街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

285 八風街道3 八風橋→暁学園前

2020年12月22日 22時38分02秒 | 街道を歩く
20日、八風街道を八風橋から暁学園前まで歩きました。

8:46 歩き始める前に、八風橋より鈴鹿山脈を望む。


8:51 八風橋停留所よりスタート。


9:22 菰野町から四日市市に入る。


9:44 田畑を縫うような道を進む。


10:25 新名神をくぐる。


10:33 CKD四日市工場前を通る。


10:44 保々地区の五辻にある神崎の常夜燈(両宮灯籠)。両宮とは伊勢神宮の内宮・外宮のことです。
この五辻は、江戸時代から地方道の重要な分岐点であったとのことです。


11:29 三岐鉄道山城駅。この辺りから、三岐鉄道にほぼ並行した道が続きます。


11:45 三岐鉄道と朝明川の間を歩く。


11:57 新小角橋南詰交差点。今回はここまでとしました。15982歩、9.6kmでした。


11:58 三岐鉄道暁学園前駅より帰宅。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 284 八風街道2 永源寺前→八風橋 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街道を歩く」カテゴリの最新記事