花と自然

天気の良い日にカメラを持って散歩です。

今日は雨が降っています

2016-10-05 15:56:48 | 花と景色
雨降りと云っても、何時も止んでいる事の方が多いのに、
今日は本当に雨が降っているようです、台風が近いから、なんでしょうか。
何時もの様に洗濯物を干したら、珍しく、ベランダの物干し竿が雨で濡れました、
コスモスさんと、mt77さんからコメントあり、蝶々の名前を追加します。
林の子さんからコメントあり、花の名前を訂正します。

アメリカチョウセンアサガオ(アメリカ朝鮮朝顔)

補足写真です、9月13日に掲載しましたが、上手く撮れていなかったので…
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)

ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。

チロリアンランプ/ウキツリボク(浮釣木)(アブチロン)

立派な株に出会えました、花が咲き切ると黄色い色がピンクに変わるようですね。
拡大表示ボタン


チロリアンランプ/ウキツリボク(浮釣木)(アブチロン)

拡大表示ボタン


チロリアンランプ/ウキツリボク(浮釣木)(アブチロン)

拡大表示ボタン


ハナトラノオ(花虎ノ尾)/カクトラノオ(角虎ノ尾)

拡大表示ボタン


白花ヒガンバナかな

花壇に咲いていたので当然、園芸種と思います、
でも、白花ヒガンバナ、と云う野生種も有るそうです。
田んぼの畔や土手で咲いている花はヒガンバナだと思う様にしていますが、
花壇に咲いている花の名前は良く分かりません。
拡大表示ボタン


アゲラタム/カッコウアザミ(郭公薊)

拡大表示ボタン


ベニカタバミ(紅片喰)の様です オキザリス・ボーウィーです

似た花に、イモカタバミ(芋片喰)とムラサキカタバミ(紫片喰)が有りますが、
芋片喰は花弁がもう少し細いみたいで、紫片喰は、しべの色が白い様です。
拡大表示ボタン


キンモクセイ(金木犀)

ウチの傍で咲きます、(窓から見えます)
拡大表示ボタン


キンモクセイ(金木犀)

拡大表示ボタン


チョウチョ(蝶々)かな イシガケチョウ(石垣蝶/石崖蝶)

見た覚えがないので載せました、
蛾、みたいにも見えますね…、良く分かりません。
拡大表示ボタン


チョウチョ(蝶々)かな イシガケチョウ(石垣蝶/石崖蝶)

拡大表示ボタン


ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)

長い間咲いていますね。
拡大表示ボタン


ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)

花のすぐ下の葉っぱが繋がっていて、
そこを突き抜けて咲くので、この名前になったそうです。
スイカズラを「忍冬」とも呼ぶそうです(スイカズラ属の花です)
拡大表示ボタン


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は花の名前ではありませんね。 (コスモス)
2016-10-05 16:24:18
なかちゃんさん。

こんにちわ。
沖縄で最初の年の夏休み、子供を連れて、昆虫採集に出かけました。
その時なかちゃんさんがアップされた「石垣蝶・石崖蝶」に出会ったのです。
勿論追いかけて、ゲット!
沖縄で割と見かける蝶の種類です。
そして、ツキヌキニンドウの鮮やかな花にも出会ったのです。
あれから、30年経ちました。
懐かしい思い出の蝶と花です。
なかちゃんさんの写真の花…ほんまに美しゅうおすぇ!
返信する
Unknown (mt77)
2016-10-05 18:47:39
コスモス様が「石垣蝶・石崖蝶」と答えをかいてくださっていますが、長野県では見る事の出来ない蝶です。
ちょっと古い本ですが、東海大学出版会から出ている「フィールド図鑑 チョウ」では、神戸あたりでも遇産地になっていました。
何時か私もこの石垣蝶を見てみたいです。
五年ほど前になりますが、新神戸駅で新幹線を待っている間にアオスジアゲハ(青条揚羽)を見る事が出来てとても感激した事を思い出しました。
長野県では見る事の出来ない蝶を見せていただき有難うございました。
返信する
早速のコメントありがとうございます (なかちゃん)
2016-10-05 21:21:11
コスモスさん
凄っごいね!、良くご存じで、花だけじゃ無いんですね、
見た事の無い蝶だと思ったら、南国の蝶だったんですね、
<南国の蝶>で思い出しましたが、
西表島は珍しい蝶で、有名なんだそうですね、
西表島の友人のウチに良く滞在しましたが、
友人と旧道を歩いている時、(花を探すには旧道が最適)
山の中にレンタカーが止まっていました、
「あれ、蝶々を探しに来てんねんで~」って、友人が言いましたが、
本州から、内緒で取りに来るそうです、
私達に見付かるとこそこそと帰って行った事を思い出しました。
今は、神戸から石垣島への直行便が無くなってしまって、
西表島は、少々遠くなってしまいました。
これからもよろしくお願いします。

返信する
コメントありがとうございます (なかちゃん)
2016-10-05 21:25:22
mt77さん
私、大変珍しい蝶々に出会ったみたいですね、
動く物は追いかけない私ですが、さすがに目立って、
何枚もシャッターを切っていました、使える写真が有って良かったです。
アオスジアゲハ、早速検索しました、
この蝶々は神戸で見た事が有ります、綺麗な蝶々ですね、
この蝶々も、どちらかと云えば南国の蝶みたいですね、
お役に立った様で何よりでした。
mt77さんも詳しいのは花だけでは無い様ですね…
これからもよろしくお願いします。

返信する
蝶も昆虫も鳥も… (林の子)
2016-10-05 22:49:23
須磨離宮公園でバタフライガーデンを作っていた頃には、あの狭い場所でも60種近い蝶が飛来することが解りました。
最近では南方系の蝶が普通に見られるようになりました。
アオスジアゲハも元は南方系の蝶だったと聞きますが、クスノキの葉を食草としているので神戸では普通に見られるようになりました。

ベニカタバミと書かれているものは、花冠基部に赤紫がなく、葉が薄いのでハナカタバミの和名を持つオキザリス・ボーウィだと思います。↓
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/bda4219f808af257d1e5d91a8bc017dc
返信する
おはようございます (コスモス)
2016-10-06 09:00:06
なかちゃんさん。

コメントの重複申し訳ありません。gooのメンテナンス以後、如何いう訳か、ブログ写真や記事までも重複するようになりました。
ほとんどのコメントが酷いと3回も4回もはいってしまい、コメントするな!とPCに言われているような、気持ちです。
これからも多分そうなると思います。
如何か一つは残して、後の削除お願い致します。
南国の蝶々を喜んで、見ておられる方が・・・良かったですね。
庭に毎日のように、アオスジアゲハとシロオビアゲハがやってきますよ。
詳しくはありませんが、子供が居て、次は孫の世代になり、自然に男の子を相手しているうちに、幾つかは覚えられるものですね。
写真が撮れると、花と蝶で美しい!でも、なかちゃんさんのようには、上手く撮れません。
今は動かない海の写真で満足しています。
今日は珍しく晴れています。
近海の海を眺めに参ります。
どうぞ良い一日を!
返信する
コメントありがとうございます。 (なかちゃん)
2016-10-06 20:59:26
林の子さん
バタフライガーデンの有った時代があるんですね、ちょっとうっかりしています、
写真を撮り始めた歴史は、そんなに長く無いので、それより前なのかな…
私の記憶には、今の温室しかありません。
このコメントをいただいて、改めて<オキザリス>を検索しましたが、
沢山の種類が有るんですね…
オキザリス・ボーウィー(ハナカタバミ)、の様ですね、ありがとうございます。
少しづつでも知識が増える様です、(齢のセイで、忘れない事を願います)

返信する
久しぶりの良い天気でした (なかちゃん)
2016-10-06 21:00:45
コスモスさん
コメントありがとうございます。
今日は久しぶりに晴れ間の多い天気で、出掛けて来ました、
天気予報では、明日の午後から崩れて来るそうです、
秋雨前線が外れないといけないようですが、
そうなると、神戸は寒くなって、那覇の様な暮らしは望めなくなりそうで、
上手く行かないものですね、まあ、晴天が続くのを期待しましょう、
那覇の街では大きな白い蝶々を良く見ました、
糸満の平和祈念公園に蝶々の温室が有って、
そこで白い大きな蝶々が飼育されていました、有名な蝶々なんでしょうね。
コスモスさんの海の景色の写真とハイビスカスを楽しみにしています。
コメント一つ、削除させていただきます。

返信する
須磨のバタフライガーデン (林の子)
2016-10-07 00:52:54
須磨離宮公園でボランティアを始めて6年になりますが、最初の頃に「森の倶楽部」メンバーとして、牡丹園の近くにバタフライガーデンを作りました。
蝶が卵を産んで、幼虫が好んで食べる食草や柑橘系を中心として木を植えるには手狭な場所だった為に、去年、別の場所を新たに剪定しました。
幾つかの蝶はしっかりとそこに卵を産みましたし、幼虫もやがて蛹になると思います。
ただオープンな場所なのでそこに必ず留まる筈はありませんが。
ですので須磨にお立ち寄りの折は、是非のぞいて下さいね。
返信する
コメントありがとうございます (なかちゃん)
2016-10-07 20:08:32
林の子さん
バタフライガーデンの件、理解しました、
最初に有った場所、私がいつも、ホトトギスとアザミの花を注意している場所ですね、
去年から、移った場所、東門を入ってすぐを左に曲がった場所ですね、
イシガケチョウ、まさに東門を入って左に曲がった、そこの場所で撮りました。
今度の場所の方が明るくって、割合広くって良い場所ですね、
最初、ミカンが植わったので、如何してだろう、なんて考えていました、
思惑が有ったんですね、蝶々がたくさん飛ぶと良いですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。