<箱根駅伝>早大18年ぶり総合優勝 東洋大を逆転
<第87回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)最終日は3日、神奈川・箱根町から東京・大手町までの復路5区間(109.9キロ)で20チームが参加して行われ、往路2位の早大が10時間59分50秒(速報値)で18年ぶり13回目の総合優勝を果たした。早大は史上3校目の学生駅伝3冠(出雲、全日本、箱根)を達成。3連覇を狙った往路優勝の東洋大は2位だった。・・・以上引用/yahoo・毎日>
今年の箱根駅伝
復路も本当に見応えがありました!
早稲田と東洋の優勝争い・・・最後までハラハラさせられ!そして、中央大の最終走者!
抜かれそうになると、
手を横にふる“女の子走り”?で、頑張り6位に・・・
「欽チャン!ガンバっ!」って
思わず画面に向かって叫んだスナでしたさらに・・・シード権がかかる
<日体大、青学大、国学院大、城西大>による
ゴール直前の最後の争いも、スゴカッタ。
国学院大の最終走者寺田君が、最後の最後で
コースを間違えそうに・・・(あぁ~って感じ)
それでも、頑張って10位に
あれで、もし10位に入れなかったら
悔いが残るところでしたよね
係員がコースアウトしないように、注意しててもね
ああいうハプニングが起こるのね
でも、20チーム全てがゴール
頑張りました!!
最終順位は・・・↓
第1位早稲田大学
第2位東洋大学
第3位駒澤大学
第4位東海大学
第5位明治大学
第6位中央大学
第7位拓殖大学
第8位日体大
第9位青山学院大学
第10位国学院大学
~以上シード権獲得~
第11位城西大学
第12位山梨学院大
第13位帝京大
第14位東京農大
第15位神奈川大
第16位中央学院大
第17位専修大
第18位学連選抜
第19位上武大
第20位日大
特に、今日の最後の9区、10区は娘とドキドキしながらのテレビ観戦。
勝てて良かった~~~。
主人はスポーツジムで目の前のテレビで観戦しながらウォーキング&ジョギング。
思わず力入って、自分も走りすぎて疲れ果てて帰って来ました(笑)
昨日は、途中で出掛けましたが
今日は、スタートから見てました。
毎年ドラマチックで面白いけど、
今年はまた!!
ついつい気合が入っちゃいました。
しかし、早稲田の何とかいう子は
一般入試で入って、4年の時に箱根で優勝して
M商事内定しているそうで・・・
いいな~~
佐久長聖の選手が駅伝に出場するようになったのは6年くらい前からですが、今年も一区区間新やら2区17人抜きやら・・高校駅伝で見ていた選手が多いから見逃すことが出来ません
城西大学はいつも後ちょっとでシード権なのにいつも2秒差とかで泣きますね・・今年も泣きました・・でもここで走れるだけでも凄いんだよ
・・と慰めにはならないか(笑)
私は箱根駅伝は全く興味ないんですけど、早稲田の大迫君ってうちの旦那の元同僚の息子さんで・・・お父さんは小柄だけどとってもハンサムで入社してすぐ結婚された方です。
「やっぱり教育の仕方が違うのかも」ってうちの旦那は言ってました。
3年連続総合優勝がかかっていた東洋大。
それを阻止した早稲田は、18年ぶりじゃないですか?(ふふふ
早稲田は、学生三大駅伝制覇ということで!!
黄金時代が続きそう?なので、楽しみですね。
>佐久長聖
県立ですか?随分宣伝になりましたね
今年もよろしくお願いします。
大迫くんて、1区を走った1年生でしょ?
へ~~!!
じゃあ、来年から大迫君目当てに
箱根駅伝を観るのが楽しみじゃないですか!