+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

家庭の梅干し~♪

2014-06-15 | 干す・漬ける

かれこれ梅干しを漬けだして

30年以上経つでしょうか

我が家の生活にしっかりと根付いている梅干し




手間がかかって大変って思われるでしょうが

作るプロセスはいたって簡単です




6月初旬八百屋さんの店先に

黄色に熟した梅が並び始めます

この時期を逃さず完熟した梅を買ってきます

梅はさっと水洗いして

たっぷりの水に一晩浸して

アク抜きをします




ザルに梅をあげ水気を切り

竹串でなり口のヘタを取り塩で下漬けし重しをする

我が家は梅の2割の粗塩で下漬けします

減塩を作る時はホワイトリカ35度を入れてください




3~4日で透明な漬け汁が上ってきたら重しを半分にし

赤紫蘇の準備をする

このまま赤紫蘇が出回るのを待ちます




今日産直市に行くと赤紫蘇が売っていたので早速購入

葉だけを摘み取り水で洗いザルに上げ水けをきる

ボールに赤紫蘇を入れ塩を振ってよく揉む

黒色のアクが出てくるので絞りアクを捨てる




梅の上に塩揉みした紫蘇をかぶせるように入れてください

落としぶたと重しをし土用干しまで保存

時々赤梅酢の色やカビてないか点検してくださいね



一年のうち梅雨のわずかな時期にしか手に入らない梅は

日本の保存食として色々な漬け方をされています

それぞれの家庭ならではの味~

ほんまもんの味を伝えていきたいですね






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが~hiroさん~~ (R です。)
2014-06-17 11:03:10

 なんかキレイ~ 
梅も 梅酢も   

質問していいですか?
赤シソをもむ時の塩はどれくらいの量?
水で洗い流さずにそのまま入れるのですか?

返信する
これは目安ですが・・・ (hiro*)
2014-06-17 12:02:07
Rさんへ~♪

うぅ~ん!計ったことないので難しい質問ですね

1㎏の梅に対して赤紫蘇一束として塩大さじ1~1.5位

その塩を2回に分けて紫蘇をよくもんでアク汁をしぼりだします

両手で力いっぱい汁気を絞り出しアク汁は捨てます

その紫蘇に残りの塩をふりかけまたよくもんでアク汁を

絞りだします

水は禁物です。カビの素になります

返信する
☆ ありがとうございます~  (R です。)
2014-06-17 18:19:58

昨年は市販のシソで失敗したので、今年は自分で、揉んでみます!
ギューッとね!!

返信する
ギューッ! (hiro*)
2014-06-17 22:05:04
Rさんへ~♪

赤紫蘇はやっぱり自分で揉んで作るほうが

断然いい色が出ますよ

そう~ギューッ!と震えるくらい絞ってください
返信する

コメントを投稿