漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 29-1向け・・・熟語の読み・音訓・・・(漢検2掲載熟語の一字訓読み)

2017年05月18日 | 熟語・一字訓読み
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-1向け模試は全5回で終了済み。当初、漢検過去問や問題集などの問題を織り交ぜて(難度を薄めて)、全10回分ぐらい作成する予定でしたが、当方の事情により、全5回かつほとんど新出問題のような模試となってしまいました。チャレンジしていただいた方にはお詫びと御礼を申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●以下は、漢検漢字辞典(第2版)に掲載されている音熟語です、また、それに対応する訓読みも掲載されています・・・漢検1(漢検漢字辞典(第1版)には、少なくとも、訓読みは掲載されていません・・・音熟語は掲載されているものもあります。
●ご参考までに、問題形式で開示しますが、詳細は解答のほうに詳しく説明しておりますので、そちらも併せてお読みください。
(なお、この種の熟語と一字訓読み・・・漢検2にはあった漢検1にはナイというもの・・・はこれ以外にもたくさんありますが、どこまで開示するかは未定です)

<熟語の読み・一字訓読>
1.銖鈍 ー 銖い
2.聿修 ー 聿べる
3.嬰城 ー 嬰る
4.遏絶 ー 遏つ
5.饋饌 - 饋める

<解答&説明>
1.銖鈍(しゅどん) ー 銖(にぶ)い
 *にぶい、刀の切れ味がにぶい *漢検2掲載熟語(意味②にぶい。「銖鈍」)
 *漢検2:音:シュ・ジュ 訓:わず(か)・にぶ(い)
  意味:①わずか。わずかなもの。かるい。 ②にぶい。「銖鈍」 ③重さの単位。一両の二四分の一。 ④江戸時代の貨幣の単位。一両の一六分の一。
  下つき:錙銖(シシュ)
 *漢検1には当該訓掲載ナシ。

2.聿修(いっしゅう・いつしゅう)ー 聿(の)べる     *のべおさめる(祖先の徳を述べ修める)
 *漢検2掲載熟語 
 *漢検1には「ふで」以外、訓掲載ナシ。
 *「聿修 - 聿める」なら「聿(おさ)める」
 *漢検2 意味①ふで。類)筆 ②の(述)べる。おさ(修)める。「聿修」③すばやい。「聿越」
 *聿:イチ、イツ、ふで、の(べる)、おさ(める)、すばや(い)・・・掲載熟語の「聿越」は過去ブログで紹介済み。ただし、「すばや(い)」訓は漢検2も掲載ナシ・・・。

3.嬰城(えいじょう) - 嬰(めぐ)る   
 *漢検2掲載熟語 *漢検1には訓掲載ナシ
 *その他
  嬰鱗 ー 嬰れる    えいりん - ふ(れる) *同)逆鱗  *漢検1には訓掲載ナシ。

4.遏絶(あつぜつ) ー 遏(た)つ
 *漢検2掲載熟語 *漢検1には当該訓掲載ナシ
 *(漢検2)遏絶(アツゼツ):①おしとどめて物事をさせないこと。類)遏止 ②たちきること。一族を絶滅させること。
 *遏:アツ、と(める)、とど(める)、た(つ)、さえぎ(る)
 *「遏絶―遏める」で出題されたら、「遏(と、とど)める」

5.饋饌(きせん) - 饋(すす)める    *目上の人に勧めるごちそう。
 *漢検2掲載熟語 *漢検1には当該訓掲載ナシ。
 *漢検2:音:キ 訓 おく(る)・おくりもの・すす(める)
  意味:①おくる。食物や金品を贈る。おくりもの。「饋遺」「饋糧」 ②すすめる。神仏に食物を供える。貴人に食事をすすめる。また、たべもの。食事。「饋食」「饋饌(キセン)」 類)①②餽(キ)

👋👋👋 🐔 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする