小料理日記

一般人のこだわり料理。
材料を買う店を特定し始めるとセミプロ認定を受けます。

秋はどこだ。

2010-09-06 19:45:34 | 日常
どこだ。
もうくがつなのに。
もうしょびだったりするのね。
まあさいこうきおんなんかよほうでしかしらないんだけども。

35℃超えると猛暑日なんでしょ?
なんか物知りな人が言ってた。
そして20℃下回らないと熱帯夜なんでしょ?
このままの気温が続くと日本も熱帯になるのかな。
緯度の条件クリアしてないから亜熱帯になるのかな。

あー。
のうみそがとけてきた。

こんなとしはふゆがさむいんだってね。
ゆきがたくさんふればウィンタースポーツもにぎわったりするのかね。
でも今年は税法2科目の受験勉強してるからそんなことしてる暇なんかないよ。

くそう。

りあじゅうばくはつしろ

通達を根拠にして課税したりするからこういうことになるんじゃぼけー

2010-07-06 18:23:16 | 日常
記事読んだとき、リアルにそう叫んでしまった。

国税に「ノー」…主婦の訴え、税務行政揺るがす(読売新聞) - goo ニュース

実際に『通達を根拠にして課税』してたかどうかは不明だけどね。
ただ、「違法な二重課税」とか書いてあったし、少なくとも法律の条文を根拠とした課税でなかったのは確かなのかな?

なんだか、税法ってこういうの多い感じがするよね。
母校で英米法概論の講義をしてくださった先生も『日本の税法ってのはな、ありゃ委任立法の宝庫だ。しかも通達に委任してやがる。徴税ってのはほとんど違法なんだぜ』みたいなこと言ってらしたけど、職業的会計人を目指すものとしてはなんだかなーって感じになるよね。
まあね、頑張るだけなんだけどさ。



税法がらみで蛇足ひとつ。

よくさ、『消費税率あげてもいいよね、代わりに法人税率下げるからさ』みたいな話をよく聞くんだけどさ。
ばかなの?
消費税ってさ、計算過程見てもわかるんだけどさ、どう考えても法人メインで課税するタイプの税金じゃないよね。
でもさ、法人税って、どう考えても法人メインで課税する税金だよね。
なんで、消費税の代わりに税率下げるとか言う話になるわけ?
消費税率上げるんなら、下げるべきは所得税率だろ。
ばかじゃねぇの。
税制全体の整合性なんてどうでもいいんだよ!
財界様のお言葉に忠実なだけなんだよ!
とかいいたいわけ?
マサカネー。
ソンナワケナイヨネー。

あとさ、消費税率を品目によって変えると計算が面倒くさくなるとか抜かす奴もいるけど。
今でも十分ややこしいんじゃ。
いまさら多少適用税率が増えた程度で手間が変わるかどあほう。
面倒くさいのがあかんねやったらいっそのこと税率ゼロにしろや


はぁはぁ。
ちょっととりみだした。

いやね、低い税率導入するよりさ、現実的だと思うんだよね。
非課税項目増えるくらいなら今やってる計算と何にも変わらないし。
ま、そんなことしたら消費税収額はめちゃくちゃ少なくなるだろうけど。
でも、多分今より5%くらい経済規模はでかくなるよね。

地球防衛軍

2010-04-04 10:28:57 | 日常
『The 地球防衛軍』
というゲームがあります。
『2』も、あります。

ニコニコ動画でプレイ動画を拝見させていただいたりするんですが、
これは、ゲーム黎明期にあった『やたら難度の高いゲーム』という意味でのクソゲーだと思う。
まあ高難易度のみに限った話ですが。

ちょっと思いついたこと。

2010-03-20 18:19:26 | 日常
年功序列というシステムの下では、確かに年配層ほど業務内容に見合わない高額の給与≒所得を得ます。つまりそれは、現在割高な給与を得ている年齢層もまた、かつては不当に低い給与しかえられていなかったわけです。
さらにいえば、企業が資本を労働力や費用性資産に投下して収益を得、それら費用と収益との差額がプラスになるのならば、つまり利益を得ているのであれば、企業の購入した労働力は対価として支払われた給与等よりも大きな価値を有していることになります。なぜなら、物品を販売しているのも役務を提供しているのも労働者であり、資産は原則としては額面の価値しか有しないからです。利益は多くの場合労働者の努力によって生み出されているものであると考えられるわけですね。

である以上、現在高齢者や年配の労働者が『今現在の労働』よりも価値の大きいリターンを得ていることは、過去に支払った労働力の返還によるものであると考えることができます。
つまり、若者はより高齢な労働者からは搾取されていません。

ふっざけんなふざけんなふざけんなふざけんなよ

2009-07-11 19:59:36 | 日常
F1興行主がヒトラー称賛=ドイツで反発、GP撤退も(時事通信) - goo ニュース

ばぁーにぃぃー!
てめぇーは何を考えてやがんだただでさえこのご時世にバッカみてーな開発費だのなんだのぶっこんで走らせるレースカーには風当たりがつえーってのにFIAトップのてめーがそんなあほなこと言ったらもうどうなっちゃうんだよもうちょっとてめーの言葉の意味をいろいろと考えてくれよ頼むから。

というのが一つ。

ああそう、あんた専制主義者だったの。
だからいろいろ勝手な運営をしてたのね。
オレはフェラーリやトヨタがたちあげる(ってことになってる)新リーグのほうを応援するぜ。
じゃーな。

というのが一つ。

まあどうせ、今の部屋にはテレビがないから見れないんだけどさ。
け。

法人税率下げると法人税収が上がるってのは、どういうこと?

2009-01-23 21:06:51 | 日常
法人税率を下げると、同じ課税標準に対する課税額、つまり徴収される税額が下がる。
すると、最終的な法人の利益(純益ね)は上がる。
だから、法人税収は上がる。
とかいうことを言ってた人がいた。
オオタの番組で。

これさ、何年かして景気が上向けばとかそういうことだよな?
これってさ、景気を法人=企業が引っ張ってるって前提に立っての話だよな。
でなきゃああいう結論にはたどり着けないもんな。
まさか課税後の『純益』からさらに徴税できるとか考えてるわけじゃないだろうし。



じゃさ、法人への課税率を下げることによって法人が費用をより小さく計上するって効果は全く考えられてないの?
同じ額の経常利益を計上しても、課税率が低ければその分純益は大きくなる。
逆に言えば、課税率が低ければより大きな額の経常利益を計上しても徴税額はさほど変わらないから、純益はその分より大きくなる。
つまり、企業としては課税を気にせずコストカットができて、そのあと残る純益(これは基本的に企業の評価に直結する)をより大きく計上することができるって寸法だ。

コストカット、いいことじゃないのとか言う人もいそうだけど。
日本でコストカットって言うと人件費の削減ってことになっちゃうんだよね。
人件費の削減て何かって言うと、具体的には賃下げとかなんだよね。
給料減ったら、普通財布のヒモ固くなるよね。
これはさ、消費市場の購買力が低下する=モノが売れなくなる=企業収益が悪化するってことだよね。

企業が景気を引っ張るって考えはまあいい。
でも、景気を支えてるのは一般消費者だぜ?
底が抜けた景気をどうやって引っ張っていくつもりだ?

正当化。

2008-12-14 19:50:39 | 日常
絶対にやってはいけないこと。
というものがある場合、その何かは、まさに文字通り、『絶対にやってはいけない』のだ。
誰が、いつ、どこで、どんな理由であっても、『絶対にやってはいけない』のだ。

例えば、『人を殴ってはいけない』ならば。
人を殴った人を殴ってこらしめることは、絶対にやってはいけないのだ。

例えば、『人を罵ってはいけない』ならば。
人を罵った人を罵倒して思い知らせることは、絶対にやってはいけないのだ。



つまり。
『人を殺した人を殺して罰する社会』では、人殺しは『絶対にやってはいけないこと』ではないのだ。
こういう社会では、人殺しは簡単に自分を正当化できる。
何か理由さえあれば、人を殺してもいい社会だから。

こういう社会では、人殺しは自分のしたことを反省しない。
彼のした事は『悪いこと』ではないからだ。
彼のした事は理由さえあれば『許されること』であるからだ。

こういう社会では、人殺しは殺すしかなくなる。
あるいは永遠に閉じ込めておくか。

人殺しをすべて殺すことと、人殺しを殺さずに罰することと、どちらのほうが、より早く、そしてより良くこの社会を変えるだろうか。
どちらのほうが、人殺しをなくせるだろうか。

もう勘弁してくれ。

2008-11-12 19:36:21 | 日常
寒いのはわかるよ。おまえの足先とかすげーつめてーもん。
でもな、だったらそこに布団があるだろ。そこで丸まっててくれ。
パソコン起動させたタイミングで私の膝(正確には太腿)を狙うことないだろ。
脚の角度を固定しなきゃいけないから、足の付け根が痛くなってくるんだよ。

だー、だからたのむってばぎゃー!

ナカヤマさん。

2008-09-28 20:38:39 | 日常
やっぱ辞めたか。
次は誰が辞めるんだ?
アソーさんか?

とかは書きません。
どうせ皆書いてるだろうから。

なので、今日はちょっと夢の話をします。

クモに足を噛まれる夢を見ました。
なぜかその傷口には、クモの牙が残ってました。しかも三本。
クモは滅多に人を噛まない。また、噛んだところで牙を傷口に残して言ったりしない。そんなことをしたらクモが死んじゃうからね。

もうわけがわからない。



あ、角川から文庫版の新耳袋第十巻が出ましたね。
全千話を読んでの感想ですが、日本怪談実話と比べて、わかりやすい話が多かったですね。
ただ、どこかで聞いたような話もわりとあったのは、まあ、似たような体験してる人がたくさんいるのか、なんなのかってところですね。

さ、次の試験は十一月だ。

国産品を使いたい。でも……

2008-08-21 17:06:46 | 日常
料理好きなんで、材料も自分で調達するわけですが。
たまに変なものが欲しくなったりもするのですが。
最近はお菓子作りに目覚めちゃってたりするのでもっと変なものを買ったりもするのですが。
それがわりとつらいのです。
金銭的に。

何で国産ってあんなに高いんだ?
いや、近所のスーパーで国産の蜂蜜を探したんだけどね、一瓶1500円もしやがんのよ。隣においてあった中国産の蜂蜜は三倍以上の量で三分の一以下の値段だったんだぜ?(つまり単位量あたりだと九分の一以上の値段なわけだ)

甥っ子に食わすカステラの材料だから、まあ安心の値段だって思って買ったけどさ。これは、どーなんだろ。
少なくとも日本で取れる蜂蜜が中国で取れる蜂蜜よりも10倍程度高品質だってわけじゃないはずで、となると中国でこの蜂蜜を造ってる人は、自分の受け取る金銭の8~9倍の価値を受け取ってないってことになっちゃうわけで。しかも値段がこうだってことは誰もこの価値を受け取ってないわけで。
どうなんだろ。
やっぱ安心の値段なのか?

そうするとヒステリックな(失礼)報道にも経済効果があるってことか?



近くの棚においてあったラッキョウも似たような値段だった。

モロッコ産だったかのタコを見ながら祖母ちゃんも呆れてたんだけど、地球の反対側からたっかい石油使って運んで来ても、それでも国産のほうが高いんだなーって言ってた。
日本は人件費が高いからって言うなら、向こうじゃどれだけ低賃金なんだって話だよな。

それは形を変えた搾取じゃないのかい?
その『恩恵』にあずかっておいて、『自分には関係ない』なんて言えるのかい?
なんてな。
生きてるだけで精一杯なんだ。んなこと言われてもどうしようもないわな。
金もねぇのにたけぇくいもん買えるかとか言われりゃそれまでだ。

ちくしょう。
中国信じられねぇとか、アメリカ許せねぇとか言う前に、給料上げろ。
日経ビジネスオンラインだったかもそんな記事あげてたぞ。



中国産にんにくは三つで  98円。
青森産にんにくは一個で 398円。

これじゃ誰も青森のにんにくかわねぇよ。
にんにく一個買うのに勇気が必要な生活は、どうかなと思う。
スパゲッティ・ペペロンチーノを作るのに勇気が必要になっちゃう生活はどうなんだろうとか思う。

日本の食料自給率を上げるため、食物という戦略物資を生産する農業を保護するために、全国内的な賃上げを要求したい今日この頃。

歩きたくねぇよ!

2008-08-18 13:26:22 | 日常
暑いんだよ!

お盆だぁ?
だからなんだ!
休んでる暇なんかねぇんだよ!

墓参りだぁ?
家の目の前って言うか敷地内に墓があるんだよ!

帰省ラッシュだぁ?
地元暮らしだよ!

がんがーしんじょーってなもんだこんちくしょー!

以上、先週の私でした。
家業の手伝いに追われて、国際情勢に憤っている暇もありませんでした。

ところで、タマネギを使わずにカレーを作ると、なんだかとっても塩辛くなりますね。

体調の良し悪しを酒の味で測る。

2008-05-16 22:27:05 | 日常
ボウモアがなんか美味しくないときは、ちょっと注意。

レミーマルタンがなんか美味しくないときは、もう少し注意。

マッカランがなんか美味しくないときは、温かくして寝る。

きんまれが美味しくないときは、医者へ行く。

デジカメはフィルムに勝てないらしい。

2008-04-25 20:04:37 | 日常
対象を画素に分解せずに写し取るフィルムカメラは、いってみれば無限の画素数を持っているようなもので、1千万画素だろうがなんだろうが、所詮有限のピースに分解して記録しなきゃいけないデジカメは、解像度の高さという点でフィルムには勝てない。らしい。
そんなことを言ってる人がいた。

ついにフィルムカメラ市場終焉 CIPAが統計発表停止(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

でも、市場競争では圧勝するのですね。
どうなんざんしょ。

私は完全に素人、というか門外漢だから素人ですらないわけですが、デジカメとフィルムカメラとでは、どちらの写真のほうが綺麗なんでしょうか。

写真家の腕は道具に宿るんじゃねぇんだよ、若造!
とかは、言わないでください。

『どれが正しいのか。』と、『どちらが正しいのか。』は

2008-04-21 22:57:02 | 日常
全く違う問いかけである。

いやまあ、何当たり前のこと言ってんだお前とか言われそうですけど。
なんとなく。

司法が雄弁であるべきか沈黙するべきかを問うことと、司法はどのようにあるべきかを問うこととは、違う。
増税するべきか減税するべきかを問うことと、税負担はどのようにあるべきかを問うこととは、違う。
軍事力を持つべきか捨てるべきかを問うことと、国際平和はどのように追求すべきかを問うこととは、違う。
政治は全体主義的であるべきか民主主義的であるべきかを問うことと、政治とはどのように行われるべきかを問うこととは、違う。

前者は後者の結論であって、いわば従の立場にある。
主たる論理を検討もせず結論のみを弄ぶのは是か非か問うことと、結論を得るための活動はどのようなものが望ましいかを問うこととは、違う。

結論は論理の一部でなければならない。それは結論であるために。

披露されるのが結論のみでは、そこに至る論理が表明されていないため、単なる感情の発露と何も変わらない。
誰も彼もに論理を語れと言いたい。制約は多すぎるのだが。

おいしかったー。

2008-04-19 21:12:51 | 日常
今日は、バイトが休みだったので、明日も休みなので、正月に叔父さんのとこからがめてきたコニャックを、飲んだ。
REMY MARTINとか書いてあった。XOなんで、たぶん高い酒。
自分で買ったわけじゃないからどのくらいのもんなんだかまるでわからんのよね。

ただ、おいしかった。

久しぶりなんで口焼くのが怖くてオンザロックで飲んだんだけど、それでもしっかりと立つ香り。
氷で冷えてるから仄かに香る程度なんだけど、含めば口中に広がって、飲み下せば爽やかな渋みが舌の上に残って。

でもなんていうか、あんまり好きじゃないな。
私の貧乏舌には合わない。
ガローアのマッカラン・カスクストレングス(シングルカスクだったかも)12年が一番好きだ。すんげぇわかりやすい味なんすよ、あれは。
これがシングルモルトウィスキーじゃぁー! って絶叫してる感じの味。
あれで2,480円は安いなーと、サークルの皆と感心したもんだよ。

てなわけでご機嫌な私でした。

訂正。
ガロアウィスキー・マッカラン12年は、『これがマッカランだー!』と絶叫してる味、でした。
ボウモアを飲んで、シングルモルトの奥深さを再認識させられました。
すげぇ。