小料理日記

一般人のこだわり料理。
材料を買う店を特定し始めるとセミプロ認定を受けます。

……は?

2010-09-17 08:58:05 | レシピ
とか言いたくなる事を、ちょっと思い出した。

『いじめってさー、いじめられる奴にも原因あったりするよねー』
とか言う、アレだ。

……は?

いや、まあさ、その言葉が本当のことかどうかはともかくとして、だ。
だから、何?
いじめられる奴にもいじめの原因があるとしてだ、だからなんだ?
だから別にいじめはほっといてもいいとか、いじめられる奴のほうが悪いとか、そういう事を言いたいわけじゃないだろう。
もしもそうならそれはただのバカだからだ。

もしも、『いじめられる奴にも原因があるから、いじめた奴を責めるのは間違い。』なんていう奴がいたら、そいつは世の犯罪を取り締まるなといっているに等しい。
犯罪の被害者になるには、当然そこには侵害される法益がなきゃいけない。
法益を有しないものは法益侵害行為の客体になんかならないからな。
つまり、あらゆる犯罪において、その原因は被害者に も あるわけだ。
当たり前の話だ。
だからって、生きてる奴が殺されたなら、生きてる奴にも(生きているという)原因があるんだから、『人殺しを取り締まるのは変だ』とか言う奴がいたら、もうそれこそお前は頭がおかしいのかと疑うべき……というよりも頭がおかしいことは確定しているレベルだろう。

だからまあ、こういう言葉は、いじめにも、いじめる奴にも、いじめられる奴にも、別に言及していないと考えるべきだ。
じゃあなんだ。
こういうわけのわからんことを言い出すバカは何を考えてこんな事をいっとるんだ。
いじめという行為について、行為の主体にも、行為の客体にも、行為自体にも言及しない発言は、何のためになされるのだ。

わからん。

で終わっては意味がない。

行為についての発言が、行為の主体にも客体にも行為自体にも関係のないものであるならば、それはつまりまったく意味のない発言であるといえるだろう。
発言されること自体が場違いである言葉。
行為からもたらされる問題に対して、まったく無価値な言葉。
しかし、そこには否定できない要素がある。
何か。
『も』だ。
いじめは、いじめられる奴にだけ原因がある、なんてことは誰も言わない。
いじめは、いじめられる奴にも原因がある場合がある。
言葉の意味や、それがさすケースをものすごくあいまいにすることで、その発言自体を無意味化する、つまり反論する事をも無意味化する言葉。
それは同時に、問題の無意味化をも同時に指向するのではないだろうか。

いじめとは、こんな無意味な言葉で表されるような事柄でしかない。と。

対策する意味がない、ひいてはそれについて認識する意味もない。
つまり、いじめとはどうでもいいことであるのだ、といいたいのではなかろうか。

つまり、こういう事を言うやつは、『しらねーよそんなもん』といいたいだけであって、それを直接言うと『だったらどっか行けこのどアホウ』と言われかねないから、こういう回りくどい方法を用いるのではなかろうか。

ある問題に対して『そんなことはしらねぇ。』というのは、つまるところ『自分にはその問題に対して責任がない』と言っていることなわけだが、それを考えると、『いじめはいじめられる奴にも問題がある場合がある』という発言をする者は、『自分はいじめという問題についてまったく責任がない』と言っているのだとも言えるわけだな。

教師とかがこういうこと言ったらアウトだな。
『私はこの教室で生じた犯罪行為に対して責任がありません!』と言っているわけだ。
すげぇ。
ある意味勇者だ。


いじめじゃなくてもいろいろあるけどね。
『こういうのって、どっちもどっちだよね』とか。


それとも、まじめに議論しているところへもってきて誰も否定しようとしない(それはつまり相手にされてないだけだけど)事を言うことで何かすごい事をしているような気分になりたいのか?
そっちのほうが可能性高いかもしれないな。
そのつもりで言ってるなら、そのほうがバカだけど。



あー、教師には職務に応じた管理責任があると言うのが私の考えです。
管理責任があるなら管理権限もあるはずだから、たとえば集音マイクを教室に備え付けるとか、そういった物的証拠を集める行動は認められてしかるべきだと考えるわけだよね。
そしてその証拠に基づいて親御さんとの話し合いを行うべきであるとも考えるわけだよね。

ちなみに教師に管理責任がないなら、親には現在よりも強力な監督責任が生じるはずだと言うことも言っておこう。
ちゃんと子供育てろよ。
権利教育も親の責任の一環だよ。
なんで、人の嫌がる事をしちゃーいけないのか、ちゃんと理解させろ。
これは情緒論じゃなくて、きっちり理屈が通ってることなんだ。

行為主体である子供が責任の主体となりえない以上、誰かが責任を取らなきゃいけない。
そしてそれは、被害者ではない。
被害者に何らかの責任があったとしても、それによって加害行為の責任が軽減されるわけではないからだ。
いじめは間違いなく故意の行為なんだから。

秋はどこだ。

2010-09-06 19:45:34 | 日常
どこだ。
もうくがつなのに。
もうしょびだったりするのね。
まあさいこうきおんなんかよほうでしかしらないんだけども。

35℃超えると猛暑日なんでしょ?
なんか物知りな人が言ってた。
そして20℃下回らないと熱帯夜なんでしょ?
このままの気温が続くと日本も熱帯になるのかな。
緯度の条件クリアしてないから亜熱帯になるのかな。

あー。
のうみそがとけてきた。

こんなとしはふゆがさむいんだってね。
ゆきがたくさんふればウィンタースポーツもにぎわったりするのかね。
でも今年は税法2科目の受験勉強してるからそんなことしてる暇なんかないよ。

くそう。

りあじゅうばくはつしろ

経済規模が縮小すると思ふ。

2010-07-15 23:18:54 | ニュース
15%にしろだってよ。
ばかじゃねぇの。

IMFが日本に消費増税求める、公的債務の早期削減で(トムソンロイター) - goo ニュース

まーなんだ。
確かに日本政府のバランスシートはえらいことになってるだろうな。
なってるのかな?
いっぺんちゃんと見てみたい気がするけど、どこに行けばみられるのかな?
まあいいや。

使える金が限られてる中で、たくさん税金を持っていけば、市場で循環する資金は少なくなるよね。
今まで525円だったものが575円になったら、今まで480円だったものを買うよね。つまり、15%税込みで525円のものを買うよね。だって、使えるお金は525円なんだもん。
そうなりゃ税抜き価格は457円くらいだ。ちなみに15%税込575円のものは税抜き500円だ。消費税を懐へ入れちゃったら本末転倒だから、まあ売上は91.4%になる。
うむ。
実に8.86%の売上ダウンだ。
消費税率上げるってのは、つまりそういうことなわけだけど。
わかってんのか?

ああ、わかってっから企業減税しようってのか。
消費税増税で売上減った分、法人税は安くしますよってことか。

なんつー場当り的なんだ。
古代の農地行政を思い出すぜ。


あ、日本の国債発行額の話をすると『外国から借金してないからオッケー』とか抜かすバカがいるけど、そういう奴は私有財産を否定してるとしか思えんので、マ左の共産主義者認定することにする。
でもなんか、こういうこと言うやつって反共主義者だったりするんだよな。
おもしれー。

通達を根拠にして課税したりするからこういうことになるんじゃぼけー

2010-07-06 18:23:16 | 日常
記事読んだとき、リアルにそう叫んでしまった。

国税に「ノー」…主婦の訴え、税務行政揺るがす(読売新聞) - goo ニュース

実際に『通達を根拠にして課税』してたかどうかは不明だけどね。
ただ、「違法な二重課税」とか書いてあったし、少なくとも法律の条文を根拠とした課税でなかったのは確かなのかな?

なんだか、税法ってこういうの多い感じがするよね。
母校で英米法概論の講義をしてくださった先生も『日本の税法ってのはな、ありゃ委任立法の宝庫だ。しかも通達に委任してやがる。徴税ってのはほとんど違法なんだぜ』みたいなこと言ってらしたけど、職業的会計人を目指すものとしてはなんだかなーって感じになるよね。
まあね、頑張るだけなんだけどさ。



税法がらみで蛇足ひとつ。

よくさ、『消費税率あげてもいいよね、代わりに法人税率下げるからさ』みたいな話をよく聞くんだけどさ。
ばかなの?
消費税ってさ、計算過程見てもわかるんだけどさ、どう考えても法人メインで課税するタイプの税金じゃないよね。
でもさ、法人税って、どう考えても法人メインで課税する税金だよね。
なんで、消費税の代わりに税率下げるとか言う話になるわけ?
消費税率上げるんなら、下げるべきは所得税率だろ。
ばかじゃねぇの。
税制全体の整合性なんてどうでもいいんだよ!
財界様のお言葉に忠実なだけなんだよ!
とかいいたいわけ?
マサカネー。
ソンナワケナイヨネー。

あとさ、消費税率を品目によって変えると計算が面倒くさくなるとか抜かす奴もいるけど。
今でも十分ややこしいんじゃ。
いまさら多少適用税率が増えた程度で手間が変わるかどあほう。
面倒くさいのがあかんねやったらいっそのこと税率ゼロにしろや


はぁはぁ。
ちょっととりみだした。

いやね、低い税率導入するよりさ、現実的だと思うんだよね。
非課税項目増えるくらいなら今やってる計算と何にも変わらないし。
ま、そんなことしたら消費税収額はめちゃくちゃ少なくなるだろうけど。
でも、多分今より5%くらい経済規模はでかくなるよね。

酒日記

2010-06-18 19:41:34 | レシピ
【羽州の杜 生詰】純米。

えー。
えーと。

生酒です。
火入れをしてないのでフレッシュだとか何とか。

で、飲んでみたんですが。
一言で言うと、微妙。

アルコールが尖ってて、ややきつい。
あとなんなのかわからないけど、なんか、苦い。
食中酒にすればいいかもしれない。

すき焼きとか、味の濃いがっつりした料理なら気にしないでがんがん飲めそう。
親子丼とか。
刺身はアウト。てんぷらだと多分殺しあう。
唐揚ならいけるかも。


まあ、もう二度と買うことはないと思うけど。