くない鑑

命を惜しむなっ!名こそ惜しめっ!!前へぇ、前へーーーぇっ!!!

ひの新選組まつり・・㊤迷路

2005年05月08日 | 観祭記
毎年5月上旬の週末、新選組所縁の地,東京西部の日野に於いて行われる“ひの新選組まつり”。
所縁の地だけに、もうかなり歴史のあるもの・・なのかと思えば、未だ8回目のこの祭を、今年もまた観に行きました。
これに先立ち、不夜城評定の間にて紋次郎。殿より今年も観覧差配を仰せつかり、皆様方の拙き取り纏めをさせていただきました。
今回は不夜城評定の間にて公募を行った結果、紋次郎。殿と私と上杉殿の3人で、観て参りました。

京王高幡不動駅改札前に9時半集合にしてしまったので、京葉を横断する私にとっては結構...予め乗換案内で調べておいたので、一応計画的に家を出ましたが、乗り継ぎがスムーズに行ったので、高幡不動には予定より10分早く,9:20に着きました。
高幡不動駅唯一の改札口前,路線バス降車場前は、ボランティアかおじいさんが1人,案内係として立っていました。私は、その隣であとのお二方をお待ちしていました。
そんな中まず現れたのは謎の武士、もとい上杉殿でした。
その身なりは、羽織袴に素足に草鞋,しかも陣笠まで備えた完璧なもの!また、そこには上杉家の御紋,竹に飛び雀が備えてありましたが、これが一番気になりました。。。欲しいって...
これにはほとほと恐れ入りました。。。以後、この日限定で上杉殿は代官様として御呼び申し上げました<m(_ _)m>

その後、待つこと5分ほどして現れたのは紗霧殿でした。
今年も土方家の菩提寺,石田寺にある土方歳三の墓守をすべく来られ、予定では昼前にお会いすることになっていたのですが、、、ここでお会いするとは予想外。
上杉殿と居たので、この場にいることがよ~く分かっていただいたようで、軽くご挨拶。
その後、待ち合わせをしておたれたモノレールの高幡不動駅へ向われました。
あと残るは紋次郎。殿だけなのですが、、、実は殿より集合時刻の10分前に、メールにて遅参の連絡を受けておりました。その報によると「南武線への乗換を間違えて逆方向に行ってしまった」...とのことで、集合より15分遅れてご到着されました。
無事全員うち揃い、まずは行軍の出発地,高幡不動へ向いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひの新選組まつり・・㊥似非隊士が行く

2005年05月08日 | 観祭記
高幡不動尊における出発式は既に9時半に行われており、着いた頃には次の行程,50分から境内土方歳三立像前に一同集合しているところでした。
今回は、マコ殿ときちざが隊士として加わり、それぞれ2番組岡田五郎と十番組大内鎗之助のお役目頂いておりました。
マコ殿は背が高いの、すぐ見つけることが出来ました。
背の比較的低い私たちにはありがたいことです。
そしてもう1人,きちざを探しに出たのですが、、、所属組と役名を聞いていなければ、判らなかった・・・ってくらい、(ちと)感じが変わってました。
なにせ、本人と会うのは去年のこのまつり以来ですから。。。

歳三立像前での一連の行事も済み、勝鬨を挙げた後、高幡不動尊金剛寺を後にしました。
紋次郎。殿は、今年も昨年引き続いて和装に“誠法被”を身に纏い、帯同する甲冑衆内の知人と歓談で離れていたお代官様も合流し、後詰の十番組の最後尾にきちざがいたのを勿怪の幸いとばかりに、ずっとこれに帯同していました。
一番後ろに付いた上杉殿は、当にお代官様かお目付に扮した関係者かと思うくらい溶け込んでいたので、これはまた佐倉の再来か...と感じるくらいでした。

行軍は、山門を潜り、警察官の信号機操作と整理の元,規律正しく青信号で横断、参道を抜けて一先ず駅前のロータリーを出、そこを突っ切らずに右手に折れて、縁を通ってその裏手を進みました。
この間、ロータリーでは殺陣衆が“激戦”を繰り広げていましたが見逃し--; その後に一旦隊から離れ、ロータリーにて一行を待ち伏せていました。
一隊は、京王駅とモノレール駅との中間部から京王ストアーの前の通りに出て、ロータリーを横断して再び高幡不動尊へ向う・・・のですが、紋次郎。殿は果敢にも、1人だけ色違いのダンダラ法被できちざに帯同して、何も咎められる事無く、当たり前のようにロータリーを横断して行きました。。。

“新選組”は高幡不動にて休息後、バスにて移動する事になっていたので、暫し歓談の後、ここで一旦別れ、我等は紗霧殿がいる石田寺へ、モノレールにて移動しました。
この時初めて立像より奥へ入りました。

石田寺には11時前に到着。
今までにはあった事の無い、多くの人に驚きつつ、そこを回避して土方歳三の墓へ行くと、紗霧殿がしっかりと墓守をしておられました。
この場にて(不謹慎にも)歓談をしていると、住職の法要に続いて老けた感じの“土方歳三”が現れ、献花をし、合唱をして行きました。・・・人だかりは、これを目当てにしていたのでしょう。。。
これを偶然にも見届けた後、厚くなった雲を見て雨を心配しながら、近くの土方歳三資料館へ移動しました。この後、日野市役所にて昼餉中、紗霧殿の効力宜しく、ポツポツと雨が降ってきました。いや、直ぐに止みましたけど。
モノレールから見た時には並んでいる人が少なかった同館も、11時半頃には結構な人だかりになっていましたが、我等の目的は展示物に非、ここにいるとあるお方なのです。
それは、、、“弐万円の山”という女性。詳しくはコチラをご覧頂いて...今年は出会って3年目、更なる値下がりを期待していたのですが、案の定、お友達の横槍も有って弐千五百円にまで暴落していました。これは...(以下自粛)
再びの再開を約し、拡充した館内には目もくれずにここを後にし、たまたま停まっていたタクシーに乗って日野市役所まで移動しました。

去年は雨の中、ここから程近いメイン会場だった万願寺まで土砂降りの中歩き、一昨年は同じところまで同じ道程を歩いて移動しました。
去年、左馬之助殿ご夫妻がとてもげんなりだったのが印象的でした。。。
一昨年は一時間ほど掛けた道程が、タクシーだと10分程,900円でした。
それとを比べて見ると、なんだか物悲しかったです。。。

行軍の終点,日野市役所にて軒を連ねていた屋台でビールやもろこし,牛すじ煮込みなどで大満足してまったりと休息後、再び新選組に出会うべく、一路日野駅方向へ向いました。
行軍の一隊とは、その途中で遭遇し、まずマコ殿を確認後、きちざが変わらず最後尾に居ることを確認してから合流しました。
福岡から来た昨年度の“沖田総司”とお近付になったりして、再び日野市役所の裏手に到着し、暫し待機後、会場をぐるりと周った公園の中でまた暫く待機していました。

この時、我等が居た時よりも数倍の人だかりが、十重二十重と為していて、一体何事か・・と思ったら、今回のゲスト,山本耕史を一目見ようと群がった人だかりでした。
これを見て、私も果敢に飛び込もうかと試みたのですが、余りの人の多さに居場所さえ特定できず、断念しました。。。が、最後に漸く居場所を突き止め接近を試みたのですが、スピーカーから声と、最後に豆粒ほどの大きさで本人を生で見ました。なんだか悲しかった...
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひの新選組まつり・・㊦これが弱点

2005年05月08日 | 観祭記
時刻は15時過ぎ。
隊士一同は、山本耕史トークショーを見るべく市民ホールへ吸い込まれてゆき、残された我々は、新撰組尽くしの少年に出会って記念撮影を求められたりしたのですが、宴を始めるまでには時間が早過ぎるので、日野本陣を見学すべく、徒歩にて移動しました。
今年、祭が速く終わったのはきっとゲストの所為・・・なんでしょうね。
なんとなくあっけない終わり方で、ちと残念でした。。。


途中、高台の木々の多い公園で小休止したのですが、ここにはどういう謂れか“日露戦争忠魂碑”がありました。

この途中、てっきりはなっから参加だと思ってた碧雲斎の若と連絡が付き、日野本陣で合流。一緒に中を観る・・・つもりだったのですが、資金不足で入館料すら払えず外で待つという若に、係りの方が有り難くも無料で「どうぞ」と仰ってくださったので、そのご好意に甘えて入館することが出来ました。多分、部活帰りの制服姿がそれを許したのでしょう...。

中は、昨年訪れたときよりも展示スペースが広くなり、講談師に扮したカエルが“新選組”紹介ビデオを流していたり、庭まで降りることが出来ていました。
また、蛍光灯から行灯の灯りを感じる白熱球になったりと、趣向を凝らした改築が為されていました。
そんな中で存分に休憩し、存分に楽しんでから宴の場所を確保すべく、立川へ出ました。

宴の場所は予め「居酒屋新撰組」と決めていて、紗霧殿からも場所などをお聞きして向っていたのですが、行けども行けども見当たらずにちと不安になっていたところに、たまたまここのバイトでティッシュ配りをしていた山本未来似の女性に出会って、惹かれてそこまで店まで案内してもらいました。
未だ閑散とした店内の掘り炬燵式座敷に通されて、まず4人だけでちびちびと、場つなぎ的にゼロ次会を行っていました。
その後、宴会から合流の如月雪魔ポン殿が18時頃、新選組隊士であったマコ殿は18時半、最後にきちざが19時頃に到着しました。

いつもながら、宴会は大いに盛り上がっており、その勢いは我々だけには留まらず、ここへ導いてきた店員をも巻き込んで、この子にお代官様の陣笠をかぶり、殿のダンダラ法被と番傘を備えて写真を撮ったりしていました。
当の本人も大感激で「来年は応募して隊士として参加する」って言ってました。これはこれは...

大盛り上がりの中、宴会は終電の時間が気になる22時ごろまで、足掛け最長5時間盛り上がっていました。

休日のこの時間ということもあってか、立川から自宅最寄駅まで全部各駅停車だったのがちとしんどかったですが、翌日はなんとか普通に起きて、居眠りする事無く仕事していました。

また来年...いけるかな?!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする