高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2011/1/29 自主巡回 南高尾

2011-01-29 20:00:00 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

コース:高尾山口--(バス)--大垂水峠~大洞山~中沢峠~西山峠~三沢峠~峰ノ薬師~三井--(バス)--橋本
参加者:7名 + 1名(受講者)
天 気 : 晴れ

 大洞山の頂上付近にはシソ科のシモバシラが沢山あったと記憶していたが、植物の名前は聞く端から忘れるので、自信がなかった。
同行のSさんに確認すると間違いないようで、12月には立派な霜柱が観察出来るとの事だった。
しかし、今日は1月の末、小さな、痕跡のような結晶が散見される程度。尾根道から下に向かって踏み込んだ跡が2本ほどあり、霜柱が盛んに咲いて?いた頃を偲ばせたが、困ったもんだ。

 1年前に見たコンピラ山の工作物は相変わらずそのままだ。
工作物付近から神奈川県側に薄っすらと、ジグザグの小径が斜面を下っている。 どこまで続くのか、何のためなのか?
今日の予定コース上には誰が置いたか分らない腰掛やテーブルが目に付く。道標も然りだ。 
管理者が設置したもので十分、と思えるのだが。
当然、あれば使う一般のハイカーもいるけれど。

 三沢峠から峰ノ薬師へ向かう。 ここからは神奈川県、お役目ごめんのエリアに入る。  が、行政区画は人間が便宜上定めたもの。
自然に繋がる山道に、あっちとこっちを分ける線なんか無い。
南高尾から続くこのコースの案内をする場合だって大ありだ。
例えば、三沢峠から下りるコースでも幾つかある。 梅ノ木平へ、草戸経由四辻へ、城山湖経由小松橋へ、峰ノ薬師から三井へ、と。
どのコースであれ、終点までのイメージがあれば、より的確な案内が出来る。

 三井大橋には歩道が付いてないから、車の往来のたびに怖い思いをする。 今、大橋の脇に歩行者専用の吊橋を架ける工事が進行しているが、完成は一年余りも先との事。
完成したら渡ってみたいネ と話しながら橋本行のバス停に向かった。
(TSR/t.abe)

コメント    この記事についてブログを書く
« 2011/1/15 自主巡回 裏高尾 | トップ | 2月11日 共同活動のお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報」カテゴリの最新記事