南禅寺 金地院 2009-08-07 10:20:30 | 記憶のかけら~風景 お次は、南禅寺金地院。 『鶴亀の庭』。左の古木は、金地院の中で一番古いものだそうだ。襖絵などよりも古いとの事。 古木の生えた左の石が亀、右の石が鶴を表す。右の鶴は首を下げて寝そべり、卵を抱いている様子だと言う。 特別拝観も希望し、400年前の本堂の襖絵や『八窓席』と言う茶室も見学した。 襖絵は、美術の教科書などで取り上げられている長谷川等伯筆の『猿猴捉月図』と『老松』。 実物を間近で見られて良い体験だった。 « 無鄰菴 | トップ | 南禅寺 三門 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます