goo blog サービス終了のお知らせ 

農 家 便 り (ブログ版)

産直ニュースでは書ききれないことや、みんなに早く伝えたいことなどを書いていきたいと思います

背水の陣

2013年02月02日 | 今日の便り
騒音直下、周り全て移転し一軒のみ残されて専業農家で主人に先立たれ姑を抱え
娘達とここで本当に生きられるか?
この1年頭を占めてきた。
古い機械をごまかしごまかし使用してきた父さんを亡くし、長年使用の機械類も駄目に
修理出来ない程古いものもあり、購入してやれるのか?
トラクター1台、ローンで購入1台は大幅にメンテナンスに
長いローン生活に娘と頑張るしかない。
ここで生きると宣言して形にしただけ。
厳しい自然環境の中、野菜の出来が余りよくない。
長い付き合いの消費者の人たちが耐えてくれているだけ。
今年は、農家として堂々と出荷出来る野菜にしたい。
父さんの名を汚さないように、逆に誇れるように。
これが今年からの目標
国と空港会社は、住民の生活無視で芝山町住民の8割がなんらかの騒音にさらされるにも
係わらず「離着陸制限の弾力的運用」に関する町民説明会を開くという。
同じ騒音問題を抱える下総地区は地区を上げてこれ以上の時間緩和に反対の声を上げている。
深夜2時から早朝5時に拡大だという「やむを得ない」場合と注があるが
格安航空などの企業を向いての事で利益ありきになる。
地元の安全、住民の健康、睡眠などは二の次
全てに被害を受ける我が家は、参加して反対を声を大にしてくるべきだろうが、
あまり乗り気になれない、どうせ発言させてくれないだろうし、
裏で攻撃が娘達に向けられるのがつらい。
仲良く付き合う間は古村は最高だと思うが意見が食い違う関係になるとこれ以上ない程
生活しずらい。
ここで生まれ育った父さんは仲間も多く浮く事は余りなかったが
他所からきた嫁が残り、暮らすにはきつい。
きついがここで生きると決めたからトラクターを買ったりしてるが。
原発阻止、TPP反対、沖縄、福島、と共に生きる。
出来る事に制限が多いがここで農家として暮らしていきます。
説明会は2月18日から3月3日までに7回開かれるそうですが、
住民側を見ている下総地区に比べ、芝山町「相川勝重町長」は相変わらず国と企業を見ているのが
情けない。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中洌)
2013-02-02 20:34:58
ほんとうのことを言うあなたのことを(そういう人はほとんどいないけど)おれたちが感じているから大丈夫。いいかっこしいなんて関係ない、そんなのは糞だ。袖にしていいんだぞ。4日はきついが、18日はなんとしても行きたい。あちこちするけど今度こそ千葉地裁に。そしてかーちゃんをしっかり抱きしめる。。痩せのひ弱なおじんに負けんなよ。貧弱だが野菜どもはなんかとてもすてきだ。なんだろう?わからんが深謝!!
返信する
Unknown (Unknown)
2013-02-03 23:34:52
田中さん、わしの分も、かーちゃんを抱きしめてきてくれ。
わしは今、かーちゃんが送ってくれた里芋と格闘中です。
新聞紙に包まった小ぶりの葉っぱは何だろう?生でかじっ
ても珍味だな。
返信する