の日曜10時よりの礼拝の説教は「聖書の旅」を生かした説教を心掛けています。皆様のご出席をお待ちしています。

写真はイスラエルでの写真です。

http://www1.ocn.ne.jp/~taketach/

「聖書の旅」を説教に生かす課題

数年前にイスラエル・エジプトとイタリア・バチカンに行った聖書の旅ときのことを 日曜日10時からの礼拝の説教に生かす課題があります。

--------

大分県竹田市竹田 日本基督教団 (日本キリスト教団)竹田教会http://taketa.church.jp/

                 牧師 尾崎明

Img_0929 Img_0926 Img_0927 Img_0924 Img_0910

写真はイスラエルの旅での教会のドアの彫刻などの「聖家族」。

イスラエルにて尾崎明 2008年6月 撮影。


聖地の旅の記録 バチカンとイタリアの写真など

2014年09月27日 | 教会

Img_1203

2010年10月13日(水)14日(木) バチカン聖ペトロ聖堂と

ローマ市内にある使徒パウロを記念する聖堂に行きました。

B4ae923a7eb4006b5aa7f107ccde04a1

Img_1085 Img_1089  

 2008年6月のイスラエルとエジプト訪問に続いて 今回 バチカン市国とイタリアのローマなどを訪問したことは 聖書を学び説教するうえで とても良い勉強になりました。今後の仕事と生き方に活かしたいと思います。

Img_0116 Img_0114

Img_0950 Img_0826

Img_1140

 

Img_1040_2

Img_1049

Img_1061 Img_1059

Img_0121

Img_0122

 

Img_0153 Img_0160

Img_0301 Img_0391 Img_0416   

Img_0427 Img_0438

Img_0428

Img_0561  Img_0562


バチカン訪問の思い出

2014年09月27日 | 教会
 

 私は休暇をとって 2010年10月6日(水)から15日(金)まで バチカン市国やイタリアに行って来ました。旅の目的は聖書に登場する聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねることでした。バチカン市国やイタリアの教会などの方々やいろいろな方々から親切に案内され 楽しく学んで無事に帰ってくることができました。深く感謝します。

 教会と保育園の行事などがあまりない時期を選んだので キリスト教関係のツアーに参加できなくて 一般のツアーに参加して バチカン市国とイタリアに行って来ました。

 福岡空港 関西空港 タシケント経由でローマ空港へ。

 イタリアに到着して ガゼルタ ナポリ カプリ アルべロベッロ マテーラ ナポリ アマルフィ ソレント ローマ バチカン ローマの順に回りました。 

 私は10月12日(火)午前に この旅の目的である バチカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・サンピエトロ大聖堂・サンピエトロ広場へ行きました。

 64年にイエス・キリストの一番弟子である聖ペテロはネロの迫害を受けて逆十字架で処刑されました。その墓の上に建てられた聖堂が 再建されたのがサンピエトロ大聖堂です。

 10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来ました。ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていました。

(大分県竹田市大字竹田2625 日本基督教団 竹田教会 

   主任担任教師 牧師 尾崎 明  http://taketa.church.jp)

                  

 


バチカン訪問の記録

2014年09月27日 | 教会

 私は休暇をとって 2010年10月6日(水)から15日(金)まで バチカン市国やイタリアに行って来ました。旅の目的は聖書に登場する聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねることでした。バチカン市国やイタリアの教会などの方々やいろいろな方々から親切に案内され 楽しく学んで無事に帰ってくることができました。深く感謝します。

 教会と保育園の行事などがあまりない時期を選んだので キリスト教関係のツアーに参加できなくて 一般のツアーに参加して バチカン市国とイタリアに行って来ました。

 福岡空港 関西空港 タシケント経由でローマ空港へ。

 イタリアに到着して ガゼルタ ナポリ カプリ アルべロベッロ マテーラ ナポリ アマルフィ ソレント ローマ バチカン ローマの順に回りました。 

 私は10月12日(火)午前に この旅の目的である バチカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・サンピエトロ大聖堂・サンピエトロ広場へ行きました。

 64年にイエス・キリストの一番弟子である聖ペテロはネロの迫害を受けて逆十字架で処刑されました。その墓の上に建てられた聖堂が 再建されたのがサンピエトロ大聖堂です。

 10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来ました。ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていました。

(大分県竹田市大字竹田2625 日本基督教団 竹田教会 

   主任担任教師 牧師 尾崎 明  http://taketa.church.jp)

-----------

 

 


聖地旅行の記録 バチカン

2014年09月27日 | 教会

 

ミケランジェロが制作した彫像「ピエタ」

念願だったサン・ピエトロ大聖堂に

2010年10月に行くことができた

ミケランジェロが制作した彫像「ピエタ」に感動

十字架から降ろされたイエス・キリストを腕に抱く聖母マリア

ミケランジェロが伝えたかった思いは何か

ミケランジェロ作「天地創造」「最後の晩餐」

我々に問いかけるものはなにか

       

-------

バチカン美術館の入場口そばの案内のスライド

システィーナ礼拝堂の天井に描かれている

ミケランジェロの若い時の作「天地創造」などの一部

システィーナ礼拝堂の正面に描かれている 

ミケランジェロの晩年の作「最後の審判」の一部

央の痩せた人は ミケランジェロ自身の姿が

描かれていると言われている

        

---------

2010年10月に 念願のバチカン行きが実現

教会と保育園の仕事の日程の関係で ツアーに参加

ツアーの一員として 

バチカンの美術館 

システィーナ礼拝堂 

聖ペトロ大聖堂の順

バチカン美術館の入場口そばで

ガイドの方が案内のスライドを見ながら 絵などの説明

ミケランジェロ作でシスティーナ礼拝堂の天井に

描かれている「天地創造」、正面に描かれている 「最後の審判」

ミケランジェロ作「天地創造」「最後の晩餐」が

我々に問いかけるものは何であろうか

         

----

2010年度の海外・聖書の旅

私は休暇をとって 

2010年10月6日(水)から15日(金)まで 

バチカン市国やイタリアに行って来た

旅の目的は

聖書に登場する聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねること

バチカン市国やイタリアの教会などの方々やいろいろな方々から

親切に案内され 楽しく学んで

無事に帰ってくることができ 深く感謝

教会と保育園の行事などがあまりない時期を選んだので 

キリスト教関係のツアーに参加できなくて 一般のツアーに参加して 

バチカン市国とイタリアに行って来た

福岡空港 関西空港 タシケント経由でローマ空港へ

イタリアに到着して ガゼルタ ナポリ カプリ アルべロベッロ 

マテーラ ナポリ アマルフィ ソレント

 ローマ バチカン ローマの順に回った

私は10月12日(火)午前に 

この旅の目的である バチカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・

サンピエトロ大聖堂・サンピエトロ広場へ行った。

64年にイエス・キリストの一番弟子である聖ペテロは

ネロの迫害を受けて逆十字架で処刑された

その墓の上に建てられた聖堂が 

再建されたのがサンピエトロ大聖堂

10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来た

ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていた

10月13日(水)午後に 

ローマ市内にある使徒パウロを記念する聖堂に行った

2008年6月のイスラエルとエジプト訪問に続いて 

今回 バチカン市国とイタリアのローマなどを訪問したことは 

聖書を学び説教するうえで とても良い勉強になった

今後の仕事と生き方に活かしたいと思う

          

----------

2010年10月に 念願のバチカン行きが実現

教会と保育園の仕事の日程の関係で 

ツアーに参加した

ツアーの一員として 

バチカンの美術館 システィーナ礼拝堂 聖ペトロ大聖堂へ

最初のバチカン美術館の入場口そばで

ガイドの方が案内のスライドを見ながら 

絵などの説明をしてくださった

ミケランジェロ作で

システィーナ礼拝堂の天井に描かれている「天地創造」

正面に描かれている 「最後の審判」

        

 

バチカン訪問記

 

私は休暇をとって 

2010年10月6日(水)から15日(金)まで 

バチカン市国やイタリアに行って来た

旅の目的は

聖書に登場する聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねること

バチカン市国やイタリアの教会などの方々や

いろいろな方々から親切に案内され 

楽しく学んで無事に帰ってくることができ 深く感謝

教会と保育園の行事などがあまりない時期を選んだので 
 
キリスト教関係のツアーに参加できなくて 
 
一般のツアーに参加して バチカン市国とイタリアに行って来た
 
福岡空港 関西空港 タシケント経由でローマ空港へ
 
イタリアに到着して ガゼルタ ナポリ カプリ アルべロベッロ マテーラ 
 
ナポリ アマルフィ ソレント ローマ バチカン ローマの順に回った
 
私は10月12日(火)午前に この旅の目的である 
 
バチカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・サンピエトロ大聖堂・
 
サンピエトロ広場へ行った
 
64年にイエス・キリストの一番弟子である
 
聖ペテロはネロの迫害を受けて逆十字架で処刑された
 
その墓の上に建てられた聖堂が 再建されたのがサンピエトロ大聖堂
 
10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来た
 
ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていた
 
        
 
-------
 

バチカン 訪問

私は休暇をとって 2010年10月6日(水)から15日(金)まで 

聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねて 

バチカン市国やイタリアに行って来た

バチカン市国やイタリアの教会などの方々から親切にもてなされ

楽しく学んで無事に帰ってくることができ 深く感謝

私は10月12日(火)午前 バチカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・

サンピエトロ大聖堂・サンピエトロ広場へ行きました。

64年にイエス・キリストの一番弟子である聖ペテロはネロの迫害を受けて

逆十字架で処刑された

その墓の上に建てられた聖堂が 再建されたのがサンピエトロ大聖堂

10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来た

ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていた

10月13日(水)午後に ローマ市内にある使徒パウロを記念する聖堂に行った

バチカン市国とイタリアのローマなどを訪問したことは 

聖書を学び説教するうえで とても良い勉強になった

         

-------

大聖堂

  「聖ペテロ大聖堂に」

2010年10月6日(水)より15日(金)まで 

イタリアのローマとバチカンなどに 

ツアーに参加して行って来ました

ペテロが伝道し殉教した地 ローマ

ペテロの墓の上に建つ聖ペテロ大聖堂

システィーナ礼拝堂とバチカン美術館

聖ペテロ広場で 

13日(金)10時より12時頃まで 

教皇の謁見の行事が行われていた

        

  ---------

  「聖パウロ聖堂へ」

パウロが伝道し殉教した地 ローマ

パウロの墓の上に建つ

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ教会に

行って来ました

いろいろと勉強になった

今後の仕事と生き方に

生かしていきたい 

         

動画

バチカン市国のサンピエトロ広場とイスラエルと竹田で写した動画を初めて

You Tube 動画に掲載した

          

-------

念願だったサン・ピエトロ大聖堂に

2010年10月に行くことができた

ミケランジェロが制作した彫像「ピエタ」に感動した 

十字架から降ろされた

イエス・キリストを腕に抱く聖母マリアが彫られている

ミケランジェロが伝えたかった思いは何かを考える

        

---------

2010年10月に 念願のバチカン行きが実現した

教会と保育園の仕事の日程の関係で 

ツアーに参加した

アーの一員として 

バチカンの美術館 システィーナ礼拝堂 聖ペトロ大聖堂の順に入った

最初のバチカン美術館の入場口そばで

ガイドの方が案内のスライドを見ながら 

絵などの説明をしていた

ミケランジェロ作でシスティーナ礼拝堂の天井に描かれている「天地創造」

正面に描かれている 「最後の審判」

ミケランジェロ作「天地創造」「最後の晩餐」が我々に問いかけるものは何であろうか

考え続けている

         

----

(大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会

http://taketa.church.jp/

 牧師 尾崎明)

-----

バチカン市国とイタリア

2010年度の海外・聖書の旅

私は休暇をとって 

2010年10月6日(水)から15日(金)まで 

バチカン市国やイタリアに行って来た

旅の目的は

聖書に登場する聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねること

バチカン市国やイタリアの教会などの方々やいろいろな方々から

親切に案内され 

楽しく学んで無事に帰ってくることができ

深く感謝

教会と保育園の行事などがあまりない時期を選んだので 

キリスト教関係のツアーに参加できなくて 

一般のツアーに参加して バチカン市国とイタリアに行って来た

福岡空港 関西空港 タシケント経由でローマ空港へ。

イタリアに到着して ガゼルタ ナポリ カプリ アルべロベッロ マテーラ 

ナポリ アマルフィ ソレント ローマ バチカン ローマの順に回った 

10月12日(火)午前に この旅の目的である バ

チカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・サンピエトロ大聖堂・

サンピエトロ広場へ行った

64年にイエス・キリストの一番弟子である聖ペテロは

ネロの迫害を受けて逆十字架で処刑された

その墓の上に建てられた聖堂が 

再建されたのがサンピエトロ大聖堂

10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来た

ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていた

10月13日(水)午後に 

ローマ市内にある使徒パウロを記念する聖堂に行った

2008年6月のイスラエルとエジプト訪問に続いて 

今回 バチカン市国とイタリアのローマなどを訪問したことは 

聖書を学び説教するうえで とても良い勉強になった

今後の仕事と生き方に活かしたいと思う

(2010年10月 バチカン市国とイタリアのローマなどで)

         

 

-----

 2010年10月に 念願のバチカン行きが実現しました。教会と保育園の仕事の日程の関係で ツアーに参加しました。ツアーの一員として バチカンの美術館 システィーナ礼拝堂 聖ペトロ大聖堂の順に入りました。この写真は最初のバチカン美術館の入場口そばでガイドの方が案内のスライドを見ながら 絵などの説明をしてくださった時の写真です。ミケランジェロ作でシスティーナ礼拝堂の天井に描かれている「天地創造」、正面に描かれている 「最後の審判」です。

          

--------

バチカン訪問記

私は休暇をとって 2010年10月6日(水)から15日(金)まで バチカン市国やイタリアに行って来ました。旅の目的は聖書に登場する聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねることでした。バチカン市国やイタリアの教会などの方々やいろいろな方々から親切に案内され 楽しく学んで無事に帰ってくることができました。深く感謝します。

 教会と保育園の行事などがあまりない時期を選んだので キリスト教関係のツアーに参加できなくて 一般のツアーに参加して バチカン市国とイタリアに行って来ました。
 福岡空港 関西空港 タシケント経由でローマ空港へ。
 イタリアに到着して ガゼルタ ナポリ カプリ アルべロベッロ マテーラ ナポリ アマルフィ ソレント ローマ バチカン ローマの順に回りました。 
 私は10月12日(火)午前に この旅の目的である バチカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・サンピエトロ大聖堂・サンピエトロ広場へ行きました。
 64年にイエス・キリストの一番弟子である聖ペテロはネロの迫害を受けて逆十字架で処刑されました。その墓の上に建てられた聖堂が 再建されたのがサンピエトロ大聖堂です。
 10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来ました。ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていました。
 
 
10月13日(水)午後に ローマ市内にある使徒パウロを記念する聖堂に行きました。
 
 2008年6月のイスラエルとエジプト訪問に続いて 今回 バチカン市国とイタリアのローマなどを訪問したことは 聖書を学び説教するうえで とても良い勉強になりました。今後の仕事と生き方に活かしたいと思います。
 
          
--------
 

バチカンを訪問しました

 私は休暇をとって 2010年10月6日(水)から15日(金)まで 聖ペテロと聖パウロを記念する教会を訪ねて バチカン市国やイタリアに行って来ました。バチカン市国やイタリアの教会などの方々から親切にもてなされ楽しく学んで無事に帰ってくることができました。深く感謝します。

 私は10月12日(火)午前 バチカン市国のバチカン美術館・システィーナ礼拝堂・サンピエトロ大聖堂・サンピエトロ広場へ行きました。

 64年にイエス・キリストの一番弟子である聖ペテロはネロの迫害を受けて逆十字架で処刑されました。その墓の上に建てられた聖堂が 再建されたのがサンピエトロ大聖堂です。

 10月13日(水)午前 もう一度 サンピエトロ広場に行って来ました。ちょうど ローマ教皇の謁見の行事が行われていました。

10月13日(水)午後に ローマ市内にある使徒パウロを記念する聖堂に行きました。

 バチカン市国とイタリアのローマなどを訪問したことは 聖書を学び説教するうえで とても良い勉強になりました。

           

-----

  「聖ペテロ大聖堂に」

2010年10月6日(水)より15日(金)まで 

イタリアのローマとバチカンなどに 

ツアーに参加して行って来ました

ペテロが伝道し殉教した地 ローマ

ペテロの墓の上に建つ聖ペテロ大聖堂

システィーナ礼拝堂とバチカン美術館

聖ペテロ広場で 

13日(金)10時より12時頃まで 

教皇の謁見の行事が行われていた

             

   -----

  「聖パウロ聖堂へ」

パウロが伝道し殉教した地

パウロの墓の上に建つ

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ教会に

行って来ました

いろいろと勉強になった

今後の仕事と生き方に

生かしていきたい

          

----------

パウロを記念する教会 

私は休暇をとって 10月6日から15日まで ペテロとパウロを記念する教会を訪ねて バチカン市国やイタリアに行って来ました。バチカン市国やイタリアの教会などの方々から親切にもてなされ楽しく学んで無事に帰ってくることができました。深く感謝します。

           

------ 

聖書の言葉は財団法人日本聖書協会発行の「新共同訳聖書」より引用しています。

大分県竹田市大字竹田

  日本キリスト教団竹田教会 主任担任教師  牧師 尾崎 明

 ホームページ http://taketa.church.jp/


動画 9月21日の礼拝・説教

2014年09月24日 | 説教より
2014年9月21日(日)日本基督教団(日本キリスト教団)竹田教会の
主日礼拝の礼拝・説教を動画でどうぞ。
 
日時:2014年9月21日(日)10時。
説教題:「恵みと平和があるように」
説教者:竹田教会 尾崎明牧師
聖書:新共同訳聖書「ガラテヤの信徒への手紙」
                    1章1節ー5節。
場所 :大分県竹田市大字竹田2625 
    日本基督教団(日本キリスト教団)竹田教会
                 主任担任教師(牧師)  尾崎明
    場所:小羊保育園(http://www.ans.co.jp/n/o-kohitsuji)の隣り
 
  動   画  http://www.youtube.com/taketachurch
    動   画  http://www.youtube.com/ozaki42
  動   画  http://www.youtube.com/akiratide
    動   画  http://www.youtube.com/akiraozaki
 
             

9月7日の礼拝 案内

2014年09月06日 | 震災関係
2014年9月7日(日)日本基督教団(日本キリスト教団)竹田教会の
主日礼拝の礼拝をご案内します。
 
日時:2014年9月7日(日)10時。
説教題:「永遠の命」
説教者:竹田教会 尾崎明牧師
聖書:新共同訳聖書「使徒言行録」
                    13章44節ー52節。
場所 :大分県竹田市大字竹田2625 
    日本基督教団(日本キリスト教団)竹田教会
                 主任担任教師(牧師)  尾崎明
    場所:小羊保育園(http://www.ans.co.jp/n/o-kohitsuji)の隣り
 
  動   画  http://www.youtube.com/taketachurch
    動   画  http://www.youtube.com/ozaki42
  動   画  http://www.youtube.com/akiratide
    動   画  http://www.youtube.com/akiraozaki
 
                  

動画で8月24日の礼拝・説教をどyぞ

2014年08月27日 | 説教より
2014年8月24日(日)日本基督教団(日本キリスト教団)竹田教会の
 
主日礼拝の礼拝・説教の動画をどうぞ 見・聞いてください。
 
 
日時:2014年8月24日(日)10時。
説教題:「わたしたちはキリストの体の一部」
説教者:竹田教会 尾崎明牧師
聖書:新共同訳聖書「エフェソの信徒への手紙」
                    5章21節ー6章4節
場所 :大分県竹田市大字竹田2625 
      日本基督教団(日本キリスト教団)竹田教会
                 主任担任教師(牧師)  尾崎明
    場所:小羊保育園(http://www.ans.co.jp/n/o-kohitsuji)の隣り
 
 
  動   画  http://www.youtube.com/taketachurch
 
    動   画  http://www.youtube.com/ozaki42
 
イメージ 1