システム時代

システム・ソフトウェアの情報ブログ

地属性魔法に特化した戦闘を楽しめる、やり込み要素満載のダンジョンRPG

2012-02-29 11:43:59 | 日記

だいちのかけら

かつて栄えた村“地術の里”の復興に奮闘する若者たちの物語。充実したやり込み要素が特徴。

地術発祥の村を復興するため、若者たちが「アマヅツネ復興会」を発足

「だいちのかけら」は、廃れてしまった地術の復興に奮闘する若者たちの姿が描かれる短編RPG。舞台は地術発祥の地「アマヅツネ」。この村に住む少女「ミネ」は、かつての村の勢いを取り戻すため、5人の仲間を集めて「アマヅツネ復興会」を発足させる。“村の復興”という大きな目標を掲げたものの、いきなりすごいことをできるわけでもなく、しばらくは村の困りごとに対応しながら、修行を続ける。こうして6人のアマヅツネ復興会の活動がはじまる。

パーティを組んでダンジョンを踏破してゆくRPGで、戦闘に参加できるのは6人のうちの4人。主人公のミネを戦闘メンバーから外すことはできないため、ほかの5人から3人を選んで、魔物と戦ってゆく。

  • ササナ──“精神”の値が影響する「龍脈術」を使う。通常攻撃力は低いが、毎ターン少しずつHPが回復する。使用できる地術を開発すると、ほとんどのものが全体対象となる
  • リクト──“攻撃”の値が影響する「錬鉄術」の使い手。各装備の攻撃・防御の加算値が増加する。攻撃よりも防御に長け、パーティメンバーを守る壁役として力を発揮する
  • コヤミ──“敏捷”の値が影響する「暗影系地術」を使う。攻撃時にクリティカルが出やすく、一発が大きい。相手からの攻撃を避けやすいが、体力や防御力は低い
  • トバリ──“精神”の値が影響する「重力呪」を使う。後衛砲撃を得意とするスタイルで、通常攻撃力や耐久力は低い。通常攻撃時のEP回復率がほかのパーティメンバーより高い
  • アマルガム──武器や地術による攻撃に加え、パーティメンバーの能力値を強化する「樹草術」を使う。HPが高く、打たれ強いが、基本的には支援系のキャラクタ

最初にチュートリアル用の洞窟が用意され、探索しながらゲームシステムを学べるようになっている。その後「古跡山」というダンジョンが続き、クリアするとさらに三つのダンジョンおよびフリーダンジョンが出現する仕組み。ダンジョンをどんどんクリアしてゆくことで、物語が進行する。

戦闘のキモは地術にあり! 地術を駆使してガンガン攻めよう

戦闘はシンボルエンカウント制だがある程度、敵に近づかないと、姿が見えない。敵シンボルに接触すると、フロントビューのターン制バトルがはじまる。パーティキャラクタの行動を選択すると、俊敏性の高いものから実行する仕組み。一部を除き、戦闘に負けてもゲームオーバーにはならず、所定のポイントに戻るだけだ。余裕を持って戦える。

攻撃方法は、武器を使用した「通常攻撃」と、EP(地力)を消費する「地術攻撃」の2種類。地術は、攻撃系もあれば回復や補助系もあり、キャラクタによって使う地術の種類が異なる。通常攻撃に比べ、地術攻撃の方が圧倒的に強力。EPが続く限り、どんどん地術を使ってゆきたい。攻撃系・回復系地術は、使うたびに威力が上がる。そのため「ひとつの地術を使い込む」という選択肢もある。

レベルアップ時に取得できるAPを消費することで、新たな地術を習得できる。APは、各キャラクタが1レベル上がるごとに1ポイントを取得でき、パーティ内で共用される。お気に入りのキャラクタに重点的に割り振るもよし、バランスよく育てるもよし。好みで開発してゆこう。

ダンジョン内の宝箱には、消費アイテムや武器・防具などが隠されている。壊せるオブジェクトにも隠されている場合があるので、宝箱やオブジェクトを見つけた場合は、できるだけ調べたい。ただし、オブジェクトを破壊する際に、魔物が出てくることもあるの。注意が必要だ。

ゲームの難易度はノーマル、イージー、ハード、グランドから選択できるようになっている。

本編の進行とは別に、村人から依頼されるサブクエストに挑戦することもできる。本編の進行に影響しないフリーダンジョン「豊土のほこら」も用意されている。ダンジョン内部は入るたびに変化する構造で、一度入ると、引き返すことができない。ある程度奥まで進むと、出口にたどり着く。ダンジョン内にある「豊土」を村に持ち帰ると、ステータス強化のアイテムと交換してもらえる。ダンジョン内の宝箱からも強化アイテムを得ることができ、キャラクタを強化できる。

 

Vecterより転載

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホウビのネットショップ「ええ暮らしサイト」では帰宅困難者対策に、持ち運びやすいサイズの防災用品セットを販売中


ノキア、「Lumia」の製品ラインを拡大--Symbian搭載「808 PureView」も発表

2012-02-28 11:48:03 | 日記

スペイン、バルセロナ発--Microsoftと提携してから1年が経過したNokiaは、同社の「Windows Phone」搭載スマートフォンの製品ラインを拡大した。

 Nokiaは現地時間2月27日、当地で開催の展示会Mobile World Congressにおいて、まずは「Lumia」シリーズに新たに加わるローエンドのWindows Phoneスマートフォン「Lumia 610」を発表した。同製品は、Lumiaポートフォリオにおける4機種目のWindows Phoneであり、欧州において補助金適用前価格189ユーロ(254ドル)で販売される予定である。

 Microsoftは2011年10月に、「Lumia 710」と「Lumia 800」を発表している。これら製品は、Nokia初のWindows Phone端末であり、当初は欧州のみで提供されていた。現在では世界中で販売されており、Lumia 710の方は米国においてT-Mobileから提供されている。

 Nokiaは2012年1月、Consumer Electronics Showにおいて「Lumia 900」を発表した。同製品は、米国における同社主力のハイエンドWindows Phone端末である。他のLumia端末よりも大きな画面を搭載するLumia 900は、4G LTEもサポートする。

 そして、Nokiaは、Lumia 900のグローバル展開をMobile World Congressで発表した。Lumia 900は第2四半期から、カナダおよびその他の地域において489ユーロで提供が開始される。

 Nokiaは27日、「Nokia PureView 808」も発表している。808 PureViewは、NokiaがWindows Phoneの前に使用していた「Symbian」OSを搭載し、写真撮影とオーディオの面において技術の限界を押し上げている。新しい808 PureViewスマートフォンは、41メガピクセルのカメラを搭載し、サラウンドサウンドに似たオーディオを実現する。41メガピクセルのカメラは、衛星カメラ技術を利用して開発されたものであり、鮮明な写真を表示したままで、ユーザーによるズームインおよびアウトが可能である。同技術はまず、808 PureViewのみに搭載される予定だが、将来的にはWindows Phone搭載の各種端末にも適用する予定だとNokiaのX Jo Harlow氏は、記者会見の質疑応答で述べた。

 またNokiaは、「Windows Phone 7.5」ソフトウェアの最新版に含まれる予定のNokia独自の機能およびアプリケーションを多数紹介した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

(Yahooニュースより転載)

 

 

 

難度の高い数寄屋造りや茶室などの補修やリフォームもあべの建設にお任せ下さい


Web開発プラットフォーム、Opa登場

2012-02-27 11:14:25 | 日記

Webサービスの開発に利用できるOpaの最新版「Opa 0.9.0 'S4'」がリリースされた。Opaはプログラミング言語(ランタイム環境を含む)、Webサーバ、データベースエンジンの3つで構成されているWeb開発プラットフォーム。Opaのパッケージはこちらよりダウンロードできる。パッケージはLinuxとMac OS Xに対応しており、64ビットプラットフォームを対象としてる。

Opaは、もともとアメリカにあるMLstate社によって2007年から4年にわたって研究開発されていたが、2011年の6月にオープンソース化された。Opaで記述したコードは、ネイティブコードにコンパイルしてサーバサイドに置き、クライアント側へJQueryベースのJavaScriptに自動生成される。

Opa 0.9.0では、JavaScriptに類似した構文を多く追加している。また、今回のリリースではコミュニティからの依頼で、MongoDB用の抽象化レイヤが追加されている。MongoDBとはC++で開発されたドキュメント指向のデータベース。抽象化レイヤが導入されたことで、スケラービリティの高いNoSQLデータベースを扱えるようになった。

OpaはGNU Affero General Public Licenseを採用しており、githubよりソースコードを取得することができる。Opaのプログラミングについてはドキュメントが公開されており、そちらが参考になる。また、Opaで開発されたWebアプリケーションがOpa Appsで紹介されている。

(Yahooニュースより転載)

 

 

 

興信所を大阪でお探しの方はトライ興信所へ。結婚調査や浮気調査など初めてのご相談者様も安心な価格設定

 


2012 年 2 月 22 日 (Japan) Microsoft最新情報

2012-02-23 13:23:32 | 日記

IT スキル講習を通して女性の就労機会拡大を図る「コミュニティ IT スキル講習」を開始
~ 東日本大震災の被災地から取り組みを開始 ~

 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行)と株式会社もしもしホットライン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:竹野 秀昭)は、社会的、経済的に困難な状況にある女性を対象に、主にコールセンターへの就労機会拡大を支援する取り組み「コミュニティITスキル講習」を共同で開始します。
 両社は、男女共同参画社会の形成を促進する特定非営利活動法人全国女性会館協議会(東京都港区、理事長:桜井 陽子)の協力を得ながら、東日本大震災による影響が大きい被災地(東北三県:岩手、宮城および福島)から本取り組みを開始、年4回の講習実施を予定しており、第一回はまず宮城県仙台市において、2012年3月7~9日の三日間の日程で実施します。

 「コミュニティITスキル講習」は、現在までに、中国、インドやブラジルなど、10ヵ国27拠点において、各国のコールセンター運営企業と連携しながら、ITスキルの向上と就労機会の拡大支援を目的に提供しているマイクロソフトの取り組み「コミュニティ テクノロジ センター(以下、CTC)」を元にしています。今回、日本での開始にあたり、日本マイクロソフトのコールセンター業務をサポートしているもしもしホットラインがパートナーとして参加し連携する事で、他国での実績から得られた知見に加え、コールセンターの業務の内容の案内や基本的な電話の応対マナーを含めるなど、日本の現状にあわせた講習内容に変更しています。
 実施にあたっては、日本マイクロソフトがベースとなるカリキュラムを作成、教材および必要となるソフトウェアの提供を行うことに加えて、もしもしホットラインが、講師を務めるほか、日本にあった講習内容の追加などのカスタマイズを行っています。受講者の募集と会場の提供は、全国女性会館協議会の協力を得ます。


以上


 

  ◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
 
日本マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/
 
  *Microsoftは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

 

日本マイクロソフト より転載

 

 

 

 

 

 

<a href="http://www.k-matsukawa.co.jp/">機械工具、切削工具、電動工具のプロ向け専門ショップ「松川」へ。</a>


社是が泣いてるよ... Googleが無断でSafariにCookie埋め込んでいたことが発覚! 即撤回

2012-02-21 11:16:25 | 日記

グーグルおまえもか!

Googleと広告各社がSafariブラウザのCookie拒否のプライバシー設定を迂回し、Cookieをウェブ広告から端末(iPhone・iPad・iPod touch・パソコン)に埋め込んでユーザーの閲覧履歴を追跡していたことがWSJの調べで判明しました。

WSJによると、GoogleこのクッキーはFandango.com、Match.com、AOL.com、TMZ.com、UrbanDictionary.comなどのページ掲載の広告で確認された、とのこと。WSJからの取材を受け、Googleは以下の声明を発表しましたよ。

「(ウォールストリート)ジャーナルは何がなぜ起こったか、事の本質をねじ曲げて伝えている。我々はSafariの既知の機能を使い、サインイン済みのGoogleユーザーが有効にした機能を提供しているのであって、こうした広告クッキーで個人情報を収集しているのではないことを特に強調しておきたい」

とは言ってもブロックを迂回していたのは事実なので、自社サーバーでこの問題の機能を無効にし、サイトにあった「Safariの設定でGoogleの追跡を阻止できる」という文言を削除したようです。

一方、Appleはこのようなプライバシー侵害に「ストップをかける方向で現在作業を進めている」と話してます。

問題のコードはGoogle+の開発中にできたもの。サードパーティーのウェブサイトに「+1」を最初導入したらSafariにブロックされたので、それを回避するため書かれました。

Safariではユーザーの同意抜きにCookieを直接使うことをデフォルトで許していません。なので直接Cookieを使うかわりに、あたかもユーザーがGoogleに目に見えないフォームを送信したかのようにSafariに思い込ませるコードをこしらえたのです。巧妙よのお。こうすればあとはCookie追加してユーザーの知らないところでウェブ閲覧履歴を追跡したり、Googleの思い通りにできる、というわけですね。
 

もっとも、今回Googleのコードはスタンフォード大院生のジョナサン・メイヤー(Jonathan Mayer)研究員が見つけましたが、同じ脆弱性を使う手法は割と昔から知られていて、2010年2月には最初に見つけたアナント・ガーグ(Anant Garg)氏がここに詳しく活用法を解説してるんですよね...。Appleが現在「ストップをかける方向で作業中」なのはいいのだけど、正確にはAppleもAppleで2年寝太郎で門を鍵開けっぱなしで放置していたことに。

早速これ幸いとばかりにマイクロソフトが「IE9はセキュリティ盤石よ」とPRしてますよ!

いやはや、GoogleGoogleのプライバシー方針が大揺れの中、また「悪をなさない」はどこ行ったのって言われそうですね。

Google広報上級VPレイチェル・ウェットストーン(Rachel Whetstone)女史の釈明ロングバージョンも訳しておきますね。

(ウォールストリート)ジャーナルは何がなぜ起こったか、事の本質をねじ曲げて伝えている。我々はSafariの既知の機能を使い、サインイン済みのGoogleユーザーが有効にした機能を提供しているのであって、こうした広告クッキーで個人情報を収集しているのではないことを特に強調しておきたい。
他の大手ブラウザと違い、AppleのSafariブラウザではサードパーティーのCookiesをデフォルトでブロックしている。しかしSafariはその一方で、サードーパーティーおよびサードパーティーのCookieに依存するユーザー向けのウェブ機能を多数有効にしている。 例えば「Like」ボタンがそれだ。昨年我々は「パーソナライズした広告その他のコンテンツを見たい」とオプトインしたGoogleユーザーがGoogleにサインイン後、Safariを開いた場合に使える機能(興味のあるものに「+1」投票できる機能など)を有効にするのに、この機能を使った。

[...]こうした機能を有効にするため、我々はSafariブラウザとGoogleのサーバーの間に一時的に使える通信リンクを作成した。こうすればSafariユーザーがGoogleにもサインイン済みであるかどうか、この種のパーソナライゼーションにオプトインしたかどうかの確認がとれるからだ。ただし、ユーザーのSafariブラウザとGoogleのサーバーの間を通る情報は匿名になるようデザインされているので、ユーザーの個人情報とその人が閲覧するウェブコンテンツの間にはちゃんとバリアができている。

[...]しかしながら、SafariブラウザにはGoogleの他の広告クッキーをブラウザに受け入れ有効にする機能も含まれていた。まさかこんなことが起こるとは予想もしなかったし、早速Safariブラウザから広告クッキーを外す作業を始めたところだ。 これは重要なことなので念押ししておきたが、他のブラウザ同様、このような広告Cookieで個人情報が集められることはない。


(Yahooニュースより転載)

 

 

 

 

リフォームや、改築、設計から施工まで大阪・阿倍野区のあべの建設へお任せ下さい