水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

きょうの部活

2007年11月30日 17時42分29秒 | Weblog
 今日はカヌーに乗ってアマモ爆弾(アマモの入った袋)を海に投下しました。
次に、ロープにはさんだアカモクを少し修復して、みなと研究会の方に渡しました。ちなみに、このアカモクはハタハタの産卵用に酒田港で使うようです。
 最後に水族館へコンブの幼体を取りに行きました。コンブを採りに行ったはずなのですが、なんと!タチウオをもらうことができました。<食用ですが...(笑)>
 そんな所でみんなで(4人で)タチウオの刺身を食べましたーおいしかったです!
こんな感じで今日は終了!今後の活動にこうご期待。


by:H.S

今日の活動

2007年11月28日 18時21分13秒 | Weblog
 今日の部活内容は、ハリセンボンの水槽の掃除・大きい水槽の掃除・鯛の稚魚“シノコダイ”達の水槽の引越しをしました。
 ハリセンボンの水槽掃除は、昨日から海水を温めたり準備をしていたので、わりかし早くできたので良かったなと思います。
 大きい水槽掃除は、何時、水抜きしたのか分かりませんが、突然顧問のS先生一人が、その大きい水槽にデッキブラシをかけだし、「一人でやるより、みんなでやった方が早く終わる」と言い出し、みんな(3人)にブラシを渡し水槽掃除をしました。しかし、排水用の蓋が側溝に、いつの間にか落ちていて、S先生が「腕が細くて、長い人」と言ったので、掃除をしたメンバーで、腕を出し「細いのだの太いだの、長いだの細いだの」と言ってる間に、S先生自ら側溝から蓋を取ったと言う
オチ?お話でした。
 そんなこんなで掃除が終わった水槽に水を張りながら、隣の水槽の水を抜きながら鯛の稚魚“シノコダイ”を網で捕まえ、水張り中の水槽に移してました。タイムリミットがあるので、捕まえに即効でかかりました。シノコダイを移し終えてその後、その水槽は、明日洗うそうです……蓋を落とさないように気を付けたいです!!
それでは、また次回までさようなら~
by k.y

今週の活動について by顧問

2007年11月24日 18時14分04秒 | Weblog
 今週は少ない活動時間で、細々と活動。
 雪が降り、海も大時化。
 心理的にも動きたくない季節に突入。

 しかし、この季節の時化後は、ビーチコーミングに最適。

 代表的なお宝品として、釣り浮き・椰子の実・カイダコの殻・浮き(ブイ)・ロープ・ホシフグ・ソウシハギ。
 食べられるものとして、ソデイカ・ウスバハギ・アミモンガラなど等。
 過去には、日本海では珍しいマンボウ(食べた)・アカウミガメ(大きく、臭かった)なども打ち上げられたところを確認。

 明日は海岸を歩いてみよう。




 
 栽培実習棟全般で言えば、「アワビの稚貝」が三瀬栽培漁業センターからやってきました。
 
 明日は活動を行います。

今週の活動について by顧問

2007年11月18日 21時27分12秒 | Weblog
 今日(晩)久しぶりに雪を見ました。寒いはずです。

 しかし、日中は雨の中、加茂港で釣りをしている人を見かけました。

 そのような方を「釣りキチ」と言うのでしょうが、

 その中に生物部員を発見!まさしく「釣りキチガイ!」素晴らしい。

 天候に関しては、昨日は最高の天気だっただけに、非常に残念。

 さて、今週の活動は、水族館と燻製作りに没頭。そして、小生の仕事が嵩んでいきました。

 昨日の活動は、三瀬の川に赴き、「カジカ」の採集。これは、親魚になります。 
 「養殖を始めます」宣言です。

 不思議なことに、全個体が痩せています。

 そんなに栄養のない川なのでしょうか?

 そう言えば、下流ではサケの産卵が見れます。

 お勧めのコースとして、琴平荘でラーメンを食し、サンクスでコーヒーを買って、サンクス上流の橋「スライム橋(当部呼称:金色スライムが乗っています。)」でコーヒーを嗜みながら、サケを観察。

 

今日の活動

2007年11月16日 17時13分38秒 | Weblog
 本日の部活内容は、顕微鏡を使いアワビの幼生観察と水族館に行き、エイとサメの卵を持って来ました。
 顕微鏡を使いアワビの幼生を見ていて「これ……が…?」「動きが面白い!」と思いました。
 私個人的には、「水族館に部活を久々に行くなぁ~」と言う気持ちでした。
「だからなんだ」と言われたら、「ただ、それだけです。」としか言えません。
そんなこんなで、画像↓はエイとサメの卵です。
それでは、皆さん次回までGood bay!!
by k.y