At The Living Room Reloaded

忙しい毎日の中で少し足を止めてみる、そんな時間に聴きたい素晴らしい音楽の紹介です。

Isto E Musicanossa! / Various Artists

2008-03-02 | Brasil
先日Odeon盤を紹介したムジカノッサ(68年のボサノバ復刻ムーヴメント)絡みの一枚。こちらは歌姫クラウデッチ・ソアレスのリリース等で知られるRozenblitからリリースされた盤になります。他の関連シリーズと同じく、本作もアルバム未収録の楽曲(当時の新録なのでしょうか)のみを集めたオムニバス体裁の作品ですが、大御所ジョニー・アルフや既に全くトリオではないTrio 3Dが参加している辺り、もしかしたらわりと豪華な参加メンバーと言えるのかもしれませんね。その御大ジョニー・アルフによるA-1のSamba Do Retornoは、Sexteto Contrapontoなるコンボを従えた軽快なジャズ・サンバ・ヴォーカル。お世辞にも派手な曲とは言えませんが、洗練されたピアノの音色が耳馴染み良い佳曲だと思います。また続くA-2のAlegria Da Carnavalはエキゾチックな雰囲気漂うダンサーで、どこか民族音楽にも通じるフルートが印象的な一曲。既存の枠には収まらないアドルフォの奇才ぶりが現れた好ナンバーと言えるのではないでしょうか。ただ、僕にとっての本作の目玉は、実はこれら大御所の曲ではなく異色のハーモニカ奏者マウリシオ・アインホルン(エイニョルン?)のリーダーによる2曲。例のベッコ・ダス・ガハーファス組で、以前紹介したルイズ・カルロス・ヴィーニャスのアルバムでも特に存在感の際立っていたあの人ですね。あまり詳しくないので何とも言えないのですが、彼の単独自己リーダー名義作品は60年代には他になかったと思います。そんな彼による2曲はどちらも非常に高水準なジャズ・サンバ。特にB-4のSistemaはジャズDJの方々も好みそうな疾走系ナンバーで最高にクールです。と言うよりも、ともすれば牧歌的な雰囲気になってしまいがちなハーモニカという楽器で、ここまで格好良いプレイが出来るという事実が何よりも驚き。もう1曲収録されたA-6のAlvoradaは逆にしっとりとした曲で、真夜中の雰囲気にもぴったりなジャジー・ボッサ。どこかモーダル・ジャズに通じる雰囲気もあるのではないでしょうか。ちなみに例によって、僕は派手なSistemaより洗練されたこちらの曲の方が好きです。そんなにどこにでもあるレコードではないと思いますが、見かけた際には是非チェックしてみてください。Odeon盤に比べると知名度は落ちますが、このブログを普段見て下さってる方ならきっと好きだと思います。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jazz Quintet 60 / Same | トップ | Fra Erik Moseholm... / Erik... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (asami)
2008-03-04 15:51:32
JOHNNY ALFのこの曲は7インチでもリリースされてますよ。良い曲ですよねー
Unknown (管理人)
2008-03-04 21:53:07
>asamiさん

そのようですね。

最初7インチとどっち買おうか悩みましたが、やっぱりアインホルンが聴きたくてLP買うことにしました。

この時期のアインホルンって他にソロ名義作ないんですかね?

asamiさんなら何か知ってそう(笑)
はじめまして! (musicomania)
2008-03-08 01:13:02
はじめまして、こんばんは!
いつも楽しく読ませていただいております。

残念ながら『Isto E Musicanossa!』は未聴なのですが、、、
僕もヴィーニャスの『NOVAS ESTRUTURAS』を聴いてから、アインホルンというハーモニカ奏者が気になってます。
リーダー作ではありませんが、Sebastiao Tapajosの『Guitarra Fantastica』や『violao & amigos』で何曲か参加してました。
Unknown (管理人)
2008-03-09 22:28:30
>musicomaniaさん

どうも、はじめまして。
コメントありがとうございます。

タパジョスの作品に参加してるんですね。今度チェックしてみます。あの人も残したレコード多くてどれから聴こうか悩んでいたので、ちょうど良かったです。

教えてくださってありがとうございました。
Unknown (boticario)
2010-01-31 05:39:07
このレコードと同じような趣向で、64年頃に同レーベルから、Introducao/V.A.というレコードが出ていました。ある高校で行われたジャズサンバのコンサートをスタジオで再現したものらしいです。参加メンバーは、Wan Trio, Impulso 4, Quinteto Bossa, Octons, Quinteto Berimbossaなどのグループがホットな演奏をしています。
最近買った「そのレコード、オレが買う!」(須永辰緒というDJさんの本)という本のなかで、このレコード紹介があり、ビックリしました。超レアものらしく、3.8万の値段がついてました!試聴して、気に入って買ったらしいですが、僕も次回に、久々に聞いた印象書いてみます。
Unknown (boticario)
2010-02-02 14:12:36
Introducao/V.A.(Rozenblit/Mocambo LP 40244)(p)1964?
平均年齢18才の若者たちによるジャズサンバ・コンサート行ってきました。
M-1 Selvagemは、Wan Trioのピアニスト、Wagnerによる自作ナンバー。いきなり快速の目の覚めるような演奏。自作にしては、曲が良すぎ。聞いてて、プロの演奏と遜色はまったくない、むしろ、若さではち切れんばかりの瑞々しさに感銘を受けた。
M-3 Morte de Um Deus de Sal
ピアノ・トリオにフルートを加えた編成。
出だしは、フルートが引っ張って、中間部は、ピアノにバトンタッチ。気持ちの良いアドリブの後、フルートへと繋ぐが、このサビの部分、聞き応え十分。
M-4 Desarmonia トニー・カルボネールという若者の自作。トニーの凄テクのギターをメインにベースとドラムがバックをつとめる。テクの凄さにあきれるが、ムード的には、コパカバーナ盤の『Nova geracao em ritmo de Samba」の内容に近いと思う。
B-3 Tokio`s Blues ホレス・シルバーの曲をOctonsが演奏。あのO LPにも似た管の嵐。DJの辰緒さんは、本の中で、このカバー曲が抜群の威力。この曲でもっとも格好いいバージョンと思う、と書いている。
B-5 A Felicidade ピアノトリオにシンセとバイオリンを加えた編成のQuinteto Berimbossaによる演奏。バイオリンが加わっているのが、奇異だが、だからかこのバージョンでもっともユニークな出来栄え。ブラジル音楽界にもFafa Lemosという名手がいて、結構な貢献を果たしているしね。

コメントを投稿

Brasil」カテゴリの最新記事